小・中美術展に出品〜3・4年大好きなものがたり〜![]() ![]() ![]() ![]() 図工の学習で描いた作品を、第58回長岡市三島郡小・中学生美術展に出品します。下記のとおり開催しますので、ぜひご覧ください。 (1)会期 7月6日(金)7日(土)8日(日)10日(火)※9日(月)は休館日 10:00〜17:00(最終日は15:00まで) (2)会場 長岡市美術センター(中央図書館2階) 上:3年児童作品「百万回生きたねこ」 下:4年児童作品「ノラネコの研究」 小中美術展に出品〜5・6年物語から広がる世界〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中:5年児童作品「白いぼうし」 下:6年児童作品「そぼくなキツネと王子様」 GSCのまとめ学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師から聞いた話から知りえたことを各自付箋紙に書き、 それらをグループごとにまとめ整理し、その後クイズ問題作成に臨みます。 クイズは、太田っ子秋祭りで披露する予定です。 今日の給食は和食
昨日の昼食は、ベネズエラとスリランカの料理を作りいただきましたが、今日は外国人講師の方々に学校給食、しかも和食を知っていただこうと、和食の給食をみんなでいただきました。栄養教諭が作ってくださった今日のメニューは、「ごはん、あおさの味噌汁、鮭の塩焼き、ごま和え、国産さくらんぼゼリー、牛乳」です。講師の方々にも好評でした。
あわせて栄養教諭からは、噛むことの大切さと口の機能についてもお話いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵手紙作成体験2
作品がどんどん出来上がってきました。
「はがき」から色紙にチャレンジも! 保護者の皆さん、出来栄えが素晴らしいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GSC 絵手紙作成体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師は蓬平郵便局長の中村様。 まずは、墨のついた筆で線引きの練習。10センチメートルの線を1分かけて引く、なかなか根気のいる作業です。 お二人の外国人講師はじめ、保護者の有志の皆さんも参加されています。 これからいよいよ本格的な作品作りが始まります! GSC 二日目開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベトナムからはフンさん、メキシコからはダニエルさんです。 GSCの一日目が終わりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チーム戦でのボールゲームとじゃんけん列車。講師のお二人を交えて楽しみました。 その後お二人をお見送りし、今日の振り返り学習もしっかりと行いました。 出来上がりました。おいしいです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両方食べてみましたが、とってもおいしかったです!! あと少し!
各国料理体験の調理も佳境に入りました。
いろいろなものが形となって盛られていきます。 おなかもすいてきました。もう少しの辛抱。 さあもうひと頑張り! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GSC 料理体験始まりました
料理体験始まりました。二班に分かれて、それぞれスリランカとベネズエラ料理作りをしています。Mさんは、アボカド剝きが得意になりました。Sさんは一生懸命に生地づくりをしています。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GSC(グローバルサマーキャンプ)一日目が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の始まりは、ベネズエラ出身のファンさんとスリランカ出身のナヤニさんから、母国の紹介をプレゼンしてもらい、お二人の国についての理解を深めました。この後は、料理体験になります。その様子はのちほど!! 親子料理教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは、ごはん、高野豆腐のハンバーグ、トマトの炒め物、キャベツとわかめのゴマ和え、野菜ジュース寒天でした。 親子で料理を楽しんだり、会食では地域のおばあちゃんとふれあったりと、とても和やかな雰囲気でした。 そうだね!
日本カーリング女子の「そだねー」は、ずいぶん有名になりましたが、
太田小・中では今日、2回目の「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」で承認の反応「そうだね」をゲームとして取り上げ、みんなで実際に体験しました。 相手の言ったことをすべて「そうだね」で受け止めること。上手な話の聞き方のスキルの一つです。児童生徒がペアになり、実際に「そうだね」と言って、相手の話を受け止めてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越地区大会に向けて〜バドミントン部ミーティング〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん顧問同席ですが、自分たちの目標、課題、改善点、具体的な練習メニューなど、自分たちで活発に意見を交わし合いながらのミーティングでした。 結果も大切ですが、この「プロセス」を大切にしていきます! ご協力に感謝いたします<m(__)m>![]() ![]() 昨日、教頭研修会の折に、市内の教頭先生方に6/30(土)授業参観の案内ポスターの掲示をお願いしたところ、早速、各小・中学校で掲示していただきました。さらには、児童生徒にも配付していただけるとのことで、本日だけで600枚以上のチラシ印刷をさせていただきました。 本当に教頭先生方の優しさを身に染みて感じました。ご協力いただき本当にありがとうございました。 6/30の授業参観とともに「オープンスクール校 太田小・中学校」の存在が、長岡市民に広く知れ渡るといいなあと思います。 1学期中間テストはじまる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、裏山の工事も一時休止していただき、太田川のせせらぎや鳥のさえずり以外は静かな環境の中で行われています。 がんばれ、中学生!! 生まれてきて、出会えてよかった!(^^)!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小では、お誕生日をとても大切にしています。1年に一回、誰にでも平等に訪れる誕生日。生まれてきたこと、何億分の確率でみんなに出会えた奇跡をみんなでお祝いします。 みんなで話し合って決めた誕生日イベント。サプライズの割には、用意周到です。校内の掲示板にもHappyバースデーコーナーがあります! 運動会結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、運動会スローガンの発表です。今年は「燃え上がれ 頂点目指し限界突破!」です。その後、応援団長からの挨拶、軍色決め、練習場所決め等の抽選です。 例年よりちょっと早いスタートですが、見通しをもって頂点目指してがんばります。 中3保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1時間半、生徒が用意したキャラクターのぬり絵をしたり、魚つり遊びをしたり、イス取りゲームをしたりしました。 最初は緊張する姿も見られましたが、園児たちの笑顔に緊張もほぐれ、和やかな雰囲気の中互いに楽しい時間を過ごすことができました。 生徒たちが、保育の大変さや楽しさを体感するよい機会となりました。石坂保育園さんありがとうございました! |