4/22 全校朝会
今年度初の全校朝会を行いました。
内容は次の通りです。 校長講話 人工知能の発達等で大きく変わっていく、これからの社会を生き抜く力として 学校では、 ・仲間を認め合うこと ・学級や部活などで自分たちでどうすべきかを考えること ・協力して新しいものを作り出すこと を大切に生活してほしい。 また、黙々と清掃をしている上級生が多いことがすばらしい。 そのほかに、陸上競技とソフトテニスの賞状伝達、清掃指導が行われました。 美化委員会からの清掃指導では、黙って清掃すること、時間いっぱいがんばることなどの確認がありました。 4/20 1学年朝会
学年のリーダーが決まり、朝会での紹介がありました。
お互いに支え合って、素晴らしい学年を作り上げて欲しいと思います。 堂々としたリーダーの姿がたのもしいです。 ![]() ![]() 4/18 3年生ライオンズクエスト![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは教室での権利。 色々なことを考えてスキルアップする時間です。 堤岡中学校の特色ある活動の一つです。 4/18 2学年レク![]() ![]() ![]() ![]() もともとお互いに仲がいいので、こういうときはとても盛り上がります。 4/12 1年生も写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ、笑顔があふれていました。 入学の緊張から、すこしほぐれてきたように思います。 4/11 2年生写真撮影![]() ![]() のびのびとした笑顔が見られました。 いい光景です。 4/10 全校集会![]() ![]() 内容がたくさんありましたが、きちんと聞けるところが堤岡中生徒のよいところです。 4/10 一迎会![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会リーダーによる劇や専門委員会の紹介、部活動の紹介などが行われました。 どれも素晴らしく1年生もどこに所属しようか迷ったのではないかと思います。 生き生きと劇をする姿や自分の役割に誇りを持って紹介している上級生の姿が、手本となっている堤岡中の伝統を感じます。 4/10 1年生の校内探検![]() ![]() ![]() ![]() 工事中で使えないところもたくさんありますが、小学校と違うところもあり、一生懸命に調べていました。 4/9 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 新入生ながら事前ガイダンスで校歌を練習し、素晴らしい校歌を響かせてくれました。 これで、3つの学年が勢揃いです。楽しみです。 市議の皆様や連合町内会長の皆様をはじめ、多数の来賓にきていただきました。 ありがとうございました。 4/6 平成30年度スタート![]() ![]() ![]() ![]() 転入された先生方との出会いの日です。 お互いに緊張もありますが、出会いを大事にし素晴らしい堤岡中を作っていきましょう。 |
|