学校説明会ポスター・リーフレットについて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール太田小・中学校の存在を、なるべく多くの方々に知っていただくために、長岡市から許可をいただき、人通りの多い、長岡駅東口通路、長岡駅広場地下道、宮内駅連絡通路にポスターを貼らせていただきました。ぜひご覧ください。 その他、アオーレ長岡、市民協働センター、さいわいプラザ、学校教育課、長岡フレンドリールーム、市内8図書館(中央・西・北・南・寺泊・互尊文庫・中之島・栃尾)、市内38の児童館・児童クラブ、きおくみらい、山の暮らし再生機構、高龍神社、よもやま舘、和泉屋、福引屋、えびすや、蓬平郵便局・・・などにもポスターを貼っていただいたり、リーフレットを置かせていただいたりしています。 その他にも、ポスターを貼っていい、リーフレットを置いてもいいという方がいらっしゃいましたらぜひお知らせください。ポスター、リーフレットは以下の大きさです。 ●ポスター大(A1サイズ) ●ポスター小(A3サイズ) ●リーフレット(A3二つ折り) 【連絡先】太田小・中学校(23−2016 担当:教頭 山之内)まで 運動会練習再開!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤組、白組とも勝利目指してがんばっています。フレー、フレー太田っ子! H31年度 児童生徒募集リーフレット完成!!![]() ![]() 平成31年度太田小・中学校オープンスクール生募集リーフレットができあがりました! 今年度も2回の学校説明会を開催いたします。 1回目は、長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」(まちなかキャンパス2F)、2回目は、太田小・中学校図書室です。 このリーフレットは、8月下旬には各学校・園を通じて、年長さんと小1〜中2の各家庭に配付される予定です。 また、本ホームページの「リーフレット」タブ↑↑↑から、ダウンロードできます。ぜひ、ご覧ください!(^^)! 中2職場体験![]() ![]() ![]() ![]() 体験したい職場は自分で探し、交渉しながら進めています。お客様の存在と働く人のすごさを感じながら、貴重な体験をさせていただいています。 「働く」ってとても尊いことなんですね。 小・中運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1・3応援歌(共通)、第2応援歌(各軍オリジナル)や振り付け、フォーメーションなど、初日から飛ばしているようです。 暑い中ですが、がんばります! 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援リーダー中心に、応援歌の振り付け、各軍のオリジナル応援歌やコールなども決まりつつあります。みんなの気持ちが一つになり、スローガン「燃え上がれ 頂点目指し 限界突破!」が達成できるようにがんばります! 万代島美術館鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮崎駿監督も絶大な信頼を置く圧倒的な画力、魅力的な表情、生き生きとしたキャラクターたちの動き。スタジオジブリ作品の輝きを支える動画家の一人、近藤勝也氏の展覧会を鑑賞してきました。 後半には、アニメーター体験として、キャラクターのトレース作業も体験してきました。 自分の目で手で本物にふれることができました。今後の文化部の活動に生かしていきます! そばの種蒔き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そばの師匠である蓬平町の小嶋忠男さん、中村多計司さんからご指導いただきながら、今年もそばを蒔き、そばを刈取り、脱穀し、そば粉にし、そばを打って、そばを食べるところまでやり通します! 午前中に久しぶりの雨も降り、程よいそば畑となりました。 児童交歓会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で行っている「太田っ子ファーム」の活動、小・中縦割り班の「ファミリー班」の活動、小・中で行っている「あたたかいメッセージの木」の取組など、太田小の特色ある活動を発表してきました。 協議会では、他校の児童と一緒に「気持ちのよいあいさつをすることについて」「学校のルールやマナーを守ることについて」話し合うことができました。質問や意見も発言することができ、成長を感じました。 長岡まつり大民謡流しに参加してきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「太田コミュニティセンター」の一員として、長岡まつり大民謡流しに参加してきました。今年の太田小・中学校参加者は、昨年度より増え総勢24名となりました。 長岡甚句、大花火音頭、長岡甚句(輪踊り)の3つの踊りを、精一杯踊ってきました。ケーブルテレビに映ったり、ラジオ局のインタビューに答えたりと、太田小・中学校をアピールすることもできました。 地域の皆さんとふれあった楽しい思い出がまた一つ増えました!(^^)! 長岡まつり大民謡流し![]() ![]() 見かけたら、ぜひお声掛けください! 収穫祭〜サプライズ編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレー&ピザをいただいた後、師匠からサプライズ企画がありました。縁日金魚すくいならぬ「錦鯉の稚魚すくい」です。すくい放題の稚魚すくい。子どもたちも興奮しながら大喜びでした! 先生方からは、すいか割りのサプライズ企画。目かくしして3回ぐるぐる回りバットでたたきます。まわりの誘導の声がよかったのか、全員がすいかを叩くことができました。あまくて冷たいすいかは最高でしたね。 がんばって育ててきた野菜をおいしくいただき、師匠にも感謝を伝えることができ、とても思い出に残る収穫祭になりました!(^^)! 収穫祭 カレーは大変おいしかったです!
収穫祭の続きです。
穫り入れた作物をもとに、家庭科室でカレー作りをしました。保護者の方と一緒に野菜の皮をむいたり刻んだり。調理も経験を積み上手になりました。 出来上がったカレーは、1階のピロティーで食べました。甘口と辛口の2種類のカレールーが出来上がりました。おまけとして、ミニピザもホットプレートで作りました。 とてもおいしかったので、お替りもしました。 御馳走様でした!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってました!今日は収穫祭です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは朝から調理に使うファームの作物の最終的な穫り入れを行いました。 取り残しがないかを確認しながら畑を整理し、いよいよこれから調理の開始です! オクラいかがですか?![]() ![]() 夏休みに入っても太田っ子ファームの野菜の収穫は順調です。今日は、大・中・小のオクラがとれました。 オクラ食べてみたい方、いかがですか?ぜひ太田においで下さい。7/31(火)には、夏の収穫祭が予定されています。申し込み〆切過ぎましたが、若干名ならまだ参加可能です。お問い合わせください。 運動会準備・練習![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みといえども、子どもたちの活動は続いています。 9/1(土)の小・中合同大運動会に向けて、応援パネルの制作、応援歌作りなど、運動会に向けた準備、練習が8回ほど予定されています。 応援パネルの制作は、夏休み前から計画的に進んでいます。なかなか勢いのあるいいパネルができそうです。お楽しみに! 4Fトイレ洋式化へ![]() ![]() ![]() ![]() その中でも4Fトイレの洋式化はうれしいニュースです!(^^)!これまで1〜3Fは洋式がありましたが、4Fのみ和式でしたので…。 工事は夏休みいっぱいかかりそうですが、夏休み明けが楽しみです。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、夏休みには「月が木星、土星、火星に接近」「皆既月食」などの天文イベントが満載。ぜひ、夏休みに夜空を眺めてみましょう!というわくわくするお話をいただきました。 また、生徒指導主任からは、夏休みの過ごし方について、健康面や生活面から注意することについてお話をいただきました。 事故や病気、怪我なく、有意義な夏休みを過ごすことができることを心から願っています。 ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() 梅澤学校司書さんから、ブックトークをしていただきました。さすがですね。子どもたちが一気に本の世界に引き込まれていく様子がわかりました! じゃがいも収穫!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫したじゃがいもは、夏野菜カレーの具として活躍する予定です。楽しみです!(^^)! |