のぼり旗を学校前に立ててみました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通勤する車の中からも良く見えました。これからいろいろなイベント等に活用したいと思っています。 「太田小・中学校」&「太田の☆星つぶ」ののぼり旗ができました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、今年度60周年を迎えた公益財団法人日本教育公務員弘済会新潟支部さまより、「へき地学校教育支援事業」としていただいた研究助成金を活用し、購入したものです。 こののぼり旗は、10/9に行われる「ばくばくマルシェのおみせにあったらいいな…」という子どものアイディアから生まれたものです。ばくばくマルシェでは、こののぼり旗を使って、大いに「太田の☆星つぶ」「太田小・中学校」をアピールしてきたいと思います。 また、稲刈りや落花生の収穫等の太田っ子ファームの活動、資源回収やクリーン作戦、学校説明会など、校外での活動にもどんどん使わせていただく予定です!(^^)! 「やまのがっこうプロジェクト」HPとのリンク![]() ![]() いつもお世話になっている公益財団法人 山の暮らし再生機構さんの「やまのがっこうプロジェクト」HPとの相互リンクを貼らせていただきました。 子どもを育む自然「やま」の魅力について、互いに情報発信したり、共有したりできたらと考えております。ぜひ、ご覧ください。 やまの学校HP https://yamanogakko.com/ ↑上のタブからでも、訪問できます。 漢字テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日常的にも漢字が上手に使えるといいですね。 放課後子ども教室「バドミントン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田児童館では、長岡市「放課後子ども総合プラン」推進事業の一環として、火曜日と金曜日週2回放課後子ども教室「バドミントン」を行っています。 放課後は児童館で過ごし、バドミントンで週2回いい汗をかくことができます。見学希望の方、お問い合わせください。 敬老会〜笑顔!(^^)!元気を届けしました!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス曲はもちろん「ダンシングヒーロー」!勢いのあるアップテンポな曲に合わせ、はち切れんばかりの若さを武器に踊り切りました。 「太田地区のおじいちゃん、おばあちゃん。これからも太田小・中学校のことをあたたかく見守ってくださいね!」 ★星つぶの数に思いを込める!![]() ![]() ![]() ![]() 太田っ子ファームのマークは、昨年度考案したのですが、たくさんの意味が込められています。Oは、太田っ子のОであり、お米のカタチです。Fは、ファームのFと稲穂のカタチです。稲穂にお米(★)を4つぶ書いたのは、昨年度児童が4人だったから。 今年は、ちょっと人数が増えたのに合わせてお米(★)の数をどうするか話し合いました。議論の末、決まったのは★7つぶ。7つぶにしたのは、ラッキー7で縁起がいい、デザイン的にも7つがかっこいい、お米一粒には7人の神様がいると言われていること、これからたくさん太田に仲間がふえてもいいように、1〜6年と7年(師匠たち)という意味を込めました。 傍から見るとどうでもいいことかもしれませんが、子どもたちのいろんな思いがつまった素敵な★マークなのです!(^^)! がんばった!親善陸上大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3回ともファールなし!競技場での自己ベストを記録することができ、満足のいく結果となりました。他校との交流もでき、有意義な親善陸上大会となりました。準備、運営してくださった小体連をはじめ関係者の皆様方に感謝、感謝です。 敬老会に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() いつもお世話になっている太田地区のみなさまに少しでも笑顔・元気をお届けできるように頑張っています! Happy Birthday!!![]() ![]() ![]() ![]() 太田っ子ファームのようせい完成!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後は、稲刈りや山遠足、太田っ子秋祭りでお披露目する予定です!ぜひお楽しみに! 奇跡の一本ヘチマ!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、奇跡的に一本だけ生き残っていたのです!上の方だけですが、お花もめ花も咲かせ、このたび実が2つなっているのを確認できました。大事に育て、観察したいと思います。 太田クリーン作戦!大成功![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのゴミを拾い、太田地区がきれいになり、すっきりとした気持ちになるとともに、太田のことがもっと好きになりました!観光協会のみなさまもご協力ありがとうございました。 太田クリーン作戦![]() ![]() 太田地区観光協会の皆さん、保護者と一緒にクリーン作戦実施です! 期末テスト2日目!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の成績がとてもよかったと理科の先生が話していました。がんばっていますね!(^^)! 2日目もこの調子で!! 期末テスト1日目!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校では、今日から期末テストです。夏休みも含めこれまでの学習の成果を遺憾なく発揮してほしいです。 運動会でもあれだけがんばれた!やればできる!!がんばれ中学生!!! 校外学習〜妙見浄水場〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信濃川から取り入れられた川の水が、たくさんの知恵と働いている方々の情熱と苦労によって、おいしい水がつくられていることが分かりました。 校外学習〜消防本部〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数だから…と、救急車や消防車などに乗せていただいたり、呼吸ボンベを背負わせていただいたりと、貴重な体験をたくさんさせていただきました!(^^)! 校外学習〜クリーンセンター〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、クリーンセンターです。生きている以上必ず排出するゴミ。そのゴミがどう処理されているのかお話しを聞いたり、実際に見学させてもらいました。 UFОキャッチャーのようなクレーン、すごいにおいのゴミピット、生ごみから出るガスを使った発電、ペットボトルや空き缶などの分別などたくさんの驚きがありました。 ICTを活用した俳句学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、俳句を発表する時に作品のイメージをより伝えられるように、画像も取り入れながら発表する予定です。 ICTサポーターさんから、パワーポイントの操作を教えていただき、自分のイメージに合ったプレゼンになるようにがんばりました。 |