5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

8/1 暑さに負けず頑張ってます

熱中症対策でこまめに給水を取りながら頑張っています。
窓からいい風が風も吹く時もありますが、やはり体育館は暑いです。
扇風機も2台つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 8月の掲示

職員室近くの壁のつばさ学級作成の8月の掲示です。
今回はモチーフは花火。
写真だと立体感が見えにくいのが申し訳ないですが、実物は立体感がとてもすばらしいです。

画像1 画像1

8/1 長岡市の平和記念式典に参加しました。

生徒10名、職員1名と校長でアオーレ長岡で行われた平和記念式典に参加しました。
式典開始前には、生徒一人一人がステージ上に献花しました。
主催の方々、空襲を体験された方の話、生徒の決意などに触れ、参加した生徒は平和への決意を新たにしたようでした。

8/1 生徒玄関の靴箱修繕作業始まる

予定よりも早く靴箱修繕作業が始まりました。
来週にはなおった靴箱が見れられそうです。
アルミのステーがかっこいいです。
画像1 画像1

7/31 図書室の引っ越し準備

図書室も改修のための準備を進めています。
数万冊の書籍をカテゴリ別に分けて整理して、改修後にまた棚入れするのですから、その準備は大変です。
この夏期休業中の重要な職員作業の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/8 北信越大会 (石川、10日まで)
8/11 山の日 PTAソフト決勝大会