第1回生徒総会を行いました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度三島中学校生徒会の方針を決める生徒総会がありました。今年の生徒会のスローガンは「全躍邁進」です。「全校生徒が一丸となって活躍し、突き進んで行きましょう」という願いが込められています。願いどおり活発な意見交換が行われました。 フンファルビ・ヤーノシュニ言語教育貿易経済専門学校の生徒とビデオ会議を行いました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "日本語ネットワーク推進"事業(主催:博報児童教育振興会 後援:文部科学省)の一環として、ブダペスト(ハンガリー)のフンファルビ・ヤーノシュニ言語教育貿易経済専門学校の生徒と第2回ビデオ会議を行いました。前回は三島中学校や日本文化を紹介しましたが、今回はハンガリーの言語紹介です。外国語は「英語」、というイメージを持っている生徒達にとってハンガリー語の学びは新鮮でした。会議の最後に吹奏楽部が「残酷な天使のテーゼ(エヴァンゲリオン)」を演奏すると、ハンガリーの生徒たちは口々に「素晴らしい!!」と驚いていました。 三島中学校遠足です!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ、各学年ごとに遠足に出かけました。1年生は国営越後丘陵公園、2年生は馬道森林公園、3年生は出雲崎「天領の里」です。1年生はチューリップをはじめ様々な花々を鑑賞し、2年生は豚汁をつくりました。3年生はみしまる太くんのイラストコンテスト(砂絵)で盛り上がりました。 |