教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

海外生徒による三島中学校訪問〜"世界の子ども日本語ネットワーク推進"事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★★4月20日(金)★★
"日本語ネットワーク推進"事業(主催:博報児童教育振興会 後援:文部科学省)により、7か国(オーストラリア、タイ、台湾、トルコ、ベトナム、マレーシア、ロシア)の海外生徒・教師が三島中学校を訪れました。午前中は自国や自校の様子をプレゼンしたり、日本語ロールプレイで楽しく日本語の使い方を学びました。午後は吹奏楽部のスプリングコンサートを鑑賞し、5限の授業では日本の学習内容に興味津々でした。

日本代表校として合宿をリードしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★★4月13日(金)〜15日(日)★★
"日本語ネットワーク推進"事業(主催:博報児童教育振興会 後援:文部科学省)のプログラムのひとつ、合同合宿に20名の生徒が参加しました(ラフォーレ那須)。イギリス、インド、インドネシア、オーストラリア、スリランカ、タイ、台湾、トルコ、ハンガリー、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ロシアの生徒と共に、日本語を使った文化交流を行いました。三日間のプログラムでお互いの理解が深まりました。

入学式を行いました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★★4月6日(金)★★
入学式を行いました。新入生59名が入学しました。在校生と合わせて233名の全校生徒及び30名の教職員で平成30年度の三島中学校が新たな一歩を踏み出しました。今年度も「さわやか三中」、「よい仲間関係づくり」を学校の伝統・校風の柱として、生徒一人一人の確かな成長と自己実現を目指し、日々の教育活動に励んでいきます。保護者、地域の皆様の変わらぬご支援とご協力を、今年度もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30