「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

国際交流・国際協力を考える

3年生は、7月3日、10日と2週に渡って、長岡国際交流センター長の羽賀友信様をお招きし、国際交流と国際協力について学びました。

1週目の講演では、日本の子どもは毎日学校で勉強することができる環境にありますが、紛争地に暮らす子ども達にとっては、それが夢のようなことであるというお話などをお聞きしました。世界の中で見たときには、日本で暮らす自分の生活はどういうものなのか考えるきっかけになりました。

2週目は国際交流を考えるワークショップを行いました。「国際交流をするときにわたしのできること、やるべきこと」についてグループで話し合い、発表しました。違う意見が出ることが一番大切、と羽賀さんのアドバイスもあり、多くの意見が交わされました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験

8月21日〜24日に2年生は職場体験を行いました。それぞれが事業所で一生懸命活動に取り組む姿は、とても頼もしく感じられました。2日〜3日間という短い期間でしたが、「働く」ということについて一人一人が考え、感じることができたでしょう。

生徒たちを快く受け入れ、温かく見守ってくださった事業所の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学校であいさつ運動

7月18日〜20日、今年度1回目のあいさつ運動を生活規律委員会が行いました。

このあいさつ運動は例年、黒条小と新組小にそれぞれ一日ずつの運動でしたが、今年度は参加希望者が122名と大変多かったため、計3日間小学校に行き朝のあいさつ運動を行うことができました。

自分から明るいあいさつをすることで、気持ちのいい一日のスタートがきれることを感じることができたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生どきどきの職場訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は7月12日の午後に職場訪問を行いました。

今回は各事業所に5〜6人という少人数班での訪問でした。訪問先までの移動、役割分担、想定外のできごとが起きた場合への対応、全て自分たちで力を合わせるしかありません。打ち合わせを十分にしたつもりでも不安でたまらない生徒もいたようです。

しかし、どの訪問先でも温かく迎えていただき、どの班も笑顔が学校に帰ってくることができました。

御協力いただいた堤岡中学区とその周辺の20を超える事業所の皆様、大変ありがとうございました。

<生徒の声>
・疲れていても笑顔で対応することを聞き、仕事は人を喜ばせたり、元気にさせているんだと思った。
・誰かのために働いて、楽しいと思ったり、やりがいを感じられる人になりたいと思った。
・心を込めて、熱心に仕事をしている姿がとてもかっこいいと思った。

下剋上!?球技大会

7月18日、19日、20日の3日間、応援団主催の球技大会が行われました。

学級対抗のドッジボールは、男女混合、先輩後輩関係なしの体当たりトーナメントでした。
1日目に敗れた学級も、3日目の決勝戦の行方が気になって仕方ありません。応援に駆け付けた生徒と決勝戦に挑む選手の熱気で最高の盛り上がりを見せました。

優勝した3年4組はもちろん、どの学級も体育祭に向けて結束を高めることができたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭の実施について

本日、9月2日の体育祭は、予定通り実施します。体調不良等で不参加の場合は、8:10までに学校へ保護者が連絡して下さい。

注目!食品成分表示

夏場は熱中症を予防するためにスポーツドリンクを口にする機会が増えます。適度な甘みと果物の香りのさっぱりとした飲み口ですが、一体どんな成分が含まれているのでしょう。2年生が家庭科の授業で学習しました。

今回の実習では、市販のドリンクの他に、家庭科の先生が用意した砂糖やクエン酸などを使った特製ドリンク2種類を試飲し、味のもとになる、その成分を確認するものでした。

2リットルの特製ドリンクAには砂糖が160g、これは給食1食分700kcalにも届きそうなカロリーでした。特製ドリンクBにはガムシロップが20個も入っていました。

そして市販のドリンクはというと…なんとカロリーは特製ドリンクの半分以下!さらにミネラルが含まれているため、体内への吸収もバツグン!
一見、完全無欠の飲み物ですが、容器のラベルの小さな字を読んでいくと、人工甘味料・色素・香料といった食品添加物が何種類も加えられていることがわかりました。そうすると、生徒たちにも毎日のようにたくさん飲み過ぎてはいけないんだという気持ちが起こってきました。 

生徒たちも成長につれ、自分で食品を選ぶ機会が増えてきます。その時に、値段や賞味期限、パッケージだけでなく、どのような成分が含まれているか少し意識することの大切さを学んだのではないでしょうか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日に体育祭の結団式が行われました。赤、青、黄、緑のチームがそれぞれ3冠獲得を誓う声をあげました。

3年生のリーダーたちは、先月からエールや拍手、応援歌などの準備を着々と進めてきました。中学校の体育祭を初めて経験する1年生に「中学校ってすごい!」と感じてもらえるように、そして楽しんで応援練習をしてもらえるように工夫をこらしています。

体育祭本番は9月2日(土)です。当日は、堤中生の最高のパフォーマンスを披露させていただきます。残暑の厳しい時期ですが、多くの方々の御来場お待ちしております。

オリジナルキーホルダー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は技術の授業でオリジナルキーホルダー作りに挑戦中です。

木工の学習で7×7cmの板に各自でデザインから始めました。かわいい動物、好きなスポーツ、星やりぼん、ゲームキャラクターを模したものまで、バラエティに富んでいます。自分のイメージに近い作品に仕上げるために、電動糸のこ、様々なやすり、ボール盤、はんだごてなど、様々な道具のつかいかたを学びながら、製作に励んでいます。

そして、ケガを防止することも学習の一つ。蒸し暑い中ですが、使い方に注意の必要な道具を使う時は、長袖体育着で頑張っています。

応援ありがとうございました 中越地区各種大会終了

雨で順延となっていた中越地区各種大会がようやく終わりました。

大会が延びたことによる度重なる予定の変更で、送迎やお弁当の用意、選手たちの体調管理など、保護者の皆様には多大なご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

<ソフトテニス部>3ペア出場 3回戦まで進むも惜しくも県大会出場ならず

<野球部>1日目 8-3加茂中 
     2日目 1−8小千谷中 県大会出場ならず 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

優勝おめでとう!〜中越地区各種大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日、中越地区各種大会1日目が行われました。ここ数日間の雨が降りやまず、野球、ソフトテニスの大会は順延となり、学校の雰囲気も沈んだ様子でした。しかし、「水泳優勝!」の知らせに、放課後の部活動に励んでいた生徒たちから明るい歓声があがりました。大会2日目も良い結果が待たれます。

<水泳>女子400m自由形 優勝 
    男子400m自由形 5位 以上県大会進出
<女子卓球>団体戦 3−2越路中 
          0−3千田中 惜敗
      個人戦 3名出場 1名県大会進出
<男子バスケットボール>47−56田上中 惜敗

新聞回収、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会総務と奉仕委員会が共同で実施した新聞回収が無事終了しました。生徒玄関にはクラスごとに用意された回収ボックスに入りきらない古新聞・雑誌が集まりました。

近年、インターネットの普及によって朝刊をとっていないというご家庭も増えてきました。それでも中には「おばあちゃんの家からもらってきました!」という生徒もいて、ありがたいことです。

古新聞・雑誌は業者さんに引き取ってもらい、生徒会活動に還元されます。12月にも回収が予定されています。その際もご協力よろしくお願いいたします。

生徒会総務企画「堤友talking」スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒のつながりを深めるための話し合い活動「堤友talking」が行われました。これは今年度の総務の新企画です。

話し合いのテーマを決定するにあたり、堤岡中学校のいいところと改善点をさぐるアンケートが行われました。いいところとして、「委員会活動を頑張っている」「積極的に行事に取り組んでいる」「お互いに注意しあえる」「笑顔がたくさん」「やるときはやる」などがあげられました。改善点としては「集合・整列が遅い」「あいさつが悪い」「私語が多い」「メリハリがない」などがあげられ、その中から第1回の堤友talkingのテーマが決められました。

第1回堤友talkingテーマ「集合・整列を早くするには〜指示を出される前に自分から並ぶには〜」

このテーマにそって各クラスで話し合い活動がもたれました。「誰かが」ではなく「自分たちが」できることを考えました。集合が早くなるとどんなメリットがあるのかというところまで話し合ったクラスもありました。

取り組み内容はポスターにまとめられて、全クラス分が掲示されました。9月の体育祭に向けて、全校・チームごとに集まる機会も多くなります。今回の話し合いの内容を今度は行動で示すことになります。「やるときはやる」堤中生に注目してください!


中越地区陸上競技大会結果

6月29日、30日に十日町市陸上競技場で中越地区陸上競技大会が行われました。2日目はあいにくの雨となりましたが、予定通り競技が行われ熱戦が繰り広げられました。

<結果>
女子共通1500m 5位
男子三段跳 5位
女子共通800m 10位
男子共通100m 11位 以上県大会出場決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花いっぱいまであと少し

5月2日に1年生が総合学習の時間にまいた花の種が、大きく花開き始めました。自分たちが暮らす地域にみんなで育てた花をお届けする地域貢献の一つです。

毎日の水やりや植え替えなどの世話はもちろんのこと、どんな場所に花を置けば喜んでもらえるか、実際に足を運んで考えているところです。

学校から離れた場所に置いたプランターに水やりに行くときの水道の確保など、解決しなければならないことがいくつかありますが、もうまもなくお花をお届けできます。みなさん楽しみにお待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高校説明会終わる

6月22日、高校説明会が行われました。平日の午後にもかかわらず、70名を超える保護者の皆様に御参加いただきました。

説明会で生徒たちは、高校の先生方の案内、司会進行、会場準備などの役割に率先して立候補し、しっかり役目を果たしていました。

「生徒さんが案内してくれるのはいいですね。」「案内の○○君と楽しく話ができました。」「司会の生徒さんが素晴らしかったですね。」など、高校の先生方にもたくさんほめていただきました。

高校ごとに行われるオープンスクール、8月のながおかハイスクールガイダンスなどに積極的に参加し、自分の進路選択に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

堤岡中の朝の顔

梅雨空の下、朝の生徒玄関からは生徒たちの「おはようございまーす!」の元気な声が聞こえてきます。

応援団による「5あいさつ運動(ごあいさつ)」です。このあいさつの輪に生活規律委員も加わって、一層にぎやかにあいさつが交わされています。

目を見てあいさつをしようと呼びかけており、さわやかなあいさつがいい1日のスタートのきっかけになることを、多くの生徒に感じてもらえる活動になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

一番静かな時間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただいま図書委員会による「集団読書」を全校で実施中です。クラス全員に同じお話が載った小冊子が配られ静かに読書をしています。

堤岡中では8年前から全校朝読書を行っています。普段の朝読書では「みんなでやる」「毎日やる」「好きな本でよい」の3原則を徹底しています。

年に数回行っている集団読書は、自分ではなかなか手に取らない本に触れることで読書の幅を広げ、同じお話を読むことで友人との話題の一つにすることを目的にしています。

堤岡中の図書館は集団読書用のセットがとても充実しています。その中から、図書委員がクラスのみんなに読んでもらいたい本を選んでいます。
原 民喜『原爆の花』 森 鴎外『高瀬舟』 遠藤周作『沈黙』
重松 清『千代に八千代に』 佐藤多佳子『黄色い目の魚』
眉村 卓『通りすぎた奴』 宮部みゆき『チヨ子』など

激闘!郡市水泳大会

6月9日の郡市水泳大会をもって、郡市各種大会が幕を下ろしました。ダイエープロビスフェニックスプールで選手たちは日頃の練習の成果を十二分に発揮し、素晴らしい成績を収めました。

男子1500m自由形 1位
女子800m自由形1位
女子400m自由形1位
女子400m個人メドレー1位
男子400m自由形 3位 4位
男子200m自由形 3位
女子400mメドレーリレー 4位
女子400mフリーリレー4位
女子バタフライ100m6位
女子50m自由形 7位
女子200m個人メドレー7位
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日の堤友集会で、体育祭のチーム分けが行われました。

毎年、生徒会総務が趣向をこらしたチーム分けを準備してくれています。代表生徒によるぐるぐるバットやマットレスへのスライディングなど、決定の瞬間を見守る全校生徒も楽しめる内容ばかりです。

今年のいす取りゲームも盛り上がりました。さて、結果は?

赤軍 103 2年C 301
青軍 104 2年D 304
黄軍 102 2年B 302 
緑軍 101 2年A 303
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 〜年度始休業〜
4/4 入学ガイダンス
4/6 着任式 始業式 課題テスト