5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

同窓会入会式

2月23日(金)に同窓会入会式がありました。

式には、同窓会長、副会長のお二方にもご参列いただき、同窓会の趣旨の説明や、お祝いのお言葉をいただきました。卒業に際し、挨拶や感謝の心を大切にしてほしいということと、中学時代の仲間を大切にし、時には同級会を行い旧交を深めてほしいというお話を伺いました。

また、創立100周年の頃には、生徒たちの中から式典の運営を行う人がたくさんでるはずでしょうというお話もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほくほくのジャガイモ〜1年生調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の2回目の調理実習は「マッシュポテト」です。

予習がわりに、家で皮むきの練習をしてくるのが宿題でした。お家の方にむき方を習ってきたおかげでしょうか、包丁を持つ手も、じゃがいもを持つ手もなかなか上手に使えていました。

水から茹でたジャガイモをつぶして、塩やマヨネーズで味付けして「いただきまーす!」。シンプルな料理ですが、みんなの笑顔からもそのおいしさが伝わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 修学旅行
公立一般学力検査
3/8 修学旅行
公立学校独自検査
3/9 修学旅行
3/11 公立学校追検査
3/12 公立学校追検査(学校独自検査)
3/13 専門委員会