降りましたね〜![]() ![]() ![]() ![]() 大雪☃になりましたが、子どもたちは元気に登校。バスも無事に到着しました! 今は小康状態で、青空も見え始めました。学校裏太田川の様子です。 健康な1年に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前では「けんこうおみくじ」で、今週の健康運を占うこともでますよ!(^^)! でも、やっぱり予防の意識と実践が一番ですかね。スキー教室、入試やテストも控えているこの時期、みなさんがかぜやインフルエンザにかからないようにお祈りします! 小学校 〜冬休みのサイコロトーク〜![]() ![]() ![]() ![]() うれしかったこと、ちょっとヤバかったこと、できるようになったこと…など、サイコロの目に応じて、冬休みにあったことを紹介し合いました。 17日間の冬休みでしたが、旅行先でのハプニングやインフルエンザに罹ったこと、スキーができるようになったり、そば打ちができるようになったりと、様々な話題が出てお互いを知る楽しいサイコロトークになりました。 中1 〜太田学発表会に向けて〜![]() ![]() ![]() ![]() そばの栽培で学んだこと、蓬平温泉の歴史など、「太田を知る」を目標に取り組んできたことをコンピュータを使ってまとめています。 中2 〜確認テスト〜![]() ![]() ![]() ![]() 中2は、1日日程で5教科の確認テストです。 冬休み中も含めてこれまでの取組、がんばりの力試しです。応援していますよ! 中3 〜卒業に向けて〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと42日! 充実した1年になるように、それぞれの願い事を絵馬に書きました。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日から授業再開!子どもたちの元気な姿を見ることができうれしく思いました。 全校集会では、校長先生のお話や小学校、中学校の校歌斉唱がありました。新たな気持ちで2018年のスタートです。 学校評価会議![]() ![]() 本日は教職員が一堂に会し、学校評価会議を行いました。よりよい太田小・中学校にするために、12月の子ども・保護者・職員の学校評価アンケートの結果をもとに話し合いました。 「学校運営」「学習・キャリア」「心のはぐくみ」「健康・体力・安全」の4部会に分かれ、成果と課題そして改善策を議論しました。 これからもよりよい太田小・中学校をめざし、職員一丸となってがんばります。ご支援とご協力お願いします! 部活動開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外は真っ白な世界ですが、目標に向かって元気に打ち初めができました。応援よろしくおねがいします! あけまして おめでとうございます!![]() ![]() 新年は1/4より仕事始。1/9より学校再開です。 2017年ありがとうございました。よいお年を!![]() ![]() ![]() ![]() 2017年も様々なことがありましたが、子どもたちの健やかな成長が何よりの喜びです。 ご支援・ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げ、年末の御挨拶とさせていただきます。よいお年をお迎えください!! バドミントン部 打ち納め![]() ![]() ![]() ![]() 打ち初めは、新年4日です! バドミントン部もがんばっています!![]() ![]() 寒波にも負けず、こたつの誘惑にも負けず、冬休みにも部活動をがんばっています。おとといは山古志中と合同練習会でした。 冬の間の努力は、春には必ず花開くはずです。がんばれ!バドミントン部! 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() これは冬休みの間も希望する生徒に対して、自主的に学習する場として、教えてほしい教科について指導を受けたりする場として提供しているものです。 がんばれ中学生!がんばれ受験生! 全校集会 23日〜冬休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰では、中越美術展、よい歯の学校運動、トキめき体力証など、児童生徒の今年のがんばりが表彰されました。うれしいですね。 冬休みに入りますが、元気に過ごしてほしいです。 書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お題は「友好親善」。お題のごとく、友達の作品についてよい所を見つけ伝え合う活動からスタートしました。 冬休みの課題でも書初めがあります。新年のすがすがしい気持ちで取り組んでほしいですね。 少子化対策を考える 〜中3社会科〜![]() ![]() ![]() ![]() 少子高齢化の現実(データ)をもとに、自分なりの意見を考えました。「子育て支援(補助金)をする」「女性の働く時間を短くする」「結婚しない人には、結婚相手を親が決めてもよいことにする」など様々な意見が出されました。しかし、これをやれば解決するという簡単なものではありません。 これからの時代だからこそ、正答が一つに定まらない課題について、友達と考えを議論することはとても価値のあることだと感じました。 あなたなら何食べる? 〜問題編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間に「バランスのとれた朝食」についての問題が出されました。 「バランスのとれた朝食にするために、あなたならもっと何を食べますか?」 ぜひ、みなさんも考えてみてください! 答えは 2つ下へ↓↓ さあ、シンキングタイム!!![]() ![]() あなたなら何を食べますか? 〜答え編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答えは・・・・。↑ もう一品加えるだけで、バランスがよくなるのですね。なんとかできそう! |