書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お題は「友好親善」。お題のごとく、友達の作品についてよい所を見つけ伝え合う活動からスタートしました。 冬休みの課題でも書初めがあります。新年のすがすがしい気持ちで取り組んでほしいですね。 少子化対策を考える 〜中3社会科〜![]() ![]() ![]() ![]() 少子高齢化の現実(データ)をもとに、自分なりの意見を考えました。「子育て支援(補助金)をする」「女性の働く時間を短くする」「結婚しない人には、結婚相手を親が決めてもよいことにする」など様々な意見が出されました。しかし、これをやれば解決するという簡単なものではありません。 これからの時代だからこそ、正答が一つに定まらない課題について、友達と考えを議論することはとても価値のあることだと感じました。 あなたなら何食べる? 〜問題編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間に「バランスのとれた朝食」についての問題が出されました。 「バランスのとれた朝食にするために、あなたならもっと何を食べますか?」 ぜひ、みなさんも考えてみてください! 答えは 2つ下へ↓↓ さあ、シンキングタイム!!![]() ![]() あなたなら何を食べますか? 〜答え編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答えは・・・・。↑ もう一品加えるだけで、バランスがよくなるのですね。なんとかできそう! クリスマス飾り完成!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいですね!(^^)! 青空!![]() ![]() 今日もがんばるぞー! クリスマス飾りをつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り方や切り方によって、ずいぶんと個性が出ることが分かりました。みんな自分らしく感性を働かせながら、夢中になって取り組みました。 完成するとこんな風になります。また、明日の続きが楽しみだなぁ。 錦鯉の名前決まる!![]() ![]() 社長:きなこ 部長:ビッグレッド(ピグレット) 課長:マーブル 係長:RAW(ロウ) どれがどの名前か分かりますか? 冬休みまであと1週間!![]() ![]() 今朝の太田小中学校前の様子です。積雪は60cm。気温もマイナスまで冷え込みました。 冬休みまであと1週間。楽しみな冬休みや年末年始を迎えるためにも、かぜやインフルエンザにかかることなく元気に過ごしてほしいです。 今年の汚れ、今年のうちに♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 床を磨き、よく拭いて、ワックスをかけます。よく働く子どもたちで感心しました。きれいになった教室でまた勉強がんばります! 児童生徒集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわでは、運動会の赤白軍に分かれ、2分間で何回飛べるかを競いました。ドッチボール&ドッチビーでは、ドッチボール1個、ドッチビー(フリスビーのようなもの)2個を使って、小中学生一緒に楽しみました。 寒い冬ですが、寒い時こそ体を動かしましょう! 太田ありがとうツアー その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 露天ぶろでは、今週の雪で雪見風呂となりました。写真はありませんが、とてもいい雰囲気でゆっくりと温泉に入ることができました。温泉の感想を女将に発表しているところです。「自分たちで働いていただいたお金を、太田で使うなんていいお金の使い方してるね」とお褒めいただきました。 帰りも越後交通のバスに乗り、学校へ。太田を満喫できる楽しい「太田ありがとうツアー」でした!(^^)! 太田ありがとうツアー その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こんなの食べたことない!」「予想以上においしい!」「すごいセレブ感半端ない!」など驚きの連続。お肉(牛タン)、鰆(バジルソース)、フランスパン、チーズケーキ、ぶどうアイス、いちご、コーヒー(紅茶)とどれもおいしくいただきました。 ヒロヤさんのシェフ廣井勉さんは、「料理の鉄人」という番組で道場六三郎氏と対決したことがあるという超有名なシェフです。東京西麻布にお店を構え、退職後地元蓬平に戻られてきた方です。 「やっぱりこれまでがんばってきてよかった!」「来年もこれを目標にがんばるぞ!」と、うまい米コンテストの賞状を見ながらみんなで楽しくいただきました。 最後は、お世話になった師匠にプレゼント。活動の写真やメッセージ。太田っ子ファームのCМ(DVD)をプレゼントし、感謝の気持ちを表すことができました。 太田ありがとうツアー その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども一人90円。100円玉を両替するとジャラジャラって勢いよく出てきてびっくりですね。慌てないで90円を運賃箱へ。 蓬平町にあるフランス割烹「ヒロヤ」さんに到着です。 太田のありがとうツアー いよいよ明日!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●高龍神社行のバスに乗り ●フランス割烹「ヒロヤ」さんでフランス料理をいただき ●よもぎひら「和泉屋」さんで温泉に入ってあったまってきます! お世話になった3人の師匠へ、感謝のサプライズプレゼントも用意しました。 明日が楽しみだな〜!(^^)! 卒業アルバム写真撮影![]() ![]() 「卒業」というフレーズがいよいよ登場してきました。もうそんな時期なのですね。 みなさんいい顔で撮れましたか? 冬景色![]() ![]() ![]() ![]() 音をカタチに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♪耳で聞いた音を、自分の感性を通して絵に変換していく行為、消えてなくなる音を自分なりのカタチに残すこと、友達の表現を知り刺激し合い再認識すること、とても価値のあることだと感じました♪ 話し合いの司会もおまかせ!![]() ![]() 任せてみると意外に子どもたちの司会は上手なのです。今日は「郵便ポストを何に使うか?」を議題に話し合いました。自分たちの生活をよくするために自分たちで話し合う。大切なことですね。 |