児童生徒集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわでは、運動会の赤白軍に分かれ、2分間で何回飛べるかを競いました。ドッチボール&ドッチビーでは、ドッチボール1個、ドッチビー(フリスビーのようなもの)2個を使って、小中学生一緒に楽しみました。 寒い冬ですが、寒い時こそ体を動かしましょう! 太田ありがとうツアー その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 露天ぶろでは、今週の雪で雪見風呂となりました。写真はありませんが、とてもいい雰囲気でゆっくりと温泉に入ることができました。温泉の感想を女将に発表しているところです。「自分たちで働いていただいたお金を、太田で使うなんていいお金の使い方してるね」とお褒めいただきました。 帰りも越後交通のバスに乗り、学校へ。太田を満喫できる楽しい「太田ありがとうツアー」でした!(^^)! 太田ありがとうツアー その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こんなの食べたことない!」「予想以上においしい!」「すごいセレブ感半端ない!」など驚きの連続。お肉(牛タン)、鰆(バジルソース)、フランスパン、チーズケーキ、ぶどうアイス、いちご、コーヒー(紅茶)とどれもおいしくいただきました。 ヒロヤさんのシェフ廣井勉さんは、「料理の鉄人」という番組で道場六三郎氏と対決したことがあるという超有名なシェフです。東京西麻布にお店を構え、退職後地元蓬平に戻られてきた方です。 「やっぱりこれまでがんばってきてよかった!」「来年もこれを目標にがんばるぞ!」と、うまい米コンテストの賞状を見ながらみんなで楽しくいただきました。 最後は、お世話になった師匠にプレゼント。活動の写真やメッセージ。太田っ子ファームのCМ(DVD)をプレゼントし、感謝の気持ちを表すことができました。 太田ありがとうツアー その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども一人90円。100円玉を両替するとジャラジャラって勢いよく出てきてびっくりですね。慌てないで90円を運賃箱へ。 蓬平町にあるフランス割烹「ヒロヤ」さんに到着です。 太田のありがとうツアー いよいよ明日!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●高龍神社行のバスに乗り ●フランス割烹「ヒロヤ」さんでフランス料理をいただき ●よもぎひら「和泉屋」さんで温泉に入ってあったまってきます! お世話になった3人の師匠へ、感謝のサプライズプレゼントも用意しました。 明日が楽しみだな〜!(^^)! 卒業アルバム写真撮影![]() ![]() 「卒業」というフレーズがいよいよ登場してきました。もうそんな時期なのですね。 みなさんいい顔で撮れましたか? 冬景色![]() ![]() ![]() ![]() 音をカタチに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♪耳で聞いた音を、自分の感性を通して絵に変換していく行為、消えてなくなる音を自分なりのカタチに残すこと、友達の表現を知り刺激し合い再認識すること、とても価値のあることだと感じました♪ 話し合いの司会もおまかせ!![]() ![]() 任せてみると意外に子どもたちの司会は上手なのです。今日は「郵便ポストを何に使うか?」を議題に話し合いました。自分たちの生活をよくするために自分たちで話し合う。大切なことですね。 ダンス〜心をひらいて〜![]() ![]() ![]() ![]() 寒い日が続きますが、心をひらき自己表現することを楽しんでほしいと願っています。Let's Dance!! 保護者面談・三者面談![]() ![]() 今日は保護者面談。進路選択の中3は、三者面談です。 担任の先生に何を言われるのか、親が何を先生に言うのか気になりますよね。さらに三者面談はそれ以上にドキドキ緊張しますよね。 外は雪。保護者の皆様、足元の悪い中ありがとうございます。お気をつけて! 冬、よりそう錦鯉にほっこり!(^^)!![]() ![]() ![]() ![]() 冬真っ只中。水槽の錦鯉たちも身を寄り添っています。厳しい冬を仲間とじっと耐え、冬を乗り切ろうとしています。その姿に思わず、ほっこりとした気持ちにさせられます。仲良しですね〜。 表情から読み取る「相手の気持ち」![]() ![]() ![]() ![]() まずは、自分の気持ちについて、どんな時、どんな気持ちだったか「表情カード」をもとに考え、伝え合いました。 次に「表情あてっこゲーム」を通じて、表情から相手の気持ちを読み取る体験をしてみました。気持ちは表情に表れやすいものの、その人の繊細な気持ちまではなかなか汲み取ることは難しいことが分かりました。 お互いに「気持ちを分かろうとする努力」「分かるように言葉で伝える努力」どちらも大切ですね。 太田地区クリスマスお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンドベル演奏では「星に願いを」を披露しました。すばらしい出来でした!参加者へのハンドマッサージは大好評。数日前「ハンドマッサージを楽しみにしているお年寄りが多い」という噂もお聞きしたほどです。 そして、クリスマスケーキづくり。太田のお年寄りの皆さんとふれあういい時間を過ごさせていただきました。 中1 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館内の見学では、めったにどころか、ほぼ一般人が入ることができないあこがれの「花舞台」に立つことができました。仕事体験では、1時間みっちりお皿洗いをさせていただきました。インタビュー活動では「どうしてこの仕事についたのですか?」の質問に、「昔は温泉旅館が嫌いだった」「大人になって旅館のスリッパをそろえた時、お客様に何気なく『ありがとう!』と言われたことがきっかけだった」という素敵なお話も聞けました。人生って不思議なものですね。 よもやま舘さんありがとうございました。大変お世話になりました<m(__)m> 計算テスト![]() ![]() 「継続は力なり」これからも続けていくことを目標にがんばります! 掲示物あれこれ その4![]() ![]() ![]() ![]() 保健の掲示板では、「感染症を予防しよう!」コーナーができました。クエスチョンに「はい」「いいえ」を選んでめくると、それぞれに対するアドバイスが書かれています。 なんだか楽しみながら、知識を増やすことができますね。かぜやインフルエンザにかからないように気をつけましょう! 太田地区クリスマスお楽しみ会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 今年は2年生が参加します。ハンドベルの演奏の披露とハンドマッサージ、そしてクリスマスカードをプレゼントする予定です。総合的な学習の時間や休み時間を使って準備を進めています。 地域の方々、お楽しみに!(^^)! サイエンス工作クラブ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、スライムづくり。ちょっと大量でしたかね…!(^^)! 進路選択に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() 中学3年生は、第4回確認テストに取り組んでいます。今回の結果が、進路選択に向けて重要な指標となることは間違いありません。 自分の夢に向かって、最後まであきらめないで!がんばれ中3! |