人権作文講演会![]() ![]() 人権擁護委員の堀内憲子さんを講師に、一人一人の人権を守ること、いじめの問題、そしてかけがえのない命の大切さと、生徒の心に響く講演をしていただきました。 生徒は、この講演をもとに「人権に関する作文」を書くことを通して、日常の自分たちの生活に生かしていく予定です。 星に願いを![]() ![]() ![]() ![]() 太田小・中学校では、玄関前に大きな竹を、児童生徒玄関に小さな竹を飾っています。子どもたちはどんな願いを星に託すのでしょうか? 今夜は久しぶりに親子で星空を眺めてみませんか? ブナ林学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国森林インストラクター神奈川会の関孝雄様を講師にお迎えし、ブナ林の大切さやその魅力について画像を交えてお話しいただきました。また、葉っぱでつくったバッタに子どもたちは大喜び!子どもたちはお返しとして、太田小学校校歌を精一杯歌いました。 3枚目の写真は、昨年度のブナ林学習会の写真です。 本日の対応について
本日は通常通り授業を行います。
降雨が続き地盤も緩んでいます。土砂崩れやスリップ事故等に十分気を付けて登校してください。 なお、バドミントン部の皆さんも十分に気を付けて会場に集合してください。 今後の対応について
今後の対応について連絡いたします。
現在、太田川周辺の避難勧告も解除され、通学路の土砂崩れも復旧しました。 明日は通常通り授業を行う予定です。最終決定については、明朝6時30分頃に緊急メールおよびホームページでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。 臨時休校のお知らせ
大雨の影響により、通学路に土砂崩れが発生し、現在復旧作業中です。安全を確保するため、本日は臨時休校と致します。自宅待機し、自主学習を進めてください。
なお、バドミントン大会(中越大会)については、計画通り開催の予定です。出場する選手の皆さんは会場に直接集合してください。 ご不明な点などありましたら、学校までご連絡ください。 中2地元温泉旅館で、職場体験事前学習![]() ![]() 「長岡の奥座敷」と言われているよもぎひら温泉。太田地区には3つも有名な温泉旅館があります。ぜひ、太田にいらしてください! お誕生日プロジェクト!![]() ![]() 何だかあったか〜い気持ちになりますね。 越後長岡チャレンジサイクリング2017![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、全校で寄せ書きした横断幕です。校長先生には当日まで内緒で作成しました。みんなの応援の甲斐あって、無事70kmを完走しました。すごい!校長先生。 ボランティアでは、中学生が大活躍。選手やお客様に元気よくあいさつをすることができ、「あいさつの太田」をPRしてきました。 水泳授業(DPフェニックスプール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、水泳授業2回目。命を守る「浮いて、待て!」の学習も行いました。 GSC(グローバル・サマー・キャンプ)に向けて![]() ![]() 各国の歴史や文化、食べ物、スポーツ、生活習慣…など、グループで調べた内容を、14日にスタンツとして発表します。今日は、そのスタンツの設計図を作りました。 調べて分かったことをどう表現していくか、表現力の育成をねらって取り組んでいます。どんなスタンツになるか楽しみですね。 保育実習![]() ![]() 太田っ子のすいぞくかん![]() ![]() 大きな水槽には、近くの金子養鯉場さんからいただいた錦鯉が泳いでいます。錦鯉の養殖は太田でも盛んです。また、錦鯉は先日、県の鑑賞魚にも指定されましたね。 そのとなりに、新しくメダカの水槽が増えました。5年生理科の学習で使う予定ですが、見ているだけで癒される感じです。 ぜひ、太田小・中にお寄りの際には、鑑賞していってくださいね。 6月の授業参観![]() ![]() ![]() ![]() 親子料理教室開かれる![]() ![]() できあがった料理を、太田のおばあちゃんとの食事し、楽しいふれあいの場になりました。 平成29年度 入学式行われる![]() ![]() 全校22名の小さな学校ですが、保護者、地域の方々に見守られながらあたたかい雰囲気で行われました。 |