部活動開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外は真っ白な世界ですが、目標に向かって元気に打ち初めができました。応援よろしくおねがいします! あけまして おめでとうございます!![]() ![]() 新年は1/4より仕事始。1/9より学校再開です。 2017年ありがとうございました。よいお年を!![]() ![]() ![]() ![]() 2017年も様々なことがありましたが、子どもたちの健やかな成長が何よりの喜びです。 ご支援・ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げ、年末の御挨拶とさせていただきます。よいお年をお迎えください!! バドミントン部 打ち納め![]() ![]() ![]() ![]() 打ち初めは、新年4日です! バドミントン部もがんばっています!![]() ![]() 寒波にも負けず、こたつの誘惑にも負けず、冬休みにも部活動をがんばっています。おとといは山古志中と合同練習会でした。 冬の間の努力は、春には必ず花開くはずです。がんばれ!バドミントン部! 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() これは冬休みの間も希望する生徒に対して、自主的に学習する場として、教えてほしい教科について指導を受けたりする場として提供しているものです。 がんばれ中学生!がんばれ受験生! 全校集会 23日〜冬休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰では、中越美術展、よい歯の学校運動、トキめき体力証など、児童生徒の今年のがんばりが表彰されました。うれしいですね。 冬休みに入りますが、元気に過ごしてほしいです。 書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お題は「友好親善」。お題のごとく、友達の作品についてよい所を見つけ伝え合う活動からスタートしました。 冬休みの課題でも書初めがあります。新年のすがすがしい気持ちで取り組んでほしいですね。 少子化対策を考える 〜中3社会科〜![]() ![]() ![]() ![]() 少子高齢化の現実(データ)をもとに、自分なりの意見を考えました。「子育て支援(補助金)をする」「女性の働く時間を短くする」「結婚しない人には、結婚相手を親が決めてもよいことにする」など様々な意見が出されました。しかし、これをやれば解決するという簡単なものではありません。 これからの時代だからこそ、正答が一つに定まらない課題について、友達と考えを議論することはとても価値のあることだと感じました。 あなたなら何食べる? 〜問題編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間に「バランスのとれた朝食」についての問題が出されました。 「バランスのとれた朝食にするために、あなたならもっと何を食べますか?」 ぜひ、みなさんも考えてみてください! 答えは 2つ下へ↓↓ さあ、シンキングタイム!!![]() ![]() あなたなら何を食べますか? 〜答え編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答えは・・・・。↑ もう一品加えるだけで、バランスがよくなるのですね。なんとかできそう! クリスマス飾り完成!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいですね!(^^)! 青空!![]() ![]() 今日もがんばるぞー! クリスマス飾りをつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り方や切り方によって、ずいぶんと個性が出ることが分かりました。みんな自分らしく感性を働かせながら、夢中になって取り組みました。 完成するとこんな風になります。また、明日の続きが楽しみだなぁ。 錦鯉の名前決まる!![]() ![]() 社長:きなこ 部長:ビッグレッド(ピグレット) 課長:マーブル 係長:RAW(ロウ) どれがどの名前か分かりますか? 冬休みまであと1週間!![]() ![]() 今朝の太田小中学校前の様子です。積雪は60cm。気温もマイナスまで冷え込みました。 冬休みまであと1週間。楽しみな冬休みや年末年始を迎えるためにも、かぜやインフルエンザにかかることなく元気に過ごしてほしいです。 今年の汚れ、今年のうちに♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 床を磨き、よく拭いて、ワックスをかけます。よく働く子どもたちで感心しました。きれいになった教室でまた勉強がんばります! 児童生徒集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわでは、運動会の赤白軍に分かれ、2分間で何回飛べるかを競いました。ドッチボール&ドッチビーでは、ドッチボール1個、ドッチビー(フリスビーのようなもの)2個を使って、小中学生一緒に楽しみました。 寒い冬ですが、寒い時こそ体を動かしましょう! 太田ありがとうツアー その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 露天ぶろでは、今週の雪で雪見風呂となりました。写真はありませんが、とてもいい雰囲気でゆっくりと温泉に入ることができました。温泉の感想を女将に発表しているところです。「自分たちで働いていただいたお金を、太田で使うなんていいお金の使い方してるね」とお褒めいただきました。 帰りも越後交通のバスに乗り、学校へ。太田を満喫できる楽しい「太田ありがとうツアー」でした!(^^)! |