中1 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館内の見学では、めったにどころか、ほぼ一般人が入ることができないあこがれの「花舞台」に立つことができました。仕事体験では、1時間みっちりお皿洗いをさせていただきました。インタビュー活動では「どうしてこの仕事についたのですか?」の質問に、「昔は温泉旅館が嫌いだった」「大人になって旅館のスリッパをそろえた時、お客様に何気なく『ありがとう!』と言われたことがきっかけだった」という素敵なお話も聞けました。人生って不思議なものですね。 よもやま舘さんありがとうございました。大変お世話になりました<m(__)m> 計算テスト![]() ![]() 「継続は力なり」これからも続けていくことを目標にがんばります! 掲示物あれこれ その4![]() ![]() ![]() ![]() 保健の掲示板では、「感染症を予防しよう!」コーナーができました。クエスチョンに「はい」「いいえ」を選んでめくると、それぞれに対するアドバイスが書かれています。 なんだか楽しみながら、知識を増やすことができますね。かぜやインフルエンザにかからないように気をつけましょう! 太田地区クリスマスお楽しみ会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 今年は2年生が参加します。ハンドベルの演奏の披露とハンドマッサージ、そしてクリスマスカードをプレゼントする予定です。総合的な学習の時間や休み時間を使って準備を進めています。 地域の方々、お楽しみに!(^^)! サイエンス工作クラブ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、スライムづくり。ちょっと大量でしたかね…!(^^)! 進路選択に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() 中学3年生は、第4回確認テストに取り組んでいます。今回の結果が、進路選択に向けて重要な指標となることは間違いありません。 自分の夢に向かって、最後まであきらめないで!がんばれ中3! Do you have ○○? 〜小学校外国語活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 小学校外国語活動では、ALTのアイザック先生をお迎えして外国語活動の授業でした。今日の学習は、「Do you have ○○? ○○持ってますか?」です。「持ち物検査in English」や「カバンの中身は?ゲーム」を行いました。 平成32年新学習指導要領の全面実施により、高学年は「英語」が教科化(週2H)。中学年でも「外国語活動」(週1H)が導入されます。太田小学校でも、少人数のよさを生かした太田小らしい指導方法を模索していきます。 来年もきれいな花を咲かせてね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的な冬を前に、花壇の後片づけをしました。環境委員会の小学生と中学生で協力して、根っこを抜き取り花壇の土をならしました。 花壇が並ぶ歩道の清掃も行い、来年度の花植えに備えました。 3枚目の写真は、夏休み中の花壇の様子です。 掲示物あれこれ その3![]() ![]() 11月の保健目標は「正しい姿勢で生活しよう」です。姿勢が脳にも影響があること。どういう姿勢が「正しい姿勢」なのかシャキットマンが示してくれています。 手前のガイコツ君は、1枚の紙を切って折り曲げていくとできあがるんですよ。 掲示物あれこれ その2![]() ![]() 小学生、中学生、大人など、立場は関係なく「いいな」「すごいな」「まねしたいな」といういい行動を付箋に書いて、学び合っています。どんどん木が大きくなっていく様子がわかります。 掲示物あれこれ その1![]() ![]() まずは、児童生徒玄関の掲示板。今年度から始めたシーズン制。季節感と共にシーズン毎のテーマ・生活目標が一目瞭然です。 現在は、シーズン4。学習に集中でき、仲間と学び合うシーズンです。 テーマは「まなびあい」。生活目標は「学び合いの輪を広げよう」です。 「太田の☆星つぶ」売上金は、太田で使います!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 高龍神社行のバスに乗り、 2 太田のフランス料理店で、おいしい料理をいただき、 3 よもぎひら温泉で、まったりと温泉につかります! 夢のような豪華太田満喫ツアーは、12月14日(木)出発。太田っ子ファームの師匠3人もご招待します。今からとっても楽しみです!(^^)! 【写真は、昨年のツアーの様子です】 漢字テスト![]() ![]() ![]() ![]() 小学生は漢字テストに取り組んでいます。スラスラ書けていてすごい!と思いました。きっとテスト範囲を繰り返し練習したのでしょうね。 コナン君に学ぶ理科学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童が見通しをもって課題解決していくために、仮説を立てることに挑戦しました。そのモデルになったのが「名探偵コナン」のコナン君。コナン君の推理や事件解決をヒントに、まずは「仮説とは?」から学んでいます。そして、仮説が正しいかを確かめるのが「実験」。その結果が「証拠・結論」になるというわけです。 子どもたちは、コナン君になり切って理科学習に楽しく取り組んでいます。 ヘイ・ヨー・チェケラ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒップホップのリズムに合わせて、共通のダンス、個人のダンスなど「かっこいい動き」を目指して動きを考えてきました。 当日は、服装や小道具も添えて気分もhighに!ノリノリの小学生でした。 長岡うまい米コンテスト2017 太田小学校 優秀賞!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「太田の☆星つぶ」のおいしさは折り紙つきですが、これまでの発表練習の成果も十分に発揮されました。またハプニングも乗り越え、活動紹介やCМは他校からも高評価をいただきました。 結果は「優秀賞!!!」昨年の優良賞からジャンプアップです。子どもたちのがんばり、保護者の皆様の応援、そして3人の師匠をはじめとする地域のみなさまのご支援のおかげと喜んでおります。子どもたちの自信につながる本当にうれしい、うれしい優秀賞の受賞でした! 平成30年度 オープンスクール生応募 締め切り迫る!![]() ![]() 平成30年度オープンスクール生の募集、応募が来週11月30日(木)までとなります。 長岡市では、太田小中学校において、学区外から児童・生徒を受け入れるオープンスクールを実施しています。小中一体の校舎と少人数という特色を生かした教育に取り組むとともに、義務教育9年間の中で児童・生徒を一貫して育成する教育活動を進めています。 太田小・中学校の教育に賛同し、就学を希望する児童・生徒を以下のように募集します。 ★募集期間 平成29年11月1日(水)〜11月30日(木) ★申し込み 応募用紙(本ホームページからダウンロード可)を 長岡市教育委員会(学校教育課)に提出してください。 ★受付時間 午前8時30分〜午後5時15分(土・日・祝日以外) ★可否の通知 ・教育委員会で、就学の条件に照らして審査します。 ・審査結果は、平成29年12月中旬にお知らせする予定です。 ★その他 ご不明な点などありましたら、 学校教育課:松本(39−2249) 太田小:山之内(23−2016) 太田中:渡辺(23−2009) いずれかにお問い合わせください 地域連携フォーラム・いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演題は「自己肯定感やコミュニケーション力の育み方」とし、子育て秘話や3分間カウンセリングなど、小中学生はもちろん、大人も大変ためになるお話ばかりでした。エネルギッシュで引き込まれる話術に、あっという間の90分間でした。 自己肯定感やコミュニケーションの高まりが、いじめ見逃しゼロばかりか、いじめゼロに近づけるような確信をもつことができました。 講師の横澤さんには大変元気をいただき、また夏子さんのことも身近に感じられ応援したくなりました。横澤さんありがとうございました! 長岡うまい米コンテスト2017に参加してきます!![]() ![]() ![]() ![]() 長岡うまい米コンテストは、アオーレ長岡で12:30〜スタートします。太田小学校のステージ発表は、13:15の予定です。 当日は「ばくばくマルシェ」も同時開催しています。ぜひ、太田っ子の応援よろしくお願いします!! バドミントン部 引退試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の中越大会以来、久しぶりに3年生と試合をしました。ハンデゲームや3対1ゲーム、団体戦などバリエーション豊かに3年生と交流できました。今は受験勉強まっしぐらの3年生にとっても、いい気分転換となりました。 最後に3年生から、「勝って笑い、負けて泣くかは自分次第。これからがんばってほしい」と力強くエールを送られました。 |