5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月末の4日間にわたって、奉仕委員会が赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。玄関に立った奉仕委員の呼びかけに応えるかのように、日を追うごとに募金額が増えていき、最終的に10,082円を集めることができました。御協力ありがとうございました。

キホンのキ 1年生の技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の木製キーホルダーの制作を終え、木工の学習もいよいよ本格的になってきました。現在は、本立ての製作に向けて、新たにのこぎり、かんな、万力といった道具の使い方を学んでいます。
板を正確に5cm四方のサイズに切りだし、かんなをかけて滑らか仕上げなければならないのですが、これがなかなか難しいようです。定規を使って印をつけても、のこぎりで切り出すと小さくなってしまう生徒が続出。また、ずいぶん不自然な姿勢で板を切っている生徒がいたのですが、どうやら左利きの友達がのこぎりを使う様子をお手本にしていたということもありました。
それでも、同じ作業台の仲間たちと、お互いのために何ができるか、何を分担し合うべきか、協力の重要性を考えながら作業をしている様子が感じられました。 

校舎いっぱいの歌声

11月7日(火)の合唱コンクールに向けた練習も大詰めです。昼休み、放課後と学級練習にも自然と力が入ります。
今週は、改修を終えたばかりのきれいな体育館で、学年ごとのリハーサルを行いました。他の学級の合唱を聴いたことで、狭い教室や廊下での練習では十分と感じていた声量が、広い体育館の中ではまだ足りていないこと、ステージ上での態度や移動の仕方などに改善点があることなど、さまざまな気づきがあったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/12 1学年PTA親子レク
11/13 振替休業日
11/15 第3回定期テスト
11/16 第3回定期テスト
11/17 進路説明会