熱中症から身を守るために、「喉が渇いたと感じる前に、こまめに水分補給をしよう!」「暑さを避ける工夫をしよう!」「エアコンや扇風機を上手に使おう!」「体調が悪いと感じたら、すぐに休もう!無理は絶対に禁物です。」「寝苦しい夜も要注意!」何か困ったことがあったら、すぐに周りの大人に相談しましょう。

安全で美しい優しいまちづくり〜1年生総合的な学習〜

1年生は、9月から12月の総合学習で「地域学習」を中心に学びます。安全で、美しい、優しいまちづくりについて学びを深め、地域の皆さんに提案しようと考えています。

9月14日の学習テーマは「ユニバーサルデザインって何?」でした。新しいコンピュータ室や図書室の本などで調べ、ユニバーサルデザインの考え方や具体例をまとめました。

9月21日は車いすや高齢者体験キットを用いた学習を行いました。生徒たちは、膝やひじが曲がりにくくするベルトや、視界が狭くぼやけて見える眼鏡を身につけて、階段の上り下りに挑戦しました。

今回学んだ内容は、日々の授業の中でも意識されるようになりました。発表するときは誰にでも聞こえやすい大きさと速さを心掛け、黒板に文字を書くときは丁寧に見やすい大きさで書こうとしていることが伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 郡市新人各種大会
確認テスト(3年)
10/6 1学期終業式
10/7 英語検定
10/9 体育の日
10/10 2学期始業式
職員会議
10/11 中越駅伝大会