太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

輪になって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明を聞いた後に、話し
合って意見を確かめたり、
考えを深めたりする場面で
太田の児童生徒は、小中の
縦割り班(ファミリー班)
ごとに集まります。
 慣れた感じで丸い輪にな
り、仲良く話している様子
は確かに家族。小中合同の
チームワークも抜群です。

冬まつり その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 挨拶したり運に恵まれ
たり、じゃんけんで勝っ
たりすると、良いことが
あります。たとえば素敵
なプレゼントをもらうと
か…。
 太田小中校内年賀はが
き(お年玉つき)企画で、
3年生運営委員達が皆を
盛り上げました!優しい
気持ちと思いやりで。
 


冬まつり その5

 じっくり足元を見つめて
注意深く行動すると、思わ
ぬ宝を拾うことがある、と
広報委員の皆が教えてくれ
ました。
 宝探しコナーから移動し
てくる人は笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬まつり その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運営委員の準備した記念
写真撮影コーナーに置かれ
た様々な物を身に着けると
新たな自分・仲間の魅力に
気づきます。
 誰もが笑顔にならずにい
られませんでした。

冬まつり その3

 受付で環境委員達から
説明を受けて道具を受け
取り、隠れている幸運を
釣り上げます。
 探し出して捕まえよう
とする釣り人達と、錦鯉
を水底に隠して大自然を
守ろうとする環境委員達。
 真剣勝負が行われてい
ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬まつり その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館入り口の特設鳥居
をくくぐると、わくわくす
る催しが行われていました。
 保健委員の狙いは、健康
増進。協力して準備した特
製グッズで、全校生の意識
向上を図りました。
 ウィルスを狙い、打ち倒
そうと健闘していた太田小
中生達です。

太田の冬まつり

画像1 画像1
 運営委員会のリードで、
全委員会が企画・運営する
「冬まつり」が1月24日
に行われました。
 皆で楽しみ、皆で笑顔に
なる愉快なイベントを実現
した太田っ子のアイディア
と行動力、チームワークに
驚かされました!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31