太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

お祝いメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつの何のお祝い献立
だったか、思い出せるの
ではないかと思います。
 エビフライとヒレカツ、
ガーリックと胡麻のどち
らかのトースト、イチゴ
かオレンジか桃のゼリー
をセレクトできました。
 自分で選んで食べると
美味しさも倍増です。

カレーライス&醤油フレンチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ3月が終わり
ます。いつポークカレー
ライスを食べたのか忘れ
ても、「美味しいものを
食べると元気が出る」こ
とを覚えておきたいもの
です。

出来立てほかほか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊き立てご飯に合うのは
根菜のお味噌汁と胡麻和え、
鯖の味噌煮。3月最初の日
に一緒に食べた給食です。
 3月最後の日にも出来立
ての美味しいお昼を食べて
いますように。
「ご馳走様でした、と必ず
 太田の子ども達は言って
 くれるんです。」と
S調理師さんが笑顔で話さ
れていました。

きなここめこあげパン?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新しい料理に出会って、
その美味しさに驚いて、
その食べ物や料理の名を
給食で一つでも覚えて、
思い出してもらえたら
嬉しいです。」と3月の
献立放送で、栄養教諭の
T先生が語りかけていま
ました。
 太田の子ども達は今日
何を食べたのでしょう?

豆まめメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節分から始まったのは、
春だけでなく「豆々メニュ
ー給食」でした。
 体に良い食品、豆や実の
美味しさを、様々な料理で
味わいました。御馳走様で
した。
 先週卒業した中学3年生
は春休み中。お昼に自分で
「栃尾のあぶらげネギみそ
ソース」とか「大豆とアー
モンドのサラダ」「レモン
シュガートースト」「鮭の
マヨコーン焼き」を作って
食べていますように。

大スキ どれも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日の給食はプレ
ひな祭り特別献立でした。
 ちらし寿司、澄まし汁、
和風のマカロニサラダと
牛乳。彩りの良さと香り
美味にうっとり。写真を
つい撮り忘れた程です。
 ひと月前の豆まき献立、
おからコロッケとゆかり
和え、蓮根のつくね焼き、
具だくさん味噌汁の画像
でその美味しさを想像し
ていただければ幸いです。
 または太田小・中の児
童生徒が語れます。

大すき どちらも

画像1 画像1
 冬の煮物料理代表と
いえば、おでん。卵料
理代表と言えば様々、
好みも人それぞれです
が、太田小中学校の給
食でいただいた「チー
ズ卵焼き」の美味しさ
は忘れられません。
 「美味しい給食」の
報告が食いしん坊通信
のようになってしまう
程です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31