教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月24日(金)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒がアーチを作り、その中を離任される先生が通っていきます。卒業生も参加してくれてありがとうございました。

3月24日(金)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お一人の先生が離任されます。生徒から素晴らしい激励応援がありました。

3月10日(金)調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が調理実習を行いました。豆腐の澄まし汁を作りました。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
送る言葉、新生徒会長 小林さん

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
歓送が終わって、生徒玄関を出た卒業生、看板の前で記念撮影になります。担任も呼ばれて映っています。晴れていてよかったです。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
生徒玄関には、K先生が作った、五鶴(ごかく→ごうかく)祈願の5匹の鶴がぶら下がっていました。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
別室で参観されている保護者の方、電波が途絶えなくてよかったです。教室以外にもアクセスポイントが校舎全体に入るとよいのですが、、、。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
アルバムを焼いたCDを一人ひとり手渡ししながら、握手して別れ、その後はリモートを別室で見ている保護者にメッセージを送ります。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のお話は「後悔しないために。。。。」というお話しでした。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の学級活動です。保護者は別室でリモート参観をしています。楽しい笑い声が響きます。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
卒業記念合唱、「YELL」に気持ちを込めて歌います。

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
別れの言葉、3年間の思いが詰まっています、、、

3月3日(金)卒業式

画像1 画像1
今日は第72回の卒業証書授与式でした。式が始まると卒業を祝うように、晴れ間が出てきました。

3月2日(木)学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生活最後の学年朝会です。学年主任より最後の指導がありました。

2月21日(火)卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が卒業式の練習をしています。式の流れの中での起立や礼のタイミングを練習します。

2月21日(火)学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4名の学校運営委員の方にお出でいただき、第2回の表記の会を開催しました。前半は生徒の授業を参観いただきました。3年生は卒業式の練習をご覧いただきました。1年生は理科、技術、2年生は総合学習の時間で修学旅行のしおりの読み合わせのようでした。その後、後期の学校運営についてご協議いただきました。大変ありがとうございました。

2月14日(火)アルミのリヤカーを購入しました

画像1 画像1
既存のリヤカーが壊れてしまったので、新しく購入しました。活躍しそうです。

2月14日(火)1年生 技術

画像1 画像1
木工作品が仕上がってきました。最後の素地磨きをしています。鉛筆のけがき線がなかか消えなくて苦労してるようです。釘打ちも上手にできていますよ。披露する場が無くて残念です。

2月14日(火)2学年 三送会の練習

画像1 画像1
2年生が一生懸命練習しています。リーダーの指示が素晴らしいこと。楽しみですね。

2月10日(金)学習参観日、学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の学習参観、御来校大変ありがとうございました。1A社会、1B社会、2A、2B総合(修学旅行)、3A国語、3B英語の授業でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 第1回職員会議
4/4 第2回職員会議
4/5 第3回職員会議 職員研修

配布文書

学校だより

保健だより

登校許可証明書

C4th Home&School