教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

第70回卒業式【学校行事】

 本日(3/11),当校において第70回卒業式が挙行されました。保護者,卒業生,職員のみの卒業式となりましたが,温かみのあるいい雰囲気の中、卒業生59名全員の門出を無事にお祝いすることができました。職員一同,ほっとしております。以下は,卒業生代表の2人から送られた「別れのことば」,在校生代表生徒2名による「送ることば」,長岡市教育委員会による「お祝いのことば」です。それぞれ在校生や来賓の方々にはお伝えできませんでしたので、この場を借りて紹介させていただきます。

卒業生代表「別れのことば」
卒業式「別れのことば」
在校生代表「送ることば」
在校生「送ることば」
長岡市教育委員会「お祝いのことば」
お祝いの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日準備【学校行事】

 本日(3/10)午後,在校生(1・2年生)を中心に卒業式会場準備を行いました。2年生は主に式場となる体育館内,1年生は逆に体育館外の部分を中心に行いました。
在校生は明日の卒業式には参列しません。新型コロナ感染症拡大防止に関わる臨時休業となります。卒業式当日には参列できない分,すべての想いを今日のこの1日に捧げ頑張った人も多く居ただろうと思います。
 1・2年生の皆さん,前日準備お疲れ様でした。明日の卒業式当日は,卒業生の門出を,それぞれの場所で祝福していってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行【学校行事】

 本日(3/10),3年生の生徒と関係する職員で卒業式予行練習を行いました。今年度の卒業式は新型コロナウイルス感染症の影響で在校生(1・2年生),来賓は参列しません。また,感染症対策として国歌は清聴,校歌はマスクを着用しての斉唱としておりますが,最後の最後,卒業記念合唱だけはお互いの距離,保護者との距離も十分間隔を空けているところですのでマスクを外して歌う計画でいます。3年生保護者の皆さん,シャッターチャンスは幾つかあります。明日の良き1日を楽しみにご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式について【学校行事】

 3年生は公立一般入試も終わり,いよいよ卒業式が間近に迫って参りました。
卒業式は3年生にとって義務教育を終える大きな節目となるかけがいのない行事である観点から,実施の方向で準備を進めてまいりました。今回ご案内できなかった来賓の皆さま,参列できない在校生(1・2年生)の皆さん,誠に申し訳ございません。関係各位のご理解とご協力を得ながら,卒業生と卒業生保護者(各家庭2名まで),学校職員で卒業式を挙行させていただきます。引き続きご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

【保護者の皆様】
 3月に入り校舎周りの雪解けも徐々にですが進んでまいりました。写真は昨年度の卒業式の様子です。昨年度並みに停めていただけますと,体育館前敷地に約40台,三島支所さまにお借りしたテニスコート前駐車場に約40台と十分に停めるスペースが確保できるのではと思っています。(万が一,いずれも満車となりました場合,道路への駐車は周辺住民の皆様のご迷惑となります。三島支所駐車場にお停めいただきますよう宜しくお願いいたします。尚,その際のご移動は徒歩となります。お気をつけてお越しください。)

 ご参考までに会場図を掲載いたします。保護者席から見て,卒業生との席との距離をお感じになる方もいらっしゃるとは思いますが,卒業生と保護者,保護者同士の適切な距離(1〜2m以上)を確保した上での配置となっております。ご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

卒業式会場図(予定)
卒業式会場図
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年初・全校朝会【学校行事】

 本日(1/8),2021年はじめの全校朝会を校内放送で行いました。新年最初の全校が登校する日でしたので,校長講話を放送により行い,各教室内での生徒の健康観察に時間を費やしました。2・3年生は,その後2限以降に「学習の確認テスト」を行っています。
【生徒の皆さん】
 2021年も全校そろって頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前最後の全校朝会【学校行事】

 本日(12/24),冬休み前最後の全校朝会を行いました。
はじめに表彰伝達を行いました。2020年は様々な大会等が中止となりました。そんなコロナ禍でも多くの生徒が各種大会,コンクールで入賞を果たしてくれました。おめでとうございます。
 その後,校長講話を短時間で行いました。朝の冷え込む時間でしたので,全校生徒に伝えたいことは6限の学活の中でプリントを配付していきます。その中でも触れられていることとして取り立てて1点だけ掲載しますと,新型コロナウイルスに関連して判断を誤らないでほしいということです。

 新型コロナウイルスに感染したと診断される人も身近な人の中から出るかもしれません。しかし,感染した人や症状のある人を責めるのではなく自分が感染したり,症状があったりしたら,友達にはどうしてほしいかということを考えて行動してほしいと思います。新型コロナウイルス感染症に関して,個人を特定しようとする行為,SNS等への書き込み,うわさ等を拡散しない,差別につながる言動をしないようにしましょう。

【保護者の皆さん・地域の皆様】
 2020年,当校の教育活動へご理解といご協力いただき,ありがとうございました。来る2021年も,新型コロナ感染症拡大の状況により,例年通りといかない部分もあるかも知れません。引き続きご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 
【全校生徒の皆さん】
 良い年末年始お過ごしください。怪我なく,事故なく,トラブルなく,また皆さんが元気よく登校してくる日をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度新入生・入学説明会【学校行事】

 本日(12/15),令和3年度に当校に入学する小学6年生児童・保護者を対象とした入学説明会を予定通り実施しました。参加いただきました保護者の皆様,6年生のみなさん,ありがとうございました。
 今年度は昨夜から降り続いた雪もあり,駐車場に苦慮してしまいました。各小学校を通じ6年生保護者の皆様には協力をお願いしましたが,おかげさまで無事説明会を終えることができました。ありがとうございました。
 窓から見えるテニスコート前の駐車場の駐車の様子がすごくきれいで整っており,思わず写真を撮ってしまいました。保護者の皆様,上手な駐車ありがとうございました。
 また,6年生児童も「何時何分までをトイレ休憩です。」と聞いて,時刻前に座って待つことができる様子がうかがえました。それぞれの小学校の校風もありますが,先を見通して行動できる姿は大変立派です。三島中では5分前行動を心がけています。令和3年度も1・2・3年生そろって共に頑張っていきましょう。入学式まで114日,皆さんの入学を在校生一同,心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練【学校行事】

 本日(11/17)午後,避難訓練を実施しました。5校時開始直後,理科室での火災発生を想定し全校生徒で体育館に避難しました。学年があがるにつれて,三中での避難は慣れたもので大変スムーズに行われていました。以下,本日訓練後の講評の中身を紹介します。

(1)1年生にハンカチを忘れている生徒が数名見られた。コロナ禍での避難の際は,マスクの上からハンカチで抑えるなど二重の予防策を取っていく。
(2)(当校外側の)非常階段は滑りやすいので,ゆっくり歩いて避難する。落ち着いて避難してください。
(3)出火場所によって,それぞれ各自で判断して逃げなくてはいけない場面がある。その場,その場でしっかり判断できるようにしましょう。

 また後半,ふるさと未来創造堂の中野さまを講師にお招きし「土砂災害に関わる講話」をいただきました。土砂崩れの前兆現象(「泥水が流れ出てくる。」「土の臭いがする。」「山から音がする。」など)について知るとともに,生徒が住むそれぞれの地区やその付近の土砂災害警戒区域(イエローゾーン)と特別警戒区域(レッドゾーン)や避難箇所の確認を行いました。各地区,各ご家庭の中で地区や家庭からの避難の仕方などについても話し合ってもらえれば幸いです。全校生徒の皆さん,お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑友祭2日目【学校行事】

 本日(10/28),長岡リリックホールを会場に緑友祭2日目となる合唱発表会を開催しました。保護者入れ替えによる保護者席の一斉消毒という場面を含みながらではありましたが,保護者の皆様のご理解とご協力もありほぼ計画どおりの時刻に終えることができました。兄弟関係含めてではありますが総合計136名の保護者の皆様より来場の上,参観いただきました。多数のご参観,ありがとうございました。

【全校の皆さん】
 コロナ禍ではありますが,三中2大行事の2つ目を無事終えることができました。今の気持ちは如何でしょうか?明日1限の学活でクラスとしての振り返りもあるかと思います。行事を行事として終わらせるのではなく,その過程において成長した自分,クラスとしての団結・協力をこれからの学校生活に生かしていきたいですね。まずは今日!そしてこの2日間,本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1

緑友祭1日目【学校行事】

 本日(10/27),当校にて緑友祭1日目が開催されました。生徒会総務の進行のもと,開会式・生徒会企画を各教室においてオンラインミーティングソフトZOOMを用いて行いました。例年にはない取組でしたが,分散するかたちで生徒会企画を全校で楽しむことができました。生徒会総務の皆さん,準備・計画ありがとうございました。
 引き続き体育館に移動し,吹奏楽部演奏,1年生・2年生・3年生学年合唱をお互いに鑑賞しました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,リリックではステージ上に学年全員あがることができませんでした。代わりにと言っては何ですが,1日目のプログラムに組み込み,無事各学年の学年合唱を行うことができました。全校生徒の皆さん,緑友祭1日目,お疲れ様でした。

【保護者の皆様へ】
 総勢80名の保護者の皆様から学年ごとに入れ替わりながら参観いただきました。進行にご協力いただき誠にありがとうございました。明日はリリックホールでの開催となります。各ご家庭2名までの保護者の皆様より参観いただく計画でおります。引き続き学年ごとの保護者の入れ替えにご協力いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。なお,リリック楽屋口駐車スペース,みしま体育センター駐車場は,それぞれ大型バス3台の発着場所となります。お車をご利用の際,そちらにはお停めいただかないようご配慮よろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

緑友祭について【学校行事】

【保護者の皆様へ】
 本日,生徒用+保護者向けに緑友祭プログラムを配付しました。ご確認ください。
 今年度は新型コロナウイルス感染症予防対策としまして,会場受付でのプログラムの配付はいたしません。本日配付しました「保護者用プログラム」をご持参いただくか,こちらの「緑友祭プログラム(ホームページ掲載用)」をご活用ください。体温確認書のご準備も合わせてよろしくお願い申し上げます。
 また,感染症予防対策としまして,当校体育館(1日目)でのスリッパ貸出し等についても行わないことと致します。詳しくは本日配付しました保護者宛て文書でご確認ください。

緑友祭プログラム(ホームページ掲載用)
R2_緑友祭プログラム(ホームページ用)

緑友祭体温確認書
R2_緑友祭体温確認書

令和2年度緑友祭について【お知らせ】

 本日(10/12)より2学期が始まりました。さて,先日ご案内しました緑友祭についてです。長岡リリックホールとの相談も複数回行い,当校では予定通りの計画で実施する方向で進めております。重ね重ねお願いとなりますが,保護者の皆様,地域の方々のご理解とご協力を得ながらの開催となります。例年と異なる箇所がございますが,ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 なお,今後の感染状況によっては,予定した行事が変更・中止になる場合もあります。その際は,保護者の皆様にはC4thメール配信システム,地域の皆さんには学校ホームページ等で改めてお知らせいたします。

【保護者の皆様へ】
 本日生徒を通じて「来場者用健康チェックシート(28日来場者用に1部,29日来場者用に2部)」配付させていただきました。生徒と共に来場者同士の安心・安全のために必要となる書類ですので,ご来場いただく際,当日の体温をご記入の上持参ください。

健康チェックシートについては,以下のリンクからダウンロードすることも可能です。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【緑友祭用:健康チェックシート(体温確認書)】
R2_緑友祭体温確認書

新人大会報告会・2学期始業式【学校行事】

10月12日(月)新人大会報告会と2学期始業式が行われました。
新人大会報告会では各部の代表生徒が壇上にあがり,それぞれの大会報告を行いました。続く,2学期始業式では各学年代表生徒3名が登壇し,2学期に向けての決意を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式【学校行事】

 本日(10/6),1学期終業式を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,緊急事態宣言による全国的な臨時的休校,それに続くZOOMオンラインミーティング,分散登校に始まる例年通りといかない幕開けでした。そんな中ではありますが,夏休みの短縮,新しい生活様式での体育祭の実施など,生徒とともにでき得る対応を行い,無事に一つとの区切りとなるこの日を迎えられたことが何よりだと思っています。
 明日より秋休み(連続5日間の休日)となりますが,1・2年生は郡市新人各種大会の開催,3年生は自身の進路実現に向けた学習や体験入学への参加などゆっくりとはできないのかも知れません。しかしながら,この秋休みを一つの区切りとして,2学期以降に誰もが頑張る機会となっていけば幸いです。次に一堂に会すのは10月12日です。それぞれの学年がそれぞれに充実した秋休みを過ごし,来るべき2学期も頑張っていきましょう。

 「1学期お疲れ様でした。2学期も頑張りましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念体育祭

 本日(8/29),当校グラウンドにて創立70周年記念体育祭が無事執り行われました。連日に渡る猛暑の中,熱中症にも気を付けながらの体育祭でしたが,昨日の予行練習と比べ,心地よい風も時よりふく中,無事終えることができました。ご参観いただきました保護者の皆さま,ありがとうございました。

 結果は,以下の通りです。

 パネルの部,優勝:黄軍,準優勝:赤軍
 競技の部, 優勝:黄軍,準優勝:赤軍
 応援の部, 優勝:赤軍,準優勝:黄軍

 生徒会長・実行委員長のあいさつにもありましたが,「今しかできない。今のみんなでしかできない体育祭」になりましたでしょうか。負けたからと言って誰かを責めるではなく,お互いの軍の頑張りも称え合い,何よりも終わった後,仲間との絆を深めることができる,そんな体育祭になりましたでしょうか。皆さんの閉会式後の様子,さわやかな笑顔,片付けの頑張りを見る限り,きっと清々しい気持ちで互いの頑張りを健闘し合えるいい体育祭にできたのではないかと思いました。
 全校生徒の皆さん,お疲れ様でした。来週からまた次なる目標に向かい全校生徒一丸となって頑張っていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行・会場準備【お知らせ】

 夏休み前から準備に取り掛かり,夏休み明けからは全校での練習に取り組んできました。記録的な猛暑の中,3年生を中心に頑張って練習に取り組んできました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から競技種目を一新し,練習時間も限られている中,各軍3年生を中心に一から作り上げていきました。
明日は,本番です。本日の会場準備の終わりの会で,生徒会長からの話にもありましたが,「創立70周年にふさわしい。オンリーワンでワンダフルな体育祭」にしていきましょう。

 掲載した写真は全校での予行練習と会場準備の様子です。開閉会式の予行などは生徒はグラウンド内の日陰に分散し流れの確認をしたり,途中の給水や塩分チャージを設けたり,午後の会場設営の説明を校内放送で行うなど,熱中症予防に配慮しながら実施しました。明日の本番では,今まで練習してきたことが全て発揮できるように全員で『一致団結』して頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念体育祭【お知らせ】

明日(8/29)に予定しておりました「創立70周年記念体育祭」は,予定どおり実施致します。本日の予行練習同様に暑い天候が予想されます。生徒の皆さんは,多めの給水,熱中症対策の準備をしっかりしてきてください。
【保護者の皆さま】
 当校前のテニスコートはJrチームが練習で使用しております。お車でお越しの方はテニスコート前の駐車場は使用せず,奥のゲートボール場付近または当校前駐車場に停めるようにしてください。また,近隣の方々の迷惑となりますので路上駐車は絶対にしないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全校練習開始!

 本日(8月25日)より,体育祭全校練習が開始となりました。
全校練習最初の内容は,開閉会式の内容確認とラジオ体操についてです。明日以降は各競技種目の練習が実際に行われます。今週は晴れ予報が続きます。グラウンドで練習することが多くなると予想されます。
 全校生徒の皆さん,今年度の体育祭は新型コロナウイルス対策と熱中症予防の両立が必要となっていきます。「こまめな給水,ちょっとでも具合いが悪いと感じたら近くの人に伝える。適切な距離を保った中での練習を工夫する。」です。暑さに負けず,今できる精一杯の努力をし,頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け全校朝会

 8月25日(月)より当校においても夏休みが明け,学校再開となりました。夏休み明け最初の全校朝会では校長講話に引き続き,夏休み中に届いた有森裕子さんからのビデオレターの上映を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で,今年度は三島西山連峰マラソンが実施できませんでした。そんな中ですが,有森さんからは三島中の生徒のことを想い,温かいメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会:新型コロナウイルス対応型【お知らせ】

 本日(4月10日)5限、体育館において全校集会を行いました。休み時間から双方向すべての窓を開放し、生徒同士の間隔を十分にあけるなど、新型コロナウイルス感染症予防には極力配慮したつもりではいますが、それでも今月は1回限りの全校集会の場と考えています。4月はじめのこの時期必要な生活のきまりや学習ルールなどを全校で確認し、これから始まる学校生活に備える機会としました。
 また、昨日には長岡市教育委員会から出された「新型コロナウイルス感染症に係る部活動の対応について(通知)」を受け、本日より予定しておりました1年生仮入部期間も、部活動正式入部もすべてゴールデンウィーク明けまで延期となってしまいました。それに代わるものとして、部長たちによる部活動紹介を急遽合わせて行いました。新型コロナウイルス感染症に係る急な対応を迫られているのは何も大人だけではありません。3年生、部長を中心とした生徒たちも、急遽1年生への部活動紹介を考え実施してくれています。

【2・3年生の皆さん】
 様々な対応、例年とは違った動き、ありがとうございます。皆さんの対応力の高さに感謝しています。
【新1年生の皆さん】
 楽しみにしていた部活動仮入部、正式入部も延期となってしまいましたが、何とかゴールデンウィーク明けには対応していきたいと考えています。今しばらく待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業開始
職員会議
4/2 職員会議
4/5 職員会議

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表