教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

5月9日(木)学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標決めです。班から上がってきた意見をクラスで検討してます。司会は学級委員が会を進行します。3年生ともなると運営も上手いですね。楽しみですね。

5月2日(木)理科の授業

画像1 画像1
今日の理科は物理分野の力の合成、分解の単元です。三角定規を使って2つの力を合成したり、分解します。重い物を持つときの科学的な参考にしてください。理解できたかな?テストに出ますよ!きっと、、たぶん、、、おそらく、、、

5月2日(木)音楽の授業

画像1 画像1
3年生の音楽は、「春の下のパートを覚えよう!」です。春先によく音楽室から聞こえてくる曲ですね。パート毎に分かれて音取をしています。陽気と共にウキウキしてくるテンションの上がる曲ですね。早く覚えて素敵なハモリを聞かせて下さい。楽しみにしています。

5月2日(木)学年朝会

画像1 画像1
今日の3学年朝会は、生徒指導担当からの連休の過ごし方についてのお話がありました。有意義な連休を送ってください。生徒の怪我が続けて数件ありました。部活動の人は準備運動をしっかりして臨みましょう。

5月1日(水)生徒総会要項閲覧

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生、もう慣れたものです。

4月26日(金)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスも元気にやってます。

4月26日(金)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は修学旅行のまとめの発表でした。クイズを交えて楽しい発表でした。

4月25日(木)学年朝会

画像1 画像1
3学年朝会では、学年主任から3年生として目指す姿について話がありました。さすが3年生。話を聞く姿勢から学校のリーダーとして頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

4月18日(木)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学力・学習状況調査です。1,2限を使って国語と数学に挑みます。

4月5日(金)クラス発表

画像1 画像1 画像2 画像2
新3年生です。生徒玄関の中で発表されました。比較的落ち着いていいるようですが、行くのが遅すぎましたかね、?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 第1回保幼小中連携推進会議
5/10 内科検診
5/13 職員研修2
5/14 全国学力状況調査(英語:話すこと)