教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

がん教育【3学年部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(2/4)、3学年を対象に「がん教育」を行いました。講師に長岡中央病院 富所院長をお招きし、保健体育の授業の一環として行いました。長岡市内の実際のデータをもとにがんの要因など教えていただきました。がん予防や早期発見の大切さについて、詳しく教えていただきました。

クラス対抗百人一首大会【3学年部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(1/16)1限、3学年(サニー学年)恒例のクラス対抗『百人一首大会』が行われました。とった枚数によるそれぞれの班対抗、そして個人対抗、クラス対抗としています。一人ひとりの頑張りが合計枚数を増やし、班やクラスの優勝へと貢献していくことになりますが、結果は如何でしたでしょうか。
 雪もちらつく肌寒い一日でしたが、3学年部にとってはちょっと熱気あふれる瞬間だったと思います。

保育園訪問【3学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(20日)1・2限、みしま中央こども園に3年C組が訪問しました。最後の一クラスとなります。
 普段はあまり小さな子どもたちと接することの少ない生徒も多くおりましたが、保育園の子どもたちとの交流を楽しく学ぶ機会にしようと活動内容を計画し、準備したこと、当日実際に訪問し、交流させていただいたこと、どれも貴重な学習とすることができました。様々な面でご協力・お心遣いいただきましたみしま中央こども園の皆様には大変感謝申し上げます。ありがとうございました。

【3年生の皆さん】
 今回させていただいた貴重な経験をぜひこれからの自分の成長に役立てていきましょう。3年A組、B組、C組の皆さん、お疲れ様でした。

保育園訪問【3学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(11月13日)、3年A組に引き続き3年B組がみしま中央こども園に保育園訪問しました。3年B組の皆さん、幼児の反応はいかがだったでしょうか?
『与えるは受けるより幸福なり。』
一生懸命に幼児のことを考え準備してきたこと、それを喜んでもらえることが、喜びであったことと思います。これからも地域の子育て支援や幼児教育への関心を高め、地域貢献や自分の将来について考えていきましょう。
 残すは3年C組です。3年C組の皆さん、健康第一で当日を迎えられるようにしていきましょう。

第2回進路説明会【3学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(11月7日)午後、3年生生徒および保護者を対象とした「第2回進路説明会」を開催しました。県教育庁高等学校教育課より出された入学者選抜要項や私立、高専等の各募集要項をもとに具体的な進路事務の手続きの仕方や受験日程について、進路指導主事(3学年主任)より説明させていただきました。

【保護者の皆様】
 特に期限がある提出書類を多く扱う時期に差し掛かっていきます。進路関係につきましては高等学校側から示された期限も関わっています。お忙しい中とは存じますが、早めの準備、提出へのご協力をよろしくお願いいたします。
【生徒の皆さん】
 兄弟関係や先輩方からも様々な情報を得ることもありますが、進路関係は例年少しずつ違いがあります。最新の進路情報や変更点を理解し、受験に立ち向かっていきましょう!
 三島中すべての3年生が「15の春」を笑顔で迎えられますように!みんな頑張れ!

保育園訪問【家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(11月6日)、3年A組がみしま中央こども園に保育園訪問しました。
保育園訪問は、家庭科の授業の一環として3年生の各クラスで行います。幼児や園の先生方との交流を通して幼児への理解を深めたり、幼児との接し方を学んだりすることが目的です。
3年生は、これまでの授業の中、幼児の反応や喜ぶ笑顔を想像しながら様々なおもちゃを創作してきました。3年A組の皆さん、幼児の反応はいかがだったでしょうか?3Aに続く、3B、3Cの皆さんも頑張ってきてください。
 そして、これからも地域の子育て支援や幼児教育への関心を高め、地域貢献や自分の将来について考えていきましょう。

3年生保育園訪問事前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、みしま中央こども園より岩本久美子園長先生、大野先生を講師としてお迎えし、3年生が家庭科で行う保育実習に向けての事前学習会を行いました。
園児の様子や接し方を理解するとともに、園長先生からのお話をお聞きし、幼稚園教諭の仕事や園児への思いに触れることをねらいとしています。3年生の生徒は、園長先生のお話をお聞きし、保育園訪問への意欲を高めていました。
 3年生の皆さん、保育園訪問、頑張ってきてください!

学年集合写真【3学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、絶好の写真撮影日和でした。前回雨で先送りとなっていました3学年全体での集合写真を無事撮影することができました。今回撮影した集合写真は、卒業アルバムの見開き1ページに掲載されることになります。

3年生,確認テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,3年生では「確認テスト」を実施しました。5教科を連続して,1日で行っています。1限は国語,2限は数学・・・と行ってきました。掲載した写真は5限,最後の1教科を受ける直前の様子です。昼休みを終えたばかりとあって,少し元気を取り戻したようにも見えます。3年生の皆さん,最後まで最後まで全力で取り組み,自分の反省材料を見付けていけるようにしましょう。

 また,体育祭関係では,本日昼休みに「体育祭要項(冊子)」がリーダー生徒に配られました。 表紙(作画:3年生Sさん)のみですが紹介させていただきます。かっこいいです。

3年生,上級学校訪問!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1日かけて,長岡市内にある3校の大学施設と6校の専門学校へそれぞれグループ別に訪問しました。市内の大学や専門学校を訪問することにより,進路についての関心を高めることが目的です。各校の特色や概要,授業の様子などの説明を聞いたり,実際に体験させていただいたりすることで,今後の生き方や進路選択のヒントを得た生徒も多く居たようです。
 3年生の皆さん,1日お疲れ様でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31