教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月24日(金)学校だより12号発行

学校だより12号を配付しました。こちらから

長岡駅につきました

画像1 画像1
[IMG_1542.JPG]

3月15日(木)2年生 修学旅行 乗り換え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[IMG_1535.JPG]


[IMG_1536.JPG]


[IMG_1537.JPG]

予定通り長岡駅に向かいました。

東京駅につきました

画像1 画像1
[IMG_1534.JPG]

3月9日(木)木の伐採

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の敷地内の桜の木が大雪のせいで折れてしまった部分がありました。市道におおいかぶさったり、電線に触れてしまったりして危険なので、市教委にお願いして伐採の手続きをしました。5時間かけて撤去しましたが、まだまだ、校地のあちらこちらで支障のある樹木があるようです。校地の面積があまりにも広く、管理が大変です。

3月2日(木)卒業式予行

画像1 画像1
2限に3年生と関係する在校生のみで予行をしました。証書は全員が授与される練習をしました。卒業合唱の練習もしました。いよいよ明日です。

3月2日(木)モニュメント

画像1 画像1
1学年からのお祝いメッセージが1階の技術室前の廊下に展示されていました。素敵なメッセージです。学年で製作したようです。

3月2日(木)桜咲く、、、

画像1 画像1
教室棟1階の適応教室の前の以前ツリーだった木に、お花紙で作った桜が咲いていました。O先生の作品だそうです。ありがとうございました。

2月24日(金)学校だより発行しました

画像1 画像1
学校だよりを配付します。ご覧ください。左のリンクよりお読みください。

お詫び;1月号のアップが遅れましたことお詫び申し上げます。

2月21日(火)JA様よりお米をいただきました!

画像1 画像1
難関突破米とのことで、3年生、51人分いただきました。ありがとうございました!きっと全員が受験突破できることでしょう。

2月15日(水)いただきました

画像1 画像1
学校に来校された地域の方から、素敵なチョコレートをいただきました!ありがとうございます。

2月10日(金)駐車場の電灯カバー破損

画像1 画像1
腐食がすごかったのですが、雪が解けたら外れてしまいました。応急処置します。他の2本も皆腐食して外れていました。

2月10日(金)体育館の落雪

画像1 画像1
体育館の西側は落雪により、大きな山になっています。重機でないと除雪、排雪できないので、冬季は駐車場として利用できませんね。

2月10日(金)学習参観日、学年PTA

画像1 画像1
校舎前が満車になりましたら、テニスコートを支所より除雪していただいておりますので、どうぞお止めください。

2月10日(金)学習参観日、学年PTA

画像1 画像1
管理員さんが駐車スペースの確保のために朝から除雪をして下さっています。大雪にならなくてよかったです。

2月9日(木)長岡市第68回みしま書初め大会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
みしま会館で夕方表彰式がありました。1年生結城(里)さん、2年生永村さん、3年生橋本(柚)さんが、特選入賞者に選ばれました。おめでとうございます!

2月2日(木)ライフコントール通信発行しました

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="22149">こちらからどうぞ</swa:ContentLink>

1月31日(火)質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は実力テストのための2日目の質問教室が16:10〜16:40まで開催されました。1年生は社会科、英語科、保健体育科、2年生は国語科、数学科、理科でした。質問教室を実施することで、生徒の学習に対する疑問点の解消と実力テストに向けた学習時間の確保の助けになれば幸いです。

1月30日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,車麩の揚げ煮,のり酢和え,のっぺ汁,新潟県産ヨーグルト,です。
のっぺ汁は新潟県の代表的な郷土料理です。具材や切り方は地域毎、家庭ごとに特徴がありますね。母親から直伝ののっぺの作り方を教わるのもよいですね。我が家は妻が嫁に来た時に母から習ってメモしていたので伝承されています。

1月30日(月)1年生 音楽研究授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
S先生が授業をしました。ICTサポーターから一緒に授業に入ってもらっています。どんな作品ができあがるのでしょうか?楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 第1回職員会議
4/4 第2回職員会議
4/5 第3回職員会議 職員研修

配布文書

学校だより

保健だより

登校許可証明書

C4th Home&School