太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

給食週間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 給食週間最終日は、戊辰戦争で焼かれたまちを復興させるために「米百俵の精神」を呼び掛け長岡の発展に関わった小林虎三郎さんにちなんだ「米」を使った給食です。

 米と麹でつくるお酒の工程でできる酒粕を使った粕汁。鶏肉に米粉をまぶした薬味ソースがけ、米粉を使ったデザートです。

 今日は、くじ引き給食。ドキドキしながらくじを引いて場所を決めました。校長先生も一緒に会食し、楽しい楽しい給食週間最終日となりました。
 

給食週間その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今日は、昭和に初めに活躍した山本五十六さんにちなんだ給食です。

 「五十六カレー汁」は、海軍の軍人として活躍していた頃、若い海軍の人たちに、夏の暑さに負けないようにと暑気払いに辛口のカレーを食べさせていたという逸話をもとにしています。また、「サラダ」には、五十六さんが小さい時に好きだったおやつ「煎った大豆」にちなんで、長岡野菜の肴豆の大豆が使われています。

 HappyBirthday♪の続き。プレゼント渡しや牛乳で乾杯もしました。

給食週間その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、戊辰戦争で焼け野原になった長岡の復興に力を注いだ三島億二郎さんにちなんだ給食でした。三島さんは、長岡高等学校、長岡赤十字病院、北越銀行を作って、今の長岡の基礎を作った人です。その後に古志郡長を辞めて、北海道の開拓にも力を傾けました。

 メニューは、長岡の郷土食「煮菜(にいな)」、山古志のかぐら南蛮を使った「鮭のかぐら南蛮味噌マヨネーズ焼き」、北海道名産で生産量の多いじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とうもろこし、さやいんげん、そしてバターを使ったみそ汁です。

 日頃の学校生活でお世話になってる給食調理員さん、管理員さん、栄養教諭の先生に感謝のメッセージをお渡しし、楽しくお話ししながらいただきました!(^^)!

給食週間その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、明治時代に現在のアサヒビール、阪神電鉄などの会社を立ち上げた外山修造さんにちなんだ給食でした。

 外山さんの出身地である栃尾の名産「栃尾の油揚げ」を使った「とん汁」。大阪から神戸-三宮間を開通した阪神電鉄にちなんで、瀬戸内海で採れる「コオナゴ」をしょうがとザラメで煮た神戸の郷土料理「くぎ煮」をおいしくいただきました。

給食週間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間が始まりました。今回の給食週間では、長岡出身で幕末から昭和初期に活躍した人にちなんだ料理や食材を取り入れています。

 このメニューは、戊辰戦争で活躍した河井継之助さんが大好きだったという「桜飯」(大根のみそ漬けをみじん切りにしてごはんと混ぜたもの)です。また、長岡の商家で食べられていた「にもん(煮物)」です。
 
 いつもとは違う気分で、小・中全校縦割りのファミリー班でいただきました!(^^)!

給食も再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った給食も再開です。

 今日のメニューは、ハヤシライス、シーフードサラダ(ぷりぷりのエビ入り)、りんご、牛乳、アーモンドフィッシュです。

 やっぱり給食はおいしいなあ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

給食だより

その他配布文書

小学校

募集要項