太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

雪の日も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大雪警報も出された今日、
市内各所から登校して来る
太田っ子達。どんな日も、
いつ見に行っても、真剣に
学ぶ様子に心が洗われます。

製作中

 マイ「本立て」「ラック」を
製作中の1年生達。技術の匠の
T先生のご指導を受けながら、
着々と作業を進めています。完
成の喜びまであともう少しです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術館で展示中

 栃尾美術館に1月末まで、
市内の小中学生の作品が展示
されています。
 美術の授業で仕上げた作品
には、それぞれの個性が光っ
ています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

蕎麦打ちもできる中学生達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太田での学びは、日々の
授業での各教科の学習だけ
ではありません。地域の方
々から教わる機会も多くあ
ります。たとえば蕎麦打ち。
蓬平のK様が、毎年教えて
くださいます。御かげ様で
太田中生徒は蕎麦づくりも
できます。他にも沢山「で
きる」ことが増えたことと
思います。
 今日は高校の受験日でも
あり、3年生達の中には人
生最初の「受験」に挑戦し
た人もいます。経験は宝。
受検前に重ねた努力や準備
は、これからも身を助けま
す。
 

生徒会交歓会

 長岡市内の中学校は代々、
生徒会リーダー達の交流会
を行ってきました。今年も、
先週11日に行われ、青峰会
(生徒会)リーダー達が自校
の取組について発表したり、
同じ交流グループの学校の活
動や工夫について聞いたりし
ました。
 最初は緊張したそうですが
「協力し合ってハプニングも
 クリアできた」そうです。
 お疲れ様!
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縄文人体験

 馬高縄文館から先生が来て
くださって、磨製石器を中学
1年生達が製造しました。
 「美術の授業」でもありま
したので、美しさも追求して
いたようです。先生からコツ
を正座して教わっている令和
の中学生。出来上がった石器
でマンモスなどを狩っていた
という縄文人の気分も、実感
できたかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どっちも好き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降っても降らなくても、
中学生も小学生も勉強していま
す。静かな雪の朝、教科書の文
章を順番に音読する清らかな声
を聴くのは、よいものです。
 雪の日の勉強と、晴れた日の
勉強、どちらが好きか訊いてみ
たいところです。

集中中

 学年が上がるにつれて、学習
内容が難しくなるのはなぜなの
でしょう?
 でも大丈夫。タブレットを使
えば、数学の図形の授業だって
すいすいと理解できる…という
風に見えました。
 一時間ごとの学びの成果をま
だ実感できなくても、あきらめ
ないで工夫していくと、良いこ
とがあります。きっと。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

天文教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬だからこそ、空気が澄んで
星がよく見えるのだそうです。
 国立天文台の小久保英一郎様
から、太田中生徒は特別授業で
宇宙・星・太陽系・地球と天文
学について先月、教わりました。
 驚き、感動しながら学んで、
新たな目で見上げる夜空の星は、
違って見えることと思います。
 

授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終了し、2024年
初授業を行いました。志も新た
に、活動に真剣に取り組む生徒
の姿。1月の青空と雪景色にマ
ッチしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 小学校:キノコ菌打ち

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表

リーフレット

募集要項

応募用紙