東谷小学校のホームページへようこそ

花いっぱいの学校環境に(その2  1人1プランター)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フラワーロードの他に、2年生〜6年生は1人1プランターずつ「ベゴニア」の花の苗も植えました。子どもたちは、仲間と協力し合いながら、「きれいな花を咲かせてね。」と願いをかけて植えていました。作業の後、こぼれた土を掃く作業や苗のポットを洗う作業を5,6年生が進んで手伝ってくれました。とても頼もしい、東谷小のすばらしい5,6年生です。植えたプランターは、学年ごとに校門前から玄関に並べて飾ってあります。ご来校の折には、ぜひ、ご覧ください。

花いっぱいの学校環境に(その1 フラワーロード)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も学校前のフラワーロードに「メランポジウム」の花の苗をしんせつ班で植えました。高学年がリーダーシップを発揮し、低学年の子へサポートをしてあげながら、花壇に苗を植えていきました。明日から、水やりの当番活動も始まります。「メランポジウム」は黄色のかわいらしい花です。子どもたちは、もちろんのこと、フラワーロードを通る地域の皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。

3,4年生はヒマワリとホウセンカを栽培しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4年生は理科の学習で、ヒマワリとホウセンカを栽培しています。ポットに種から育ててきたヒマワリとホウセンカですが、生長してきたため、畑の畝に間引きをして植え替えました。1年生と同様に、3,4年生も自分の苗として一人1ポットずつ育ててきました。子どもたちは、苗を傷つけないように、そっとポットから苗を取り出しては、大事そうに植え替えていました。ヒマワリとホウセンカの栽培・観察を通して、子どもたちは、植物の生長のしかたについて学んでいきます。理科の学習の中で、植物に親しみ大切にしていく優しい心も育まれています。

あさがおさん 大きくなあれ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習で一人一鉢のあさがおを栽培しています。5月18日に種まきをし、先週から芽や双葉が次々と顔を出してきています。1年生は、毎朝、登校すると自分の鉢を見に行き、水やりを行っています。自分のあさがおの生長を見付けると、「やったあ。また、芽が一つ出てきたよ。」と嬉しそうに友達や先生に伝えています。自分のあさがおに愛着をもって、大切にお世話をしている様子がとても微笑ましいです。どんな色のあさがおが咲くのか、今から楽しみですね。

低学年と高学年とで一緒に体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2時間目に、低学年と高学年が合同で体力テストのシャトルランに取り組みました。まず初めに、高学年がお手本としてシャトルランを行いました。低学年の子どもたちは、「頑張って!」と一生懸命に応援をしながら、シャトルランのやり方を見て覚えていきました。高学年の子どもたちは、自分の体力の限界まで粘り強く走り続け、すばらしい頑張りの姿を低学年に見せてくれました。高学年の次は、低学年の番です。シャトルランの回数(記録)は、ペアの高学年が数えてくれます。「お兄さん、お姉さんたちのように、ぼくたちも最後まであきらめないで頑張るぞ」と、低学年の子どもたちも真剣な表情でシャトルランに臨んでいました。体力テストの他の種目についても低学年と高学年で合同で行っていく予定です。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が心配されましたが、予報通り午後からは晴天となり全校でプール清掃を行いました。一昨日、職員作業でおおまかな清掃はしておいたのですが、まだまだプールは黒ずんでいたり、ヌルヌルしたりしています。5,6年生はプールの中を、3,4年生はプールサイドを清掃し、1,2年生は草取りを行いました。
 磨く作業もバケツに水を汲んで流す作業も、力のいる大変な作業なのですが、途中で怠けたり遊んだりする子は1人もおらず、みんな、自から仕事を見付けては、時間いっぱい、最後まで一生懸命に働いてくれました。作業の最後に行ったバケツリレーもみんなで力を合わせて頑張りました。
東谷小のプールは古いのですが、全校の子どもたちの力で、ピカピカのとってもきれいなプールとなりました。きれいになったプールを見て、子どもたちは、大きな達成感を味わうことができました。子どもたちのすばらしい頑張りに拍手です。今年度のプール開きは6月27日(月)の予定です。水泳授業が楽しみです。

守門登山に向けて体力づくり(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、6月10日(金)の守門登山に向け、体力づくりのため朝のランニング(3分間走)に取り組んでいます。2曲音楽を流し、1曲分はしっかり走り切るというめあてで取り組んでいます。子どもたちは、「今日は、体育館10周をめざすぞ」と自分の目標を立て、がんばって走っています。4年生教室には、守門岳をモチーフにした「体力づくりカード」が掲示されており、走った分だけ毎日、色塗りをしています。4年生のみなさん、カードのゴール、守門岳の頂上をめざしてがんばってね!

初めてのタブレット学習に挑戦(1年生)

画像1 画像1
 今日は、ICT支援員さんの来校日でした。ICT支援員さんには、月2回、来校していただき、ICTを活用した授業づくりのサポートをしていただいています。
 今日は、ICT支援員さんから、初めてタブレット端末を使う1年生に、タブレット端末のログイン・ログアウトの仕方を教えていただきました。1年生は、きらきらと目を輝かせて、タブレット端末の操作に意欲的に取り組んでいました。今日は初回でしたので、一人で長いパスワードを入力し、ログイン・ログアウトをするには、まだまだサポートが必要です。これから、タブレット端末に触れる機会を増やして、操作を覚えられるよう支援していきます。

今年度のクラブ活動がスタートしました(その2 室内ゲームクラブ・スポーツクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
「室内ゲームクラブ」は、みんなで円になってカードゲームを楽しんでいました。「ナンジャ モンジャ」というカードゲームなのだそうです。クラブ担当の先生も一緒にゲームに参加し、みんな仲良く、とても盛り上がっていました。
 「スポーツクラブ」は、体育館で鬼ごっこを楽しんでいました。体育館のラインの上だけを通ることができるというルールの鬼ごっこでした。ラインから飛びなさないように気を付けながら、みんな元気いっぱいに走り回っていました。

今年度のクラブ活動がスタートしました(その1 てまりクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度のクラブ活動は、「てまりクラブ」「室内ゲームクラブ」「スポーツクラブ」の3つのクラブで年間8回(〜12月まで)実施していきます。昨日が今年度、第1回目のクラブ活動でした。
 「てまりクラブ」は、「栃尾てまりの会」から2名の講師の先生をお呼びし、てまりの作り方を丁寧に教えていただきました。昨日は、てまりの土台となる球体を糸を巻きながらつくっていきました。難しいところは、講師の先生に手伝っていただきながら、きれいな真ん丸の土台が完成しました。一昨年も「てまりクラブ」で、てまりをつくった経験がある子は、手際よく作業を進め、自力で土台をつくっていました。講師の先生からは、「子どもたちは、覚えるのが早くて、すばらしいですね。」と、誉めていただきました。次回のクラブ活動では、色の糸を使って、てまりの模様を織り上げていくそうです。子どもたちには、栃尾の伝統工芸品「てまり」のすばらしさやつくる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。「栃尾てまりの会」の皆様、1年間よろしくお願いします。

「がんばったね ありがとうの花」の取組(〜運動会編〜)

画像1 画像1
 運動会での仲間のがんばりをカードに書いて相手に伝える「がんばったね ありがとうの花」の取組を全校で行っています。各学年の「がんばったね ありがとうの花」のカードが廊下に掲示されると、「あっ、○○さんが私にすてきなメッセージを書いてくれた。」と子どもたちは嬉しそうにカードを眺めていました。「玉入れでたくさん玉を入れていて、すごいと思ったよ。」「大きな声で一生懸命に応援をがんばっていたね。」「運動会の係の仕事で私が困っていたら、助けてくれて嬉しかったよ。」と、どのカードにも温かいメッセージが書いてありました。この「がんばったね ありがとうの花」の取組は、今年も、通年を通して行っていきます。6月の学習参観の際に、保護者の皆様もぜひご覧ください。

図書室の展示のテーマが新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校図書館司書さんの来校日でした。司書さんが図書室の展示を新しく変えてくださいました。もうすぐ梅雨の時期を迎えることから、「雨」がテーマの本の展示やかわいいカエルの飾り付けをしてくださいました。毎月、司書さんには、学校行事や季節に関連した本の紹介や図書室の飾りつけなどをしていただいています。子どもたちが足を運びたくなる楽しい雰囲気の図書室になっています。

全校がとっても仲良しな東谷っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに子どもたちの遊びの様子を見に行くと、学年関係なくいろんな学年の子どもたちが一緒になって遊んでいる姿があちらこちらで見られました。グラウンドで野球をする子、鬼ごっこをしている子、廊下のオルガンで音楽を楽しむ子…。上学年の子と遊びたくて、後をくっついていく下学年の子。そんな低学年の子に温かく優しく関わる上学年の子。運動会を通して、全校の子どもたちの仲がさらに深まったようです。すてきな光景でした。


三色野菜炒めを作りました(5,6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生が家庭科の学習で調理実習を行っていました。献立は三色野菜炒めです。材料は、にんじん、ピーマン、キャベツ、コーン、ベーコンです。にんじんを短冊切りにするのが難しかったようですが、どの班も手際よく上手に調理することができました。試食をさせてもらいましたが、炒め具合もちょうどよく、味付けもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

シャトルランに挑戦しました(3,4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(土)に運動会を終え、大きな達成感を味わった子どもたち。代休明けの今日は、のんびりとした穏やかな雰囲気の中で学校生活を送っていました。2時間目に各教室を回っていると、体育館で3,4年生が体力テストのシャトルランに取り組んでいました。「がんばれー!」と仲間の温かい声援を受けながら、自分の目標の回数を目指して、みんな一生懸命に走っていました。


最高の運動会でした(運動会 その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「地区対抗大玉転がし」と「地区対抗紅白玉入れ」の様子です。大勢の保護者の皆様、地域の皆様から参加いただきました。子どもたちも大喜びで、応援席から一生懸命に応援をしていました。また、今年もスペシャルゲスト「あぶらげんしんくん」が、運動会を盛り上げてくれました。

最高の運動会でした(運動会 その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「下学年玉入れ」と「上学年大玉転がし」の様子です。チームワークを発揮し、最後まで接戦で、とても白熱した競技となりました。

最高の運動会でした(運動会 その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低、中、高学年の徒競走の様子です。低学年は50m、中学年は80m、高学年は100mを走りました。力強い走りです。

最高の運動会でした(運動会 その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が心配されましたが、今日は、比較的涼しく運動しやすい気候の中で予定通り運動会を実施することができました。今年は、2年ぶりに保護者の皆様や地域の皆様にも参観していただくことができ、子どもたちへの温かいご声援をたくさんいただきました。また、地区対抗大玉転がし・紅白玉入れでは、大勢の保護者、地域の皆様からご参加いただき、地域で一体となって運動会を盛り上げていただきました。卒業生の中学生も運動会に参加してくれて、小学生が憧れるすてきな姿を見せてくれました。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 赤組は「勇往邁進」、白組は「不撓不屈」を合言葉に、子どもたちは、競技も応援もすばらしい団結力で、最後まで一生懸命に頑張りぬきました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、子どもたちが懸命に頑張る姿や勝利して喜ぶ笑顔、負けて悔しがる表情は、どれもとても輝いていました。運動会という大きな学校行事を通して、1年生〜6年生まで、それぞれの子どもたちに大きな成長の姿を感じることができました。感動いっぱいの最高の運動会でした。

東谷小・本日の運動会は開催します

本日の運動会は、小雨の心配もありますが、実施します。
長袖長ズボンの体操着、着替えの準備をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31