東谷小学校のホームページへようこそ

刈谷田川と遊ぶ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童が「刈谷田川と遊ぶ夏まつり」を楽しみました。毎年行っているふるさと学習の1つです。暑い日でしたが、川の水は冷たくて気持ちよく遊ぶことができました。子どもたちはしんせつ班(縦割り班)のメンバーと一緒に、ゴムボート、水鉄砲、川の生き物探しなどを楽しみ、大喜びでした。
 たくさんの保護者ボランティアの皆様から、子どもたちの安全の見守りや準備・片付け等にご協力いただきました。ありがとうございました。


1.2年生 越後丘陵公園で水遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1.2年生は、校外学習で越後丘陵公園に行ってきました。水遊び広場で噴水のトンネルをくぐったり、大きな水鉄砲で水を飛ばしたりして、大喜びでした。水遊びをたっぷりと楽しむことができました。

民生児童委員懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、民生児童委員懇談会を開催し、各地域の子どもたちの様子をお聞きしたり、学習の様子を参観していただいたりしました。登校中、横断歩道で止まってくださった車に挨拶をしたり、上学年が下学年を気にしながら登校したりしていることなど、子どもたちのよい姿を教えていただきました。委員や地域の皆様が東谷の子どもたちのことをいつも温かく見守り、支えてくださっていることを改めて実感いたしました。

目黒宏也選手 来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県内の2年生に帽子をプレゼントする「ドリームキャッププロジェクト」で、オイシックス新潟アルビレックスBCの目黒宏也選手(東谷小出身)が来校してくださいました。2年生は、目黒選手から直接ドリームキャップ(野球帽)をかぶせていただきました。その後、2.3年生が交流活動として、目黒選手が投げたボールを打つことに挑戦しました。他の学年の子どもたちは、休み時間にキャッチボールをしたりサインをもらったりしていました。野球選手として活躍している先輩との交流は貴重な経験となりました。

今日の給食(七夕メニュー)

画像1 画像1
 今日の給食は、タコライス、天の川スープ、七夕ゼリー、牛乳でした。星がたくさん入ったメニューで、七夕を感じながら食べることができました。今日の夜は空を見上げてみたいものです。

七夕に願いを込めて

画像1 画像1
1年生が、7月7日の七夕にちなんで短冊に願い事を書き、笹に飾りました。子どもたちの願いが届きますように!

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学習参観がありました。1.2年生は廃材再生師の加治聖哉さんに教えていただきながら、栃尾の昔話に出てくる動物を廃材で作っていました。3.4年生は音楽のリズムでアンサンブルでタブレット端末を使って音づくりに挑戦していました。5.6年生は、修学旅行を振り返ってまとめたことを発表しました。たくさんの保護者の方からお越しいただき、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に原子力事故が起きたという想定で避難訓練を行いました。先生が近くにいない時には、自分で考え命を守る行動をとる必要があります。訓練は何回でもできるけれど、命のやり直しはできません。だからこそ、真剣に訓練に参加し備えておくことが大切です。という話がありました。子どもたちは避難訓練の後、自分の行動はどうであったらを振り返っていました。

中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋葉中学校の2年生が、昨日から2日間、東谷小学校で職場体験を行いました。各学年の教室に入って、授業の見学や手伝いをしてもらいました。子どもたちは中学生と一緒に勉強したり、休み時間に遊んだりおしゃべりをしたりすることができ、うれしそうでした。

小川の生き物調査(3.4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.4年生が学校の近くにある小川の生き物調査をしました。子どもたちは、網を使って夢中になって生き物探しをしていました。ザリガニ、どじょう、カワニナ、やごなど、たくさんの生き物を見つけました。ホタルについて学ぶ中で、環境にも目を向け、学習を進めています。

3~6年生 水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は絶好のプール日和で、1.2年生は3時間目、3〜6年生は5時間目に入りました。3〜6年生は、今年度初プールで、水中じゃんけんをしたり、けのびやバタ足などの練習をしたりしていました。暑い日のプールは気持ちよさそうです。

修学旅行2日目6 到着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の全ての活動を終え、5.6年生が学校に帰ってきました。1〜4年生が「おかえりなさい」という掲示を作って温かく迎えてくれました。5.6年生の子どもたちは、少し疲れている様子でしたが、仲間とともに楽しい思い出をつくることができて満足そうでした。修学旅行に関わってくださったすべての人に感謝をしながら、旅行での経験や学びをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

修学旅行2日目5 喜多方市で昼食

班ごとに事前に決めておいたお店に行って喜多方ラーメンを食べました。おいしい、おいしいと大満足でした。
これで予定していた活動が終わり、学校に向かいます。

修学旅行4 会津藩校日新館

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が止んでスムーズに見学ができました。什の掟の話を聞いたり弓道体験をしたりしました。

修学旅行2日目3 野口英世記念館見学

画像1 画像1
班ごとに見学しました。事前学習をしていたことを確かめるようにしっかりと見学し、学びを深めていました。

修学旅行2日目2 桧原湖モーターボート体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨で少し肌寒い感じですが、子どもたちが楽しみにしていたモーターボート体験をしました。かなりのスピードで、子どもたちは大興奮!キャー、うわー!と楽しんでいました。

修学旅行2日目1 朝食を食べて出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食をしっかり食べ、ホテルから桧原湖へ出発しました。

修学旅行9 夕食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂に入って夕食です。おしゃべりをしながら楽しく食べていました。

修学旅行8 ホテル到着!

画像1 画像1
ホテルに到着し、到着式をしました。少し疲れたようでホテルに向かうバスの中は静かでした。

修学旅行7 会津武家屋敷

画像1 画像1
雨の中での見学でした。クイズカードをもらい、活動班ごとに答えを探しました。その後は買い物です。みんな楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31