7月4日 3年生校外学習(アオーレ長岡・市立図書館)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 3年生校外学習(アオーレ長岡・市立図書館)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市の学習で、人が集う施設の見学です。 いつも訪れている時とは違う目線で見てきた3年生、これからの学習が楽しみになる校外学習となりました。 7月4日 5年生枝豆植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのプランターでの栽培ということで、土入れから、水やり、種を植えるところまでやりました。夏休み中は、家に持ち帰る予定らしいので、ご家庭でもお手入れをよろしくお願いします。この辺の名物、枝豆の「越一寸」しっかりと育ち収穫できるとよいですね。 7月3日 3年生図工「ひもでつないで」 2![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 3年生図工「ひもでつないで」 1![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの発想力はすごいと感じさせられた時間となりました。 7月3日 学校給食運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長の検食はいつも通りで、そのあと委員さんの給食の試食と意見交換の会が行われました。給食の後、栄養のバランスの良さや、給食のありがたさなどの話題が出ていいました。 今後も福戸小学校は、子どものことを1番に考えていきたいと思います。 7月3日 5年生 パズルを作っています(図工)2![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 5年生 パズルを作っています(図工)1![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 いじめ見逃しゼロスクール(福戸小)集会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 いじめ見逃しゼロスクール(福戸小)集会 1![]() ![]() ![]() ![]() いじめをなくすため、見逃しゼロを実行するために、各学年がよい方法を「考え」、「発表」してくれました。 「やさしい言葉をつかう」や「協力して何かをやり遂げる」「よところを見つける」「悪いことは悪いと言ってあげる」など、多くの素晴らしい意見が出ました。これを実行すると本当に「笑顔あふれる福戸小」「居心地のよい、居場所のある福戸小」が実現していけるはずです。 期待したくなった集会となりました。 7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 4![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 3![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 2![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 地域の方とクラブ活動(4〜6年) 1![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方との息もぴったり、軌道に乗ってきたクラブ活動、子どもたちの思いや活動をうまく高めてもらっています。子どもたちの笑顔がそれを表しています。 発表をするクラブもあります。この調子で活動を重ねてほしいです。本当に頼もしい地域の方です。感謝です。 7月1日 1〜3年生水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく、そして上手になれるとよいですね。 6月30日 全校 町内子ども会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 全校 町内子ども会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日も話しましたが、福戸小学校が最も大事にしていることの一つが「命」です。どんなことがあっても「命」を大切にする児童を育てていきます。 そのために大切な町内子ども会です。夏休みを含めた7〜8月の過ごし方をしっかり理解し、守ってほしいと思います。また地域に愛される児童にしていけるように、指導・支援もしていきます。 その後、各町内で集団下校をしました。 よい「夏」が過ごせるような会にしてほしいと感じた町内子ども会でした。 6月30日 4〜6年水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() よい活動になってほしいと思います。 6月27日 町内PTA![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福戸小学校として、最も大切にしたいことの一つに、「命」があります。居場所のある、居心地のよい学校、家庭、地域は大事なことです。毎年、みんなが無事であることが大切です。そのためにも、貴重な会となりました。 「火」や」「水」、「交通事故」などにも気を付け、よい7月、よい8月(夏休みも含めて)にしてほしいと願って指導、支援していきたいです。 6月27日 学習参観日 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |