東谷小学校のホームページへようこそ

早くホタルに会いたいな(3,4年生)

画像1 画像1
 総合の学習で、自分たちで育ててきたホタルの幼虫を4月に「ホタルの里」に放流した3,4年生。地域のホタルの先生から、「今年は、例年よりホタルが早く出てきそうだ。」と教えていただき、「早く、ホタルに会いたい!」と、期待を膨らませながら、美しく光るホタルの姿をイメージして一人1匹ずつ、すてきなホタルの飾りをつくりました。1つ1つのホタルから、子どもたちの思いがたくさん伝わってきます。きっと、子どもたちの願いがホタルに通じて、飾りのようにきれいな光を見せてくれることでしょう。
 ホタルの先生のお話によると、来週頃、ホタルが鑑賞できそうだとのことです。保護者の皆様には、「ホタルをみる会」の日時が決まり次第、メールでお知らせする予定です。

秋葉中学校区学校運営協議会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度より、長岡市の小・中・特別支援学校において、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が設置されました。学校運営協議会は、市民協働による人づくり及び未来創造への人づくりを理念として、保護者や地域の方等が学校運営に参画することにより、児童生徒等及び地域の現状並びに学校運営の課題を共有し、特色ある学校づくりに対する支援を進めていくことを目的としています。
 秋葉中学校区では、これまでの各学校における学校評議員制度を発展的に解消・移行し、小中学校3校(東谷小・栃尾南小・秋葉中)で1つの学校運営協議会を置き、3校で相互に密接な連携を図りながら取り組んでいきます。
 その今年度1回目の秋葉中学校区学校運営協議会が、昨日行われました。前半の部は各学校ごとで行い、後半の部は3校の学校運営協議会委員が秋葉中学校に集まり、協議を行いました。
 前半の部では、東谷小学区の学校運営協議会委員様より、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。1,2年生は生活科の授業を、3,4年生は体育の授業を、5,6年生は家庭科の授業を参観していただきました。お客様の姿に、子どもたちは、張り切って学習に取り組んでいました。参観後の協議では、委員の皆様より子どもたちの成長の姿を教えていただいたり、「ふるさと学習」をより一層充実させていくためのご意見等をいただいたりしました。
 後半の部では、各学校での協議の内容をもとに、子どもたちの社会性(あいさつを含め)を育むための方策や地域と連携した教育活動等について話合いを行いました。各校の委員の皆様より、様々な視点から貴重なご意見がたくさん出され、非常に有意義な会となりました。学校運営協議会の内容等につきましては、今後、「コミュニティ・スクールだより」を発行し、保護者・地域の皆様へもお伝えしていく予定です。

花の世話をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、全校で植えたフラワーロードと1人1プランターの花の苗。その水やり当番が今日からスタートしました。今日、水曜日は3年生が当番です。朝の支度が済むと、みんなで花壇へ行き、手分けをしながら、一生懸命に水やりをしてくれました。「メランポジウム」も「ベゴニア」も、秋口まで楽しめる花です。当番活動は、秋まで続いていきますが、全校の子どもたちで力を合わせて、みんなの花を大切に育てていってほしいです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31