東谷小学校のホームページへようこそ

各学年の学習の様子(2年〜5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に校舎を回った時の各学年の様子を紹介します。(1年生については、前の記事で紹介しています。)
 2年生は、国語で主語と述語の学習をしていました。「だれが」「どうする」といった短文作りに挑戦していました。「お兄さんが、・・何にしようかな?」と、楽しそうに文章を考えていました。
 3・4年生は、「学びを深める秋まつり」のステージ練習をしていました。3・4年生は総合で学習したホタルや刈谷田川の調査のことについて発表します。子どもたちは、自分が話す内容をしっかりと覚えて、堂々と発表していました。
 5・6年生は、理科のワークテストをし、テストが終わった子から、タブレットのドリルパークで復習をしていました。みんなとても集中して学習に取り組んでいました。さすが高学年です。

どんぐりでおもちゃ作り(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、1年生がどんぐりでおもちゃ作りをしていました。どんぐりに竹串をさして、やじろべえやこまを作っていました。おもちゃが完成すると、自然に子どもたち同士で集まり、「誰のやじろべえが一番長くできるか競争だよ」と楽しそうに遊んでいました。身の回りにある自然を使った遊びの楽しさをたっぷりと味わってました。

任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期学級代表の任命式を行いました。3年生以上の各学級から2名ずつ学級代表が選ばれ、校長より任命書が渡されました。学級代表の決意発表として、どんな学級にしていきたいか、そのためにどんなことに取り組んでいきたいのかを一人一人が発表しました。「みんなに進んであいさつをしていきたい」「自分の意見を言うだけでなく、他の人の意見もよく聞いていきたい」「ありがとうの輪をクラスに広げていきたい」「みんなで楽しく遊ぶ計画をたくさん立てていきたい」といった決意が聞かれ、とても頼もしく感じました。学級代表のみなさん、がんばってください。

全校合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「学びを深める秋まつり」で発表する全校合唱「故郷はひとつ」の練習をしました。ピアノ奏は、高学年の発表でも伴奏をしてくださる齋藤先生です。齋藤先生の伴奏に合わせて、初めての全校練習。初めてとは思えないほど、きれいなハーモニーが響いていました。いつものCDでの練習とは違い、すてきなピアノの生伴奏で歌ったので子どもたちはとても気持ちよさそうに歌っていました。齋藤先生、ありがとうございました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。手まりクラブでは、今回も「栃尾てまりの会」のお二人の講師の先生から教えていただきながら作品づくりに取り組んでいました。子どもたちの手まりも、だいぶ完成に近づいてきている様子でした。スポーツクラブでは、元気いっぱいにキックベースボールをしていました。ゲームクラブでは、校舎全体を使ってかくれんぼをしていました(右端の写真は隠れている様子です)。どのクラブも子どもたちはとても楽しそうに活動していました。次回11月のクラブ活動では、3年生がクラブ見学を行う予定です。

味めぐり給食〜山形県〜

画像1 画像1
 月1回の味めぐり給食。今日は、山形県の郷土料理を味わいました。献立は、ひき肉(牛肉)と枝豆の混ぜご飯、菊のおひたし、芋煮、牛乳、ゼリー(洋ナシ)です。全国的にも有名な山形県の芋煮会。今日は、山形県内陸地方で広がっているしょうゆ味の芋煮を味わいました。里芋がたっぷりと入っていてとてもおいしかったです。菊のおひたしは、新潟県と同じように山形県でも郷土料理としてよく食べられている献立なのだそうです。子どもたちにも大好評な味めぐり給食でした。

学びを深める秋まつりに向けて

画像1 画像1
 10月29日(土)の「学びを深める秋まつり」まで、あと10日となりました。各学年ともステージ発表の練習に頑張って取り組んでいます。1時間目に校舎を回っていると、1・2年生が合唱の曲紹介のセリフを練習していました。声の大きさや全員で声を合わせるタイミングなどを確認し合いながら、一生懸命に練習していました。いきいきとした表情や大きな声でセリフを言う姿から、子どもたちのやる気がたくさん伝わってきました。どんな発表になるのか楽しみですね。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 就学時健康診断がありました。職員が受付の準備をしていると、色々な学年の子どもたちから、「新1年生がこれから来るんだね。」「新しい1年生に会いたいな。」という声が聞こえてきました。新1年生が学校に来るのをとても楽しみにしている様子でした。
 本日の就学時健康診断では、新1年生の子どもたちは健康診断等を行いました。初めは少し緊張している様子でしたが、徐々に学校の雰囲気に慣れてくると笑顔が見られました。お話の聞き方がみんなとても立派で感心しました。また、長岡市教育委員会指導主事の先生を講師にお迎えし、保護者の方に向けた「家庭教育講座」も行われました。春の入学が楽しみですね。

ご協力ありがとうございました〜アルミ缶回収〜

 9月22日〜10月14日に実施したアルミ缶回収ですが、本日、アルミ缶を業者の方へお渡ししました。集まったアルミ缶は、大な回収袋で21袋半、重量では700kg分もありました。これも地域・保護者の皆様の温かいご理解とご協力のおかげです。大変ありがとうございました。東谷小のために、大勢の皆様がご協力してくださっていることを子どもたちにも伝えていきたいと思います。アルミ缶回収の収益は、いずみ苑への車椅子の贈呈や児童の活動費等に使わせていただく予定です。

がんばった守門登山(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下山の様子の写真です。標高が高い所は、あたり一面が雲に囲まれて、まるで雲の中を歩いているような感じがしますね。雨が降ったので足下が滑りやすく、泥んこになりながらもケガなく無事下山できました。4年生、がんばりました!

がんばった守門登山(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(金)の4年生守門登山の様子を紹介します。写真は頂上での様子です。励まし助け合いながら登り、目標にしていた登頂が達成できて、みんなとてもいい表情をしています(口にくわえているのはシガレットお菓子です)。頂上では雲海の景色や雲の切れ目から見える山の紅葉を眺めることができました。とても美しい景色ですね。

守門登山再チャレンジ

 守門登山に再チャレンジした4年生が、無事、学校に帰ってきました。途中、雨に当たることもありましたが、目指していた頂上まで登ることができました。前回の登山のリベンジを果たし、子どもたちは楽しさだけでなく苦しさもある登山を乗り越えたからこそ得られる大きな達成感を味わうことができたようです。頂上から眺めた景色も格別だったことでしょう。そして、ふるさとの大自然のすばらしさを全身で感じたこの豊かな体験は、ずっと子どもたちの心に残っていくことと思います。仲間と励まし合って頑張った4年生の子どもたちに、大きな拍手です。
 子どもたちのためにご尽力いただきました山岳会の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。
(登山の様子は来週、紹介していきます。)

児童クラブ お祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、児童クラブではお祭りが行われていました。楽しそうな声が聞こえてきたので、様子を見に行くと、児童クラブの先生が演じるペープサート劇「桃太郎」や子どもたちの手品や歌など、楽しい出し物がたくさん披露されていました。1年生の司会もとっても上手でした。

守門登山出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が守門登山に元気に出発しました。出発式では、全校の子どもたちが見送りに来てくれました。4年生の皆さん、安全に十分気を付け、「感謝 思いやり・チーム 強い心」で、頂上を目指してがんばってきてください。全校のみんなで学校から応援しています。ボランティアで一緒に参加してくださる山岳会の皆様、保護者の皆様、本日はよろしくお願いいたします。

アルミ缶回収は明日が最終日です

画像1 画像1
 アルミ缶回収は明日14日(金)が最終日です。回収場所は、東谷小玄関右脇となります。地域、保護者の皆様のご協力のおかげで、今年度もたくさんのアルミ缶が集まっています。ありがとうございます。

1年生も上達しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はICT支援員さんの来校日でした。1年生の教室に行くと、ICT支援員さんと一緒にタブレット端末でドリルパークの陣取りゲーム(算数の「なんばんめ」の学習内容を活用したゲーム)を楽しんでいました。タブレット端末を覗くと、「校長先生、これはね、こうやってこうやるんだよ。」と、子どもたちがすいすいと操作して教えてくれました。自分で操作できることが増え、1年生の上達ぶりに感心しました。

明日、守門登山に再チャレンジします(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の登山では荒天のため、頂上まで行けずに途中で引き返した4年生の守門登山「頂上まで登りたい」という子どもたちと担任の強い願いに、保護者の皆様や山岳会の皆様、工事等の関係機関の皆様がその思いを受け止めてくださり、再チャレンジする機会を与えていただきました。いよいよ、明日が登山再チャレンジの日となります。
 4年生の教室に行くと、守門山登山友の会の方からの温かい励ましのお手紙が飾ってありました。お手紙の他に、手作りのすてきなお守りも一人一人にいただいたのだそうです(上の写真)。ありがとうございます。
また、昼休みには、4年生の子どもたちが、登山で使うトランシーバーの使い方や受信状況を確認し合っていました。登山の準備もしっかりと整っているようです。
 明日の天気予報は、現在の所、晴れ時々曇りの予報ですので、前回の時よりは登りやすい環境での登山ができそうです。ボランティアでご協力してくださる山岳会の皆様、保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。

新清掃班スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症対策のため夏休み明けからは、しんせつ班(縦割り班)での清掃活動を見合わせていましたが、感染状況が落ち着いてきたため、本日からしんせつ班での清掃活動を再開しました。清掃場所も新しく変わりました。
 久しぶりのしんせつ班での清掃活動となりましたが、上学年のリードの下、どの班もみんなで協力し合いながら、一生懸命に清掃をしていました。清掃活動を通しながら、しんせつ班のメンバーとの絆をさらに深めていってほしいと思います。

あいさつもっとパワーアップ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/11〜10/21まで、全校で「あいさつもっとパワーアップ週間」に取り組んでいます。各委員会の子どもたち(5・6年生)が、朝、各学年の教室を回り、エアーハイタッチのあいさつをして、全校のあいさつを盛り上げていきます。今日は、なかよし委員会の子どもたちが当番の日でした。なかよし委員会の子どもたちがエアーハイタッチのあいさつをすると、どの教室からも元気なあいさつの声が返ってきていました。東谷小のあいさつがますますパワーアップしていくことを期待しています。


ゆめづくり音楽体験教室(3年〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、長岡市教育委員会の「ゆめづくり音楽体験教室」事業として、ソプラノ歌手の五十嵐郊味様、ピアノ伴奏の高橋朝子様をお迎えし、声楽コンサートを行いました。
 コンサートでは、日本の歌「待ちぼうけ」やイタリアの歌「フニクリフニクラ」、ミュージカル「サウンドオブミュージックメドレー」、オペラの曲「オランピアのマリア」など、幅広いジャンルの曲を歌ってくださいました。しっとりと歌詞を味わったり、軽快なリズムに乗ったり、ユーモラスな曲の世界を楽しんだりながら鑑賞し、コンサートの1時間があっという間に過ぎていきました。
 生で聴くプロの歌声は、声の美しさ、声量、声の響き、表現力の豊かさと、本当にすばらしく、子どもたちは歌の世界に引き込まれるように演奏を聴いていました。音楽の楽しさや美しさをたっぷりと味わうことができ、子どもたちにとって豊かな感動体験の機会となりました。五十嵐様、高橋様、大変ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31