東谷小学校のホームページへようこそ

運動会まであと1週間となりました その3(グラウンドクリーン作戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間には、しんせつ班ごとでグラウンドのクリーン作戦をしました。運動会に向け、きれいな走りやすいグラウンドにするために、草取りや石拾いをしました。高学年が声を掛けながら、みんなで協力し合って自分たちの分担箇所をきれいにすることができました。少し蒸し暑かったのですが、子どもたちは黙々と作業を行い、一生懸命にがんばってくれました。

運動会まであと1週間となりました その2(運動会全体練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目には運動会全体練習の1回目を行いました。全校リレー「守門の風」と栃尾甚句の練習をしました。全校リレーでは、これまで各学年部でしっかりと練習してきたので、低、中、高学年とスムーズにバトンをつないでいくことができました。「がんばれー!」と走者への応援にも熱が入りました。栃尾甚句では、先日の栃尾甚句保存会の皆さんに教わったことを思い出しながら、動きを揃え上手に踊ることができました。子どもたちは終始、真剣な態度できびきびと行動をしていて、すばらしかったです。


運動会まであと1週間となりました その1(応援団団結式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(土)の運動会まであと1週間となり、今日は運動会練習・準備で一色の一日でした。朝活動の時間には、「応援団団結式」を行いました。応援リーダーの自己紹介、応援団長決意発表の後に、各軍の応援披露をしました。応援リーダーのリードの下、赤組、白組共に、これまでの練習の成果を十分に発揮し、迫力あるすばらしい応援を披露してくれました。掛け声や動きも揃っていて、とてもかっこよかったです。団結式を通して、団員同士の結束がさらに固まりました。

運動会応援旗が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の時に応援団が使用する応援旗が完成し、児童玄関に掲示されました。応援旗の中央には、6年生の応援リーダーが相談して決めた各軍のスローガンとなる四字熟語が大きく書いてあります。赤組は「勇往邁進」、白組は「不撓不屈」です。その周りには、各軍全員の一人ひとりのメッセージが書いてあります。「絶対にダブル優勝するぞ!!」「最後まで笑顔でがんばるぞ!」「転んでも最後まであきらめないで走る!」など、メッセージから、運動会に向けての子どもたちの意欲の高まりが伝わってきます。全校での応援練習も始まり、各軍の団結力も高まってきています。明日はいよいよ応援団団結式です。

中学生と一緒にあいさつ運動

画像1 画像1
今週は、秋葉中学校区の「あいさつ運動週間」です。東谷小学校の児童玄関前は、秋葉中学校のスクールバス乗降場所となっており、毎朝、小学生が登校する時間には、玄関前で中学生が数人、バスを待っている光景が見られます。私(校長)が中学生たちに「今週、一緒にあいさつ運動をして、あいさつ運動を盛り上げてくれませんか。」とお願いすると、「いいですよ。」と快く引き受けてくれました。
今朝がその初日でしたが、「おはよう」と中学生があいさつをすると、小学生も嬉しそうにあいさつを返します。そんな中学生のすてきな姿を見て、何人かの5,6年生が自分たちから「ぼくたちも、やろうよ!」と中学生の中に入って、一緒にあいさつ運動をしていました。後輩が憧れるすてきな姿を見せてくれた中学生。また、その姿を見て、「自分たちも」と自ら行動を起こした小学生。どちらの姿もすばらしいなと感心しました。さすが東谷の子どもたちです。この「あいさつ運動週間」をきっかけとして、これから更に、あいさつの輪がどんどん広がっていくといいです。

栃尾甚句保存会の皆様から教わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「栃尾甚句保存会」の皆様を学校へお招きし、運動会で踊る栃尾甚句を教えていただきました。何となくは踊れるけど、「足の動きはどうだったけ?」「ここは、右手からだったかな?左手が先だったかな?」と細かい部分の踊りが曖昧だった子どもたち。保存会の皆様から、「ここの手の形は守門山を表しているよ。」「ここは、足を後ろへ一歩下げるんだよ。」と踊りの手本を見せていただきながら、動きを一つ一つ丁寧に教えていただきました。
また、保存会の皆様より栃尾甚句の生演奏(笛、太鼓、民謡)をしていただき、子どもたちは生演奏に合わせて踊る体験もさせていただきました。繰り返し踊るうちに、全校の踊りの動きもきれいに揃ってきました。地域の方から、ふるさと栃尾の伝統文化を学ぶ有意義な時間となりました。「栃尾甚句保存会」の皆様、誠にありがとうございました。
運動会当日は、保護者・地域の皆様もぜひ、子どもたちと一緒に栃尾甚句を踊っていただければと思います。

1年生と4年生 読み聞かせで交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 東谷小学校では、1〜4年生は、毎週火曜日の昼休み後に15分間の読書をしています(※5,6年生はこの時間にミニ委員会活動を行っています)。今週の読書の時間は、4年生が1年生に絵本の読み聞かせをしていました。4年生の優しいお兄さん、お姉さんに絵本を読んでもらって、1年生はみんなとても嬉しそうな表情で読み聞かせを聞いていました。1年生と4年生とで絵本のお話の世界に浸り、楽しんでいる様子がとても微笑ましかったです。すてきな交流の一場面でした。

運動会 中学年リレー練習

画像1 画像1
 運動会の全校リレーに向けて、体育の時間に中学年がリレーの練習をしていました。まずは、バトンの渡し方の練習です。担任からスムーズなバトンパスのコツを教えてもらうと、同じチームのメンバーと「はい!」「はい!」と声を掛け合ってバトンパスの練習をしていました。その後、本番と同じようにリレーを行いました。どのチーム(4チーム)も、力強い走りと共に、バトンパスがとっても上手にできていました。「○○さん、がんばれ。」「ファイト!」と声援も飛び交い、白熱したレースとなりました。

運動会の練習が本格的にスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。天候も日中は半袖でも大丈夫なくらい、夏の訪れを感じる暖かさでした。そして、早いもので運動会本番まであと2週間となりました。
今日は、1〜3年生が体育の時間にグラウンドで運動会の玉入れの練習をしていました。東谷小学校の玉入れは、赤組、白組に分かれて第一応援歌の1フレーズを歌った後に、競技が始まります。今年初めての練習とは思えないほど、どちらの組も、篭いっぱいに上手に玉を入れていました。競技だけでなく、入退場の仕方も3年生を筆頭にきびきびと行動していて大変すばらしかったです。本番はどちらの組が勝つのか楽しみですね。

交通安全自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東谷駐在所様、自転車組合様を講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。
まずは、全校で東谷駐在所様からの交通安全についてのお話を聞きました。実物の標識を見せていただきながら、「止まれ」の標識がある所では、止まるだけでなく左右確認をしっかりと行うことや、信号や標識を守ってどんな時にも自分でしっかりと安全確認をすることが大切であることを教えていただきました。
その後、3、4年生が自転車組合様より安全な自転車の乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗って練習をしました。自転車での横断歩道の渡り方(自転車を引いて渡る)や、見通しの悪い交差点の左右確認の仕方等を丁寧に教えていただきました。子どもたちは、講師の先生方のお話をしっかりと聞き、真剣な表情で練習に参加していました。
子どもたちには、交通安全自転車教室で学んだことを守り、事故やケガなく安全に自転車に乗ってほしいと思います。ご家庭でも、交通安全について話題にしていただき、お子さんの自転車乗りの様子等について見守っていただけるとありがたいです。(本日、配付した交通安全の冊子、ステッカーは自転車組合様よりいただいたものです。)
東谷駐在所様、自転車組合様、本日は誠にありがとうございました。

応援練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(土)の運動会に向けて、今日から応援練習が始まりました。赤組、白組に分かれ、各軍の応援団の子どもたちが応援歌やエールなどのやり方を教えてくれました。どちらの軍の応援団もきびきびと指示を出していて、とても頼もしかったです。そんなかっこいい応援団の姿を憧れの眼差しで見つめている下学年の子どもたちや、頑張っている応援団の仲間を支えようと真剣な表情で練習している上学年の子どもたちの姿が見られました。初回の練習でしたが、どちらの軍からも元気いっぱいの応援歌や手拍子の音が職員室まで聞こえてきました。子どもたちの運動会へのやる気がたくさん伝わってきました。

雨の日の すてきな登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、あいにくの雨模様。そんな雨の日でも、登校の場面ですてきな出来事が二つありました。
一つ目は、子どもたちのマナーのよさについてです。傘をさして登校してきた子どもたち。玄関先で傘を閉じると、互いに離れて傘についた水滴をそっと払い、傘をきちんと巻いて傘立てにしまっていました。傘の水滴で玄関の中を濡らさないように、人に水がかからないようにと周りの人や全校のみんなのことも考えて行動している姿に感心しました。入学したばかりの1年生も、登校班の上級生たちの姿を見て、同じように真似ていました。きっと、今の上級生たちも1年生の時に先輩たちから学んだマナーなのでしょう。すてきな東谷小の伝統です。
二つ目は、あいさつの輪が広がってきていることです。先週までの委員会あいさつ運動に続き、今日は3年生二人が担任の先生と一緒に玄関前に立ち、あいさつ運動をしていました。これは、3年生の係活動「あいさつ会社」さんが、「水曜日は、全校のみんなにもあいさつをしよう」と自主的に始めた取組なのだそうです。雨音に負けずに、元気よく「おはようございます」とあいさつをしていました。嬉しい姿ですね。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度1回目の避難訓練を行いました。授業中に火災が発生した場合を想定し、避難場所へ安全に避難する訓練を行いました。どの学年も、「どこで火災が発生したのか。どこへ避難すればよいのか。」をしっかりと放送でよく聞き、「お・は・し・も・ち(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近付かない)」の約束を守って安全に避難することができました。避難訓練は、自分の命を守るための大切な訓練であるという心構えがしっかりとできており、訓練開始から終了まで、真剣な態度で参加していてすばらしかったです。

学習参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観の様子(上学年)とPTA総会の様子です。保護者の皆様、長時間にわたり、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

参観いただきありがとうございました (学習参観)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、今年度初めての学習参観・教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
 学習参観での子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。どの学年も学級の仲間と関わり合いながら、生き生きと学習に取り組んでいる様子が見られました。昨年度より導入された一人1台のタブレット端末を用いて授業を行っていた学年も複数見られました。子どもたちは、自由自在に文房具のようにタブレット端末を使いこなしています。子どもたちの吸収力は本当にすばらしいですね。
 学習参観後の教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会にも大勢の保護者の皆様からご参加いただきました。保護者の皆様と今年度の学校経営方針やPTA活動、学級経営についての共通理解を図る有意義な会となりました。
 今年度も東谷の子どもたちのために、保護者・地域の皆様と連携を図りながら教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会で今年度前期の任命式を行いました。委員会活動の委員長4名と、3年生以上の学級代表6名(3,4年生は2名ずつ、5,6年生は1名ずつ)が、校長より任命されました。
 委員長、学級代表に任命された子どもたちは、任命書を受け取った後、一人ひとり決意発表をしました。「こんな委員会・学級にしていきたいです。そのために○○を頑張っていきます。」とみんな堂々と立派に発表していました。とても頼もしいリーダーたちです。
 任命された委員長・学級代表のリーダーシップのもと、全校のみんなで力を合わせて「笑顔いっぱい」の東谷小をつくっていきます。

1.2年生 お花見会&交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(金)に1.2年生のお花見会を行いました。学区にある施設「いずみ苑」まで歩き、「枝垂れ桜」を楽しみます。今回のお花見会は交通安全教室も兼ねており、「いずみ苑」までの道中を、東谷駐在さんが一緒に歩いてくださいました。安全な歩行の仕方や横断歩道の渡り方を分かりやすく教えてくださいました。
 学校の桜は、見ごろを終え、葉桜となっていますが、「いずみ苑」の枝垂れ桜は、まだたくさんのきれいな花を咲かせており、「わぁ。きれい。」と子どもたちは喜んでいました。風が吹くと桜吹雪が舞い、それもとても美しかったです。春をたくさん感じることができました。

1年生を迎える春まつり その3

画像1 画像1
 最後に5年生から、「すもんのやくそく」の発表がありました。「礼儀正しいすもんの子」「明るいあいさつすもんの子」「やさしさいっぱいすもんの子」の3つの約束を守って、みんなで東谷小学校を楽しい・よい学校にしていきましょうと発表してくれました。
 
 1年生を歓迎する気持ちがとてもたくさん伝わり、心が温かくなる素敵な「1年生を迎える春まつり」となりました。

1年生を迎える春まつり その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校遊びの後は、しんせつ班ごとに集まり、班の名前決め、自己紹介、写真撮影を行い、班のメンバーとの絆を深めました。班の名前の条件は、1班だったら1というように班の数字を用いることです。6年生の班長を中心に、どの班もみんなで意見を出し合いながら、「1(ワン)ラッキー」「マン5(ゴ)ー)」など、楽しいユニークな名前を考えていました。
 1年生からはお礼の歌の披露がありました。入学してから練習をしてきた「にじ」という曲を元気いっぱいに歌ってくれました。お礼の言葉もみんなとても上手に言えていました。

1年生を迎える春まつり その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 出し物のプレゼントは、2,3年生によるダンスです。「あいうえ音楽」の曲に合わせて、息の合ったノリノリ・キレキレのかっこいいダンスを披露してくれました。1年生も拍手をしながら、そして体を揺らしながら、楽しそうにダンスを見ていました。
 全校遊びは、なかよし委員会と代表委員会が企画してくれた「ドンじゃんけん」です。進行は6年生がしてくれました。しんせつ班(縦割り班)の1〜3班チームと4〜6班チームに分かれて対決し、上学年と下学年でペアをつくって走りました。下学年の走るペースに合わせて一緒に走ってあげる優しい上学年の姿がたくさん見られました。勝負は2対1で1〜3班チームが勝ち、白熱した戦いとなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31