「太田っ子ファームようせい」新潟日報で紹介される!なんと、本ホームページの9月11日の「学校日記」の記事が取材のきっかけだったそうです。すごい! 9月27日(木)の稲刈りに取材に来ていただきました。新聞記者さん、自然が大好きな方で、太田の自然を絶賛!子どもたちの恵まれた環境を絶賛されていきました。新聞記事からも熱い思いが感じられますね! これを機会に、太田小・中のことが広く知れ渡るといいなあと思いました。まだご覧になっていない方はぜひ、ご覧ください。(配付文書でも見れるようになっています) 山遠足 その7いよいよ下山です。意外と下りも足にきます・・・。 ゴールの蓬平集落センター。閉会式をしていたら、ポツポツと雨が降ってきました。それにしてもよく天気がもちました。 この後、蓬平観光協会さんのご厚意により、よもぎひら温泉に入って疲れた体を癒してお家に帰ります。お疲れ様でした! 山遠足 その6コンサートは、高垣先生の篠笛コンサートと続きます。今年は、中1・中2生徒も特別参加させていただきました。来年度以降もがんばります! それにしても高垣先生の篠笛演奏は素晴らしいです。篠笛奏者として県内外からのたくさんのオファーを断っていただき、このコンサートに出演してくださっています。聴衆も聞き惚れていました。 みんなで記念撮影です!(^^)! 山遠足 その5お昼を食べた後は、森のコンサート会場に移動し、太田小・中学校による森のコンサートです。 小学生のリコーダー演奏、そして小・中学生・職員による合唱です。ブナ林の雰囲気はとてもいいです。 山遠足 その4カレーライス・とん汁・お漬物です。疲れた体にしみいるおいしい、おいしいお昼でした。蓬平3旅館の女将会の方々の提供です。 小・中学生は、給仕を手伝わせていただきました。 山遠足 その3小学生は、トレッキングに参加した方々にチラシを配り「太田の☆星つぶ」のPRをさせていただきました。 山遠足 その2山道コース車道コースとも、声を掛けあい、がんばって登り切りました。 頂上には絶景が待っていました。越後三山のは・な・こ(八海山・中ノ岳・駒ヶ岳)や弥彦山がはっきりと見えました。今朝は、雲海を見ることもできました。 山遠足 その1台風24号の日本列島上陸で開催が心配された「山遠足」ですが、みんなの願いが通じたのか奇跡の実施となりました。 猿倉緑の森の会主催の「ブナ林トレッキング」との合同開催。県内外からの登山ファンの皆様とご一緒させていただきました。開会式を行い、ガイドを務めていただく森林インストラクターさんが紹介されました。中には、7月にブナ林学習会で小学生がお世話になった関さんもいらっしゃいます。 猿倉岳は、山道コースと車道コースの2ルートがあります。さあ、出発です! 秋晴れ!今日の秋晴れのチャンスを生かして、ヘチマの観察とラッカセイの天日干しです。こんな日が続くといいのですが・・・。 山遠足オリエンテーション9/30(日)山遠足のオリエンテーションが行われました。 今年度から、猿倉緑の森の会主催の「天空のブナ林 秋のトレッキング」とコラボレーションして行われます。県内外からのブナ林ファンが訪れ、総勢110名を超えるトレッキング、山遠足になりそうです。 頂上では、お楽しみのカレーととん汁を頂いたり、小・中学生による「森のコンサート」も開かれたりします♪ 太田の☆星つぶ稲刈り その4豊作!豊作!「太田の☆星つぶ」おいしいお米。私たちが自信をもっておすすめします。下記のとおり、販売いたします。 記 【イベント名】ばくばくマルシェ(市農政課主催) 【日時】10月9日(火)11:30〜 【場所】アオーレ長岡 ナカドマ ※1キロ500円。60袋限定販売です。ぜひお越しください!(^^)! 太田の☆星つぶ稲刈り その3太田の☆星つぶ稲刈り その2子どもたちも慣れた手つきでがんばりました。ファームの妖精たちに見守られながら、昨年よりとても手際よく作業できました。 太田っ子ファーム 稲刈り始めました雨のため少しぬかるむ田圃ですが、師匠の指導を受けて、鎌による稲刈を始めました。田圃の前には自作した妖精(案山子)作品を掲示し、畔にはのぼり旗も立てました。続報をお楽しみに! ラッカセイ「太田の流星」収穫!このラッカセイは、乾燥‐炒る工程を経て、商品名「太田の流星」として、下記イベントにて販売されます。 記 【イベント名】ばくばくマルシェ(市農政課主催) 【日時】10月9日(火)11:30〜 【場所】アオーレ長岡 ナカドマ ※当日は、コシヒカリ「太田の☆星つぶ」の販売も行います。 俳句教室太田中学校では、毎年外部指導者を招いて、生徒一人一人が作った(詠んだ)一句を披露し、指導していただいています。外部講師は濁沢町に在住される小高友一様。太田小学校校歌の作詞者でもあり、もう十数年ご指導いただいています。 生徒の作った句に対して、「このような表現方法も考えられます」「この句の良いところはこんなところです」と言うように、一つ一つ丁寧にご指導いただきました。御指導いただいたことを参考に、さらに句を推敲します。作品は「太田っこ秋祭り」で披露されます。 計算テスト最後まであきらめずに取り組んでいました。えらいぞ小学生! 環境委員会 その2少量でも構いません。活動にご協力いただける方がいましたら、ぜひお声掛けください! 環境委員会 その1近くの温泉旅館さんにもご協力いただき、たくさん集めさせていただいています。ご協力ありがとうございます!(^^)! 避難訓練〜地震体験車、保護者引渡し〜机の下にもぐると頭では分かっていても、大きな揺れになかなか行動が伴わず大きな揺れにびっくりの子どもたちでした。 最後は、お家の方へ引き渡す訓練です。これは、職員向けの訓練でした。メール配信を使っての連絡、身分証明書を使った引き渡しなど、緊張感をもって行うことができました。 もしもの場合は、いつ来るのかわかりません。いざに備えて準備しておきたいものです。 |