県内大学の魅力をお伝えするWeb合同進学説明会案内

 配布文書の中にあるタイトルの案内は、当初、令和2年9月30日(水)までの予定でしたが、令和3年2月28日(日)まで延長されることになりました。

人も元気(幸せ)にする体育祭に!

 9月12日(土)は、いよいよ、体育祭本番です。これまで、生徒は、3年生を中心に、準備や練習に励んできました。その成果を思い切って発揮するときです。

【生徒の皆さんへ】

 1 自分のため、人のため、熱中症の予防や大けがの回避を!

 不可抗力のケースも勿論ありますが、事故や怪我等の多くは偶然ではなく必然だと言われています。熱中症にならないために、睡眠をしっかり取り、朝食をしっかり食べ、当日、元気に登校してきてください。体育祭の合間もこまめに水分を補給してください。無茶な動きをして怪我をする、ということもないように、危険回避の力も高めましょう。
 気分が悪かったら、我慢したり遠慮したりすることなく、養護教諭や近くにいる仲間・大人に声をかけてください。

 2 自分のため、人のため、何事も誠実に一生懸命!

 運動が得意な人も不得意な人もいるでしょう。得意な人はおごらず、不得意な人は尻込みをせず、誠実に一生懸命競技に臨んでください。また、競技だけでなく、応援や係の仕事にも、誠実に一生懸命取り組んでください。誠実で一生懸命な取組が、一人一人を成長させます。
 でも、一人一人の誠実で一生懸命な取組は、一人一人の成長につながるだけではありません。実は、それを見ている人たちも元気や勇気をもらっているのです。皆さん一人一人の誠実で一生懸命な姿を見て、自然に笑顔になる人も出てくるのです。

【地域・保護者の皆様へ】
 大変恐縮ですが、密を避けるために、昨年度まで用意していた保護者席を今年度は用意致しません。ご自身で新型コロナウイルス対策と熱中症対策を講じた上で、ご来場願います。
 そんな状況なのに勝手なお願いですが、子どもたちの誠実で一生懸命な取組をご覧いただき、事後、ご家庭や地域で、プラスのメッセージを送っていただけると幸いです。
 なお、撮影した画像等をSNS等にアップすると、トラブル、個人情報の流失につながります。当日、お子さんにスマートフォンを貸し出すのもご遠慮ください。

 よろしくお願いいたします。

9月8日(火)・9日(水)の予定について

 体育祭が近付いています。生徒も教職員も、炎天下、準備や練習に力を注いでいます。自分では自覚していなくても疲れがたまっている人がいることが予想されます。疲れがたまっていると、熱中症にもなりやすいです。
 体育祭直前の今週は、熱中症予防に一層神経を尖らせたいと思います。特に本日(8日)と明日(9日)には、厳重警戒の予報が出ています。
  〇 予報どおり(厳重警戒)、あるいは、それ以上(危険)であれば、その日の部活動は中止、を基本としたいと思います。この場合の完全退校時刻は16:00となります。
  〇 体育祭の準備活動等、必要な放課後活動については、一律に中止とせず、なるべく短時間で主に屋内で実施します。

 学校だより・学年だより等の記載内容とは異なり、急な変更となりますが、何よりも生徒と教職員の安心・安全が第一と考えますので、ご理解をよろしくお願い申し上げます。

9月2日(水)、9月3日(木)の日程の変更について

 気温が上昇しています。テスト明けで身体が暑さに慣れていない可能性も高く、急遽ですが、熱中症予防のため、両日の日程を下記のように変更し、かつ、水分補給や塩分補給等を行います。

【9月2日(水)】
 1 放課後の授業時間を50分から45分に短縮します。
 2 17:45までの予定だった放課後活動を17:15までに短縮します。したがって、下校完了時刻は17:30です。気温の上昇具合によっては、更に短縮する可能性もあります。

【9月3日(木)】……体操着登校可とします。
 1 午後グラウンドで行う予定だった体育祭練習を、1、2限に体育館で行います。
 2 清掃なしとし、放課後活動を17:15までとします。したがって、下校完了時刻は17:30です。気温の上昇具合によっては、更に短縮する可能性もあります。

 明日以降、ご家庭でも、子供たちの睡眠・食事・休養等に十分ご留意いただき、登校時、いつもより多めの水分を持参させてください。 

初代校長駒形新作先生の教え

画像1 画像1
 校長室に、当校の初代校長、駒形新作先生の書が飾ってありました。
 「日々進一歩」
創立二十周年当時にお書きになったものです。

 通常は、返り点(一・二点)を付け、
  〇 日々一歩ずつ進もう
と読み下したり、
  〇 日々進もう 一歩ずつ
と倒置法で読んだりすればいいのでしょうが、時には、こう読んでも駒形先生に叱られることはないかなあとも思ったりします。
  〇 日々進もう 一歩ずつでいいから

 夏休み明けの職員会議で、校長が、この駒形新作先生のお言葉を紹介し、引き続き、学校づくりも「日々一歩ずつ進もう」と呼びかけました。焦っていきなり3歩進むことをしないことにしよう、とも言いました。そして、それらは、校長自身が肝に銘じたことでもあります。

 生徒と教職員の努力、そして、地域・保護者の皆様のお力添えによって、学校は、間違いなく、日々一歩ずつ進んでいます。ありがたいことです。

 ちなみに、駒形新作先生の書は、校長室から校長室前の廊下に展示し直しました。生徒はもとより、地域・保護者の皆様も、ご来校の折にはぜひご覧いただけると幸いです。
 

熱中症予防に向けて

 午前中から気温が高く、熱中症が心配されます。
 午前中に行われた体育でも、日陰に移動し、小まめに水分を取りました。
 放課後活動も、各部等の置かれた状況(活動場所・必要性等)に応じながら、各部等ごとに、実施・時間短縮・中止等の判断をいたします。 
画像1 画像1

重要 水難事故の防止について

 水難事故の防止に向けて大切なことを、再度、下記に示しします。

  1 水遊び・魚釣り等に出かけるときは、遊泳禁止区域等には絶対に立ち入らないこと。

  2 発達段階に応じて責任のある大人の同伴を要すること、事前に行き先・帰宅予定時刻・同行者名を家族に知らせること。

  3 海岸の水深や潮の流れ、河川の水深や水量の変化などを把握していない場所では、安易な考えで遊泳や川遊びをしないこと。

  4 自ら危険を予見し、回避できるようにするとともに、他人の危険な状況や行動を発見または目撃したときには、いち早く通報するか、もしくはその行動を制するような態度がとれるようにすること。

悩み相談を遠慮なく!

 新潟県SNS相談のチラシをアップしました。必要に応じて活用してください。

1 新潟県SNS相談について

 ア 生命の危険など緊急な対応が必要な相談以外は、相談の秘密は守られます。

 イ いじめ相談の他にも悩み事の相談ができます。(チラシの中の主な相談例等を見てください。)

2 校内でも

 ア 悩みや困ったことは一人で抱え込まず相談してほしいです。

 イ 自分のことだけでなく周りの生徒のことで気になることがあっても相談してほしいです。

 ウ 学級担任はもちろん、学級担任以外の先生に相談しても構いません。さらには、スクールカウンセラーに相談しても構いません。スクールカウンセラーに相談したい生徒は、学級担任や養護教諭に申し出てください。


トップページのスライドショーにゲルニカ登場!

 2020年は「東京オリンピック・パラリンピック」幻の年。新型コロナウイルス禍で大会が延期されました。この年、与板中学校では、『永煌学年』の私たちが最高学年の3年生でした。
 この巡り合わせを記念して、平和の象徴的タブロー(板絵)の『ゲルニカ』(ピカソ作)を模写します。
 ニューヨークの国際連合本部ビルにも掲げられている作品です。
 41人の『永煌学年』4名ずつの10班編成で作品を完成させました。

    2020年 第74回卒業生一同
        『永煌学年』41名制作

発達障害者の診療等を行っている医療機関リスト

 新潟県保健福祉部のホームページにタイトルの情報が載っています。必要に応じて参考になさってください。
 https://www.pref.niigata.lg.jp/life/sub/9/

睡眠の大切さ

 「保健だより 健康週間2 特集号」では、中学生が午後11時までに就寝しなければならない理由について、成長ホルモンの働きから説明しています。
 また、テレビ・パソコン・スマートフォン・ゲーム機等から出るブルーライトの悪影響について解説しています。
 ご家族でお読みいただき、睡眠について話し合ってみていただけると幸いです。

清掃時間の様子です!

 黙働とまではいきませんが、清掃時間に「いい仕事」をしている生徒がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染予防のためのマスク着用について

 タイトルの件について、文部科学省の衛生管理マニュアルや新潟県教育委員会からの通知に基づき、長岡市でも下記のように対応します。ご承知おきください。

  1 学校の教育活動では、基本的には常時マスク着用が望ましい。
  2 熱中症になるリスクを考慮し、体育授業におけるマスクの着用は必要ない。
  3 運動部活動においてもマスクの着用は必要ない。(必要に応じて行う密集、接触場面以外は、距離を取ることに配慮する。)
  4 登下校中も含め、熱中症になるリスクがあると自ら判断した場合はマスクを外してもよい。その際は、他の児童生徒との距離を取る。

誰がやってくれているのでしょう?

 雑巾や清掃用具の管理が行き届いていますね。……意識してやっているのか、もう身に付いているのか?……それにしても、誰がやってくれているのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

AEDを使った救急救命措置の研修

 部活動がない月曜日の放課後は、教職員が話し合ったり学んだりする時間です。
 今回は、AEDを使って救急救命措置の訓練をしました。
画像1 画像1

本に囲まれ、思わず手に取ってしまう生活を!

 本に親しむことは大切です。豊かな心、言語能力等、様々な資質・能力が育まれるそうです。そのため、部屋に絵本を置きっ放しにしている方もいます。学校でも、図書室だけでなく、生徒の目に付く場所に様々な本が置かれていました。興味をもった本を手に取って、読むことを楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

与板中学校を見守る与板城跡

 校舎を巡っていたら、ふと気付きました。
画像1 画像1

重要 就学援助制度における新型コロナウイルス経済支援対策の追加について

 長岡市教育委員会学務課長から、次のような通知がありました。

 新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が困窮・急変した世帯について、従来の認定基準を満たさない場合でも、直近の収入状況を勘案し、認定することになりました。

 1 対象者
    新型コロナウイルス感染症の影響により、失業、廃業、給与の激減等経済的に困窮し、学校納入金の支払いが困難な世帯

 2 必要書類
   ・令和2年2月から直近までの間で一番収入額が低い月の給与明細
   ・失業、廃業等が確認できる書類(離職届、廃業届、雇用保険受給資格者証など)
   ・持続化給付金を受給したことを証明する書類

 3 認定日
    申請の翌月1日

 4 事務処理について
    通常の認定者と同様の取り扱いとなります。(遡及認定はありません。)

 ご希望の方は、学校(0258-72-3161)にお問い合わせください。昨年度末に配布した「就学援助制度について」というお知らせをお渡しし、学務課学事係(0258-39-2239)におつなぎします。

写生会の真っ最中!

 穏やかな天候の今日、与板中学校は写生会の真っ最中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーブミラーに守られて!

 地域の皆様のおかげで、校舎裏門に通ずる道路にカーブミラーが設置されました。登下校時の子供たちの命を守ってくれています。今朝、立哨指導をしていたら、横断する子供たちのために一時停止してくださる車もたくさんありました。
 地域の皆様、ドライバーの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

グランドデザイン

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

いじめ防止

その他配布文書