10月2日 1学期終業式(長文すみませんm(__)m)

 以下は終業式で校長が話した内容です。今日で1学期102日の授業が終了して一段落します。4月から、「楽しんどい」という合言葉のもと、皆さんの成長を願って様々な活動を行ってきました。次のような場面で、皆さんが実感しただろうと思います。
 1つ目は学習です。授業中に課題や問題にみんなで挑戦し解決する。その過程で「分かった、できた」を実感したでしょう。また、友達の意見を尊重しながらも自分の意見を練り上げることがとても上手になりました。そして、テスト勉強。しんどい中でも友達と早押しクイズで勉強したり、教え合ったりみんなで学習するムードを作っていました。終わった瞬間「終わったー!」という達成感、やり切った感で清々しさを感じたでしょう。それは、楽しんどく頑張った人しか味わえない貴重な感動です。
 2つ目は行事です。3年生の天地人遠足。正直脱落者、いやいや歩く人がたくさんいるだろうと思っていました。大勢の皆さんが、とても楽しかったと笑顔で言ってくれてとても嬉しかったです。そして先日の体育祭。応援では声をからし、競技やリレーで全力を尽くして走る、踊る、叫ぶ。しんどいけど楽しい思い出になったと思います。
 3つ目は部活動。野球部の塩沢でのシーソーゲーム。感動しました。また、吹奏楽部は14年ぶりの県大会出場を実現してくれました。
 しんどい先、頑張った努力の先には、結果はどうあれ大きな感動と充実感、そして自分の成長が必ず伴います。これからも、嫌なことしんどいことから逃げずに、その先の感動と成長のために、挑戦をし続けてほしいと思っています。
【写真左:終業式生徒代表の話、中:初めて通知表を受け取る1年生、右:初めて通知表を手渡す担任1年生】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日 授業の様子

 1日の3限と5限、2年生は職場体験学習発表会を行いました。体験内容、仕事に対する思いや職業観など、たくさんの学びを得たことが分かりました。また、ミッションへの回答を示したところ、とても喜んでくれて嬉しかったという発表がたくさんありました。ご指導いただいた与板の企業、商店、公共施設の皆様大変ありがとうございました。
 下駄箱の下板が老朽化と腐食で傷んでいるので、3年生から順番に張り替えてきれいにしています(写真:中)。青柳管理員は生徒が少しでも気持ちよく暮らせるようにと、様々なところで目配り気配り、大変な仕事をしています。(人’’▽`)心から感謝です。
 与板小の丸山校長先生が1年生の様子を見に来てくれました。1Aの音楽(写真:右)、1Bの英語を参観し、元気に楽しそうに歌ったり活動している様子を見て、とても喜んでくれました。「合唱発表会を楽しみにしています💛」とのこと。また、なんとビックリ(*_*)、丸山校長先生は音楽の高垣先生の小学校の時の担任でした。偶然の再会にお互いとても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 秋季休業(〜6)
10/4 与板天地人行列
10/6 職員会議
10/7 2学期始業式
10/9 生徒活動委員会7、地区駅伝大会

グランドデザイン

年間行事予定表

給食だより

保健だより

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

その他配布文書

コミュニティ・スクール通信

長岡市

後援会