技術で木工作品づくりをやっていました!

 技術でやることは、コンピュータだけではありません。
 1年生は、棚など、家庭で利用できる木工作品を作り始めました。
画像1 画像1

いりこ菜飯、タマタマトマピーチーズ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いりこ菜飯。青菜にしらす干し等をブレンドした混ぜご飯です。さりげない塩気で、おいしかったです。
 タマタマトマピーチーズ焼き。卵料理って、いろいろ工夫できるんですね。

 工夫されたメニューがとてもありがたいですね。

学級目標

 1年A組、1年B組の学級目標です。この目標の実現に向かって、様々な活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム集会も順調に!

 今日の1・2限も体育館で体育祭練習でした。今朝の雨で、昨日よりは涼しい体育館でした。

 リーダーの指示を聞く態度がすばらしいです。私語がないのは当然。話し手の方に身体と目を向けて聞いている姿は、少し感動的でした。あたりまえのことがあたりまえにできること。この積み重ねは大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「栄光の架橋」が生み出すもの

 今日の1・2限は、体育館で、体育祭練習をしました。

 1限は、ウイズコロナ時代の新種目「栄光の架橋」の練習でした。その練習過程で、いろいろなことが見えてきました。

  1 実際にやってみると、うまくいかないことがあり、それについて、自然に話合い活動(問題解決活動)が生まれていました。仲間同士のコミュニケーションが密になり、信頼関係も深まっている気がしました。

   ア 台になっている人の背中が平行でないと渡りにくい! → 隣同士で背中の高さを合わせよう!

   イ 台になっている人同士の間隔が開いていると歩きにくいし、落下する可能性がある! → 台になっている人は間隔を詰めよう!

  2 渡り終わったときに、自然に拍手や歓声が聞こえてきました。連帯感が高まり、参加した一人一人の集団への所属感も高まる契機になっている気がしました。

 すばらしい与板中学校の生徒の姿です。映像でお見せできないのが残念ですが、写真でその一端をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体にいい「手作りふりかけ」

 今日の給食のメニューは、下記のとおりです。
  〇 ごはん
  〇 手作りふりかけ
  〇 はるさめサラダ
  〇 厚揚げのそぼろ煮
  〇 冷凍みかん

 給食の時間、校内放送で、手作りふりかけの材料や作り方が紹介されました。今日の手作りふりかけは、ひじき・かつおぶし・ごま等を使ったものです。鮭フレーク等、他の材料を使った手作りふりかけの紹介もありました。
 おいしいし、健康にもよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)、9月3日(木)の日程の変更について

 気温が上昇しています。テスト明けで身体が暑さに慣れていない可能性も高く、急遽ですが、熱中症予防のため、両日の日程を下記のように変更し、かつ、水分補給や塩分補給等を行います。

【9月2日(水)】
 1 放課後の授業時間を50分から45分に短縮します。
 2 17:45までの予定だった放課後活動を17:15までに短縮します。したがって、下校完了時刻は17:30です。気温の上昇具合によっては、更に短縮する可能性もあります。

【9月3日(木)】……体操着登校可とします。
 1 午後グラウンドで行う予定だった体育祭練習を、1、2限に体育館で行います。
 2 清掃なしとし、放課後活動を17:15までとします。したがって、下校完了時刻は17:30です。気温の上昇具合によっては、更に短縮する可能性もあります。

 明日以降、ご家庭でも、子供たちの睡眠・食事・休養等に十分ご留意いただき、登校時、いつもより多めの水分を持参させてください。 

初代校長駒形新作先生の教え

画像1 画像1
 校長室に、当校の初代校長、駒形新作先生の書が飾ってありました。
 「日々進一歩」
創立二十周年当時にお書きになったものです。

 通常は、返り点(一・二点)を付け、
  〇 日々一歩ずつ進もう
と読み下したり、
  〇 日々進もう 一歩ずつ
と倒置法で読んだりすればいいのでしょうが、時には、こう読んでも駒形先生に叱られることはないかなあとも思ったりします。
  〇 日々進もう 一歩ずつでいいから

 夏休み明けの職員会議で、校長が、この駒形新作先生のお言葉を紹介し、引き続き、学校づくりも「日々一歩ずつ進もう」と呼びかけました。焦っていきなり3歩進むことをしないことにしよう、とも言いました。そして、それらは、校長自身が肝に銘じたことでもあります。

 生徒と教職員の努力、そして、地域・保護者の皆様のお力添えによって、学校は、間違いなく、日々一歩ずつ進んでいます。ありがたいことです。

 ちなみに、駒形新作先生の書は、校長室から校長室前の廊下に展示し直しました。生徒はもとより、地域・保護者の皆様も、ご来校の折にはぜひご覧いただけると幸いです。
 

体育祭の本番に向けて!

 体育祭本番に向けて、グッドマナーの加点状況等が生徒玄関に掲示されていました。
画像1 画像1

ポリオワクチン12.5人分寄付!

 ボランティア委員会が呼び掛けて集めたペットボトルのキャップ。ポリオワクチン12.5人分になりました。ご協力、ありがとうございました!
画像1 画像1

修学旅行のスローガン!

 3年生のフロアに、修学旅行のスローガンが出現していました。元気凛々!お礼は(令和)笑顔で挨拶!
画像1 画像1

体育祭に向けて、動きの可視化をしています!

 2年生のフロアに、グラウンドでの動きを可視化した掲示物が貼ってありました。日々、誰かがどこかで一歩一歩の努力を積み重ねています!
画像1 画像1

1年生の学年ニックネームが決まりました!

 1年生の学年ニックネームが決まりました。「くんしょう」です。
 「くん」には、ニラやネギなど、においの強い野菜といった意味があるそうです。そこから、転じて、「一人一人個性があるけれど、学年としてまとまり、輝くことができる学年」といった意味が込められています。
画像1 画像1

学級目標の実現に向けて

画像1 画像1
 2年生の学級目標です。その実現に向けて、生徒も職員も共にがんばっています!
画像2 画像2

熱中症対策になっている給食

 今日の給食のメニューは、下記のとおりです。
  〇 冷やし中華
  〇 夏野菜と鶏肉の揚げ煮
  〇 牛乳
  〇 冷凍みかん
 この酷暑の中で、私たち(生徒・教職員等)が熱中症にならなくて済んでいるのは、家庭での朝食、学校での給食のお陰ではないかと思います。
 規則正しい生活習慣の中でも、食習慣と睡眠は大切なポイントですよね。中学生ともなれば、健康のために、大切なポイントをさらに具体化し、自覚的、意識的に生活していくことが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間に農業体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、総合的な学習の時間に「農業」をテーマに学んでいます。
 昨日は1階ホールでの講義、今日は実地での体験でした。
 今日は、後援会長の丸山信雄さん、後援会会計監査の坂田健一さんから御指導をいただきながら、秋野菜を中心に植え込みの作業をしました。

新潟県の郷土料理を味わう!

 車ふの揚げ煮、きりざい。
 給食で、新潟県の郷土料理を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防に向けて

 午前中から気温が高く、熱中症が心配されます。
 午前中に行われた体育でも、日陰に移動し、小まめに水分を取りました。
 放課後活動も、各部等の置かれた状況(活動場所・必要性等)に応じながら、各部等ごとに、実施・時間短縮・中止等の判断をいたします。 
画像1 画像1

Tシャツも!

 Tシャツも完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭で使う小道具です!

 小道具も完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

グランドデザイン

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

いじめ防止

その他配布文書