ポリオワクチン12.5人分寄付!

 ボランティア委員会が呼び掛けて集めたペットボトルのキャップ。ポリオワクチン12.5人分になりました。ご協力、ありがとうございました!
画像1 画像1

熱中症対策になっている給食

 今日の給食のメニューは、下記のとおりです。
  〇 冷やし中華
  〇 夏野菜と鶏肉の揚げ煮
  〇 牛乳
  〇 冷凍みかん
 この酷暑の中で、私たち(生徒・教職員等)が熱中症にならなくて済んでいるのは、家庭での朝食、学校での給食のお陰ではないかと思います。
 規則正しい生活習慣の中でも、食習慣と睡眠は大切なポイントですよね。中学生ともなれば、健康のために、大切なポイントをさらに具体化し、自覚的、意識的に生活していくことが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新潟県の郷土料理を味わう!

 車ふの揚げ煮、きりざい。
 給食で、新潟県の郷土料理を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Tシャツも!

 Tシャツも完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭で使う小道具です!

 小道具も完成!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭で使う作品完成

 旗・小道具・Tシャツ、……完成しました。
 短い夏休みだったのに、がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーは人を幸せな気持ちにします!

 カレーは人を幸せな気持ちにします!
 そして、身体も元気にします!2年生は、6限の体育の時間、暑さに負けず、リレーで激走していました。
画像1 画像1

体育祭に向けて

 体育祭に向けて、夏休みに作成した作品が完成しました。何回かに分けて、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み最終日の部活動

 グラウンドでは、サッカー部・野球部が練習していました。
 音楽室では、吹奏楽部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み最終日の部活動

 体育館では、バドミントン部・バレーボール部・卓球部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑いグラウンドでキャッチボールをする野球部

 暑いグラウンド。でも、楽しそうにキャッチボールをしていました。顧問は水を撒きながら熱中症対策を講じています。
画像1 画像1

校舎内を走っている卓球部

 卓球をする前に、校舎内を何周か走りました。
画像1 画像1

走り終わって、これから準備運動をするソフトテニス部

 コート内を何周か走り終わった後、準備運動をするためにコート内に広がろうとしています。「おはよう!」と声を掛けたら、爽やかな挨拶が返ってきました。
画像1 画像1

アップするバレーボール部

 部活動を開始するに当たり、身体をほぐす運動をしています。
画像1 画像1

夏季休業前最終給食

 メニューは、次のとおりです。
  〇 コーンカレーピラフ
  〇 ポークビーンズ
  〇 アーモンドサラダ
  〇 冷凍みかん
  〇 牛乳

 夏季休業前の最終給食です。よく噛みながら、じっくり味わうことができました。
 この後、部活動や体育祭準備。暑さも厳しいですが、この給食も熱中症予防につながっています。

 与板共同調理場の皆様、暑さ厳しき折にもかかわらず、今日まで給食を作ってくださってありがとうございました。心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月に給食が食べられる!

 暑い中、与板共同料理場の皆さんには感謝の言葉しかありません。

 今日のメニューは、次のとおりです。
  〇 中華丼
  〇 牛乳
  〇 ゆでとうもろこし
  〇 杏仁豆腐
 中華丼で満腹になりました。ゆでとうもろこしも杏仁豆腐もおいしかったです。

 今日は、給食を食べて放課。帰宅する生徒、部活動や体育祭の準備をする生徒。……給食を食べたので、元気に午後を過ごせそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄料理を満喫!

 今日のメニューは、次のとおりです。
  〇 ジューシー
  〇 ゴーヤチャンプルー
  〇 アーサー汁
  〇 フルーツポンチ
 沖縄料理です。「ジューシー」だけは初耳でした。豚バラ肉と、ひじきやにんじんなどの野菜を具に、豚肉の茹で汁や昆布のだし汁で炊き込んだ沖縄風の炊き込みご飯だそうです。冷や飯の活用法としてうまれた「雑炊(ぞうすい)」が琉球語となったものとされるそうです。
 おいしかったです。

画像1 画像1

食べて元気を取り戻す冷しゃぶうどん! 調理員さんの手間が感じられるタラ入りの南蛮漬け!

 通常の年度ならば既に夏休み。昼食は家で食べるか学校に弁当を持参するか、でした。
 この夏は、7月最終週、8月第1週にも授業があり、給食も作っていただいております。本当にありがたいことです。

 今日のメニューは、下記のとおり(最初の写真)。
  〇 冷しゃぶうどん
  〇 牛乳
  〇 タラと夏野菜の南蛮漬け
  〇 ピピピチーズ

 冷しゃぶうどんには、野菜はもちろん、豚肉が入っていました。(次の写真)大人も子供も元気になりました。

 びっくりしたのは、タラが入った夏野菜の南蛮漬けです。(最後の写真)調理にずいぶん手間がかかったことでしょう。与板共同調理場の皆さんの魂のこもったお仕事です。私たちも、勉強に諸活動に、そして、仕事に魂を込めていきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピンチのときこそ!

 8月8日(土)の水泳フェニックス記録会を除いて、3年生の部活動が終了しました。

1 ピンチのときこそ声を失わなかった、チームの結束力
 誰しも負けていいと思って戦ってはいません。勝利を願って戦っています。人生も一緒です。勝利・成功を願って生きています。しかし、一方で、長い人生、いつも勝利・成功できるとは限りません。ピンチに動揺し、ぶざまな敗戦・失敗に打ちひしがれることも少なくないかも知れません。これからも、コロナ時代という状況も重なって、ピンチのときこそどう振る舞う(行動する)か、が問われています。つまり、ピンチのときこそ本当の人間性が露呈します。
 団体競技の野球部とバレーボール部の試合では、チャンスもあり、ホームラン・ナイス選球眼等、そして、好サーブ・レシーブ・アタック等で得点を重ねました。しかし、両部の真価は、ピンチのときこそ発揮されました。相手に得点を奪われたとき、次のような姿で、見ている私たちを感動させてくれたのです。
  決して誰かを責めるのではなく、懸命に声を掛け合い続ける姿

2 レギュラーや大会運営を一生懸命支えている人たちの底力
 どの部でも、試合の合間や試合終了後、こんな仕事をしている人たちがいました。
  ボールを運ぶ。床をモップで拭く。得点係をする。レギュラーの肩を冷やす。……
それも一生懸命。心がこもっていました。長野オリンピックのジャンプ競技を成功させたテストジャンパーのことを思い出しました。また、ある部では、レギュラーの3年生がお世話をしてくれた2年生に「ありがとう」と声を掛けていました。
 ピンチでも部員全員で一緒に戦い、参加者全員で大会を成立させていたのです。

3 運動や演奏等を楽しんでいる姿
 フェニックスマッチが終わったある日の昼休み、グラウンドでは、野球部の3年生が楽しそうにキャッチボールをしていました。そこからは、「大人に押し付けられて『もうやりたくない』と思っている様子」は微塵も感じられませんでした。自分の意思で部を選択し、自分の意思で活動したからこそ、ピンチも自分の糧になっていくと思いました。
 「みんなでみんなの幸せを創り出す」姿、そして、校歌の歌詞にもある「共に手をとり睦(むつ)まじく 真の道を尋(と)め(探し求めて、尋ね求めて)ゆ」く姿の一端を確かに見させていただき、元気と勇気ももらいました。3年生、ありがとう!!

体育祭の準備が進んでいます!

 もう2枚、写真、追加です。
 個人情報保護のため、生き生きとした表情(顔)をご覧いただけないのが残念です。でも、姿勢等から充実した内面を感じ取っていただけるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

グランドデザイン

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

いじめ防止

その他配布文書