校舎内を走っている卓球部

 卓球をする前に、校舎内を何周か走りました。
画像1 画像1

走り終わって、これから準備運動をするソフトテニス部

 コート内を何周か走り終わった後、準備運動をするためにコート内に広がろうとしています。「おはよう!」と声を掛けたら、爽やかな挨拶が返ってきました。
画像1 画像1

アップするバレーボール部

 部活動を開始するに当たり、身体をほぐす運動をしています。
画像1 画像1

重要 水難事故の防止について

 水難事故の防止に向けて大切なことを、再度、下記に示しします。

  1 水遊び・魚釣り等に出かけるときは、遊泳禁止区域等には絶対に立ち入らないこと。

  2 発達段階に応じて責任のある大人の同伴を要すること、事前に行き先・帰宅予定時刻・同行者名を家族に知らせること。

  3 海岸の水深や潮の流れ、河川の水深や水量の変化などを把握していない場所では、安易な考えで遊泳や川遊びをしないこと。

  4 自ら危険を予見し、回避できるようにするとともに、他人の危険な状況や行動を発見または目撃したときには、いち早く通報するか、もしくはその行動を制するような態度がとれるようにすること。

悩み相談を遠慮なく!

 新潟県SNS相談のチラシをアップしました。必要に応じて活用してください。

1 新潟県SNS相談について

 ア 生命の危険など緊急な対応が必要な相談以外は、相談の秘密は守られます。

 イ いじめ相談の他にも悩み事の相談ができます。(チラシの中の主な相談例等を見てください。)

2 校内でも

 ア 悩みや困ったことは一人で抱え込まず相談してほしいです。

 イ 自分のことだけでなく周りの生徒のことで気になることがあっても相談してほしいです。

 ウ 学級担任はもちろん、学級担任以外の先生に相談しても構いません。さらには、スクールカウンセラーに相談しても構いません。スクールカウンセラーに相談したい生徒は、学級担任や養護教諭に申し出てください。


夏季休業前最終給食

 メニューは、次のとおりです。
  〇 コーンカレーピラフ
  〇 ポークビーンズ
  〇 アーモンドサラダ
  〇 冷凍みかん
  〇 牛乳

 夏季休業前の最終給食です。よく噛みながら、じっくり味わうことができました。
 この後、部活動や体育祭準備。暑さも厳しいですが、この給食も熱中症予防につながっています。

 与板共同調理場の皆様、暑さ厳しき折にもかかわらず、今日まで給食を作ってくださってありがとうございました。心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水)の授業

 3年A組は社会の授業。「民主主義と政治参加」の復習プリントをやっていました。
 3年B組は理科の授業。「放射線」について映像から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(木)の授業

 2年A組は国語の授業。短歌の学習を進めていました。
 2年B組は家庭科の授業。針で布を縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水)の授業

 1年A組は英語の授業。Lesson4の復習プリントを黙々とやっていました。
 1年B組は社会の授業。墾田永年私財法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページのスライドショーにゲルニカ登場!

 2020年は「東京オリンピック・パラリンピック」幻の年。新型コロナウイルス禍で大会が延期されました。この年、与板中学校では、『永煌学年』の私たちが最高学年の3年生でした。
 この巡り合わせを記念して、平和の象徴的タブロー(板絵)の『ゲルニカ』(ピカソ作)を模写します。
 ニューヨークの国際連合本部ビルにも掲げられている作品です。
 41人の『永煌学年』4名ずつの10班編成で作品を完成させました。

    2020年 第74回卒業生一同
        『永煌学年』41名制作

8月に給食が食べられる!

 暑い中、与板共同料理場の皆さんには感謝の言葉しかありません。

 今日のメニューは、次のとおりです。
  〇 中華丼
  〇 牛乳
  〇 ゆでとうもろこし
  〇 杏仁豆腐
 中華丼で満腹になりました。ゆでとうもろこしも杏仁豆腐もおいしかったです。

 今日は、給食を食べて放課。帰宅する生徒、部活動や体育祭の準備をする生徒。……給食を食べたので、元気に午後を過ごせそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲルニカプロジェクト作品を詳細を見つめてください!

 先の写真は、ゲルニカプロジェクト作品の全体像でした。今回は、その詳細を3枚に分けて掲載しました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲルニカプロジェクト完結!素敵なプレゼント、ありがとう!

 3年生全員で作成に取り組んできたゲルニカプロジェクト。全員で体育館に運び、壁面に取り付けました。
 新型コロナ感染症で諸活動の中止や制限を余儀なくされた令和2年度の3年生の汗と努力と絆の結晶です。学校への素敵なプレンゼントともなりました。3年生、ありがとう!
画像1 画像1

沖縄料理を満喫!

 今日のメニューは、次のとおりです。
  〇 ジューシー
  〇 ゴーヤチャンプルー
  〇 アーサー汁
  〇 フルーツポンチ
 沖縄料理です。「ジューシー」だけは初耳でした。豚バラ肉と、ひじきやにんじんなどの野菜を具に、豚肉の茹で汁や昆布のだし汁で炊き込んだ沖縄風の炊き込みご飯だそうです。冷や飯の活用法としてうまれた「雑炊(ぞうすい)」が琉球語となったものとされるそうです。
 おいしかったです。

画像1 画像1

2年A組国語「短歌」

 観覧車 回れよ回れ 想ひ出は
  君には一日
  我には一生

 「君」と「我」の温度差を巡って、多くのつぶやき。主に男子。それを生かしながら、短歌に描かれている心情や情景をみんなで豊かにイメージしていきました。
 ノートは女子生徒2人のものです。見やすいノートで、後で復習するときにも使いやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組数学「平方根の利用」

 数学も、ただ点数を取るためだけの学習ではその深みを味わえませんよね。平方根の学習が日常生活や社会生活にどう結び付き、利用できるか。そこまで実感し、数学の世界のおもしろさ・奥深さを味わってほしいです。
 ちなみに、私は、あるパーティーを企画する立場(幹事)になったとき、何人テーブルをいくつずつ用意すべきか悩んでいました。そのとき、連立方程式が使えることにはっと気付き、「使えるんだなー。」と実感できたことがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年A組英語「The Story of Sadako」

 英語の学習に、「atomic bomb(原子爆弾)」が出てきています。今、教科の学習は、教科で求められる知識・技能の習得を促すだけでなく、生き方まで考えさせるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組社会「中国・四国地方」

 「中国・四国地方」の学習をしていました。意図的に色分けされた板書を見ながら、説明を聞いたりノートを取ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心が豊かになる教室環境

 教室の入り口前の廊下に自作の「花火」。教室の外に花開いた「朝顔」。心が豊かになる教室環境です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組国語「竹取物語」

 中学校に入学して最初の古典の授業。目標は暗唱です。古文の調子やリズムを音読で体得することが大切だからです。小学校5年生でも音読していますので、きっと大丈夫でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

グランドデザイン

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

いじめ防止

その他配布文書