体育祭新種目開発!

 3密は免れない騎馬戦を止め、対面しないで済む新種目を生徒自身が考えました。名付けて「栄光の架橋」。たくさんの仲間の背中(橋)の上を1人が歩いて渡るのですが、危険がないように、補助員を2人まで付けることができるようなルールも説明されました。
画像1 画像1

生徒朝会

 7月17日(金)、生徒朝会が行われました。内容は次のとおりです。
  1 青い箱に入れる意見の学年別テーマの紹介 
  2 体育祭第2回チーム集会についての連絡 
  3 体育祭新種目(栄光の架橋)の紹介

 ここで、2つのエピソードを紹介します。
  【エピソード1】
 前に立って説明する人が「礼」をしても「礼」を返さない生徒がいました。集会の最後、生徒指導主事が、「人として大切なこと」の一つである「礼」「挨拶」について触れました。
  【エピソード2】
 教室に帰る前、応援団長が「次回、2年生は早く集合するようにしてください。」と声を掛けました。生徒会活動は、自分たち自身で自分たちの集団生活を一層向上させていく自治活動です。その一端を見せてもらいました。

 お互いに、人からの声掛けやその裏にある思いを受け止め、節度があり、過ごしやすい集団生活を創っていきましょう。
 


画像1 画像1

ボランティア委員会がペットボトルのキャップを集めています!

 ボランティア委員会が全校生徒に呼び掛けて、ペットボトルのキャップを集めています。どうかお力添えをお願いします!
画像1 画像1

変化のある味わいで生徒の味覚を育てる!

 今日の給食のメニューは、
  〇 ごはん
  〇 牛乳
  〇 きりざい
  〇 こんにゃくきんぴら
  〇 トマト肉じゃが
 最高の和食でした。
 多くの生徒は肉じゃがが好きだと思いますが、今日の給食の肉じゃがにはトマトが入っていて酸味が加わっていました。給食で変化のある味わいを経験し、生徒の味覚も育っていくのではないか、と思いました。
 与板共同調理場の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

健康週間・家庭学習強調習慣の取組

 健康週間・家庭学習強調習慣の取組の様子や状況が全校生徒にも分かるように、それぞれの達成率が生徒玄関前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭に向けて

 9月12日(土)の体育祭当日に向けて、生徒たちは、スローガンを掲げ、活動を着々と進めています。私たち教職員は、それを励まし、支えながら、生徒自身の問題解決能力(自治能力)も育成していきたいです。
 生徒のゴールは、『昇華〜百花繚乱のつぼみ〜』。異なる個性を生かし合って更なる高みを目指すこと。教職員のゴールは、当日の閉会式や終学活で、「コロナの時代によくぞみんなで知恵を働かせて新しい体育祭を創り上げた!」と褒めることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

グランドデザイン

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

いじめ防止

その他配布文書