「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

卒業生とじゃべり場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)に、「卒業生としゃべり場!」と題して、令和元年度に山古志中学校を卒業した3名をお招きして、高校生活に関することや今後の進路のことなどについて話していただきました。現在、3名は高校3年生で、4月からはそれぞれの目標の実現に向けて新生活をスタートさせます。高校生活を終えようとしてる方々から、高校生活のこと、高校卒業後の道、さらには中学校生活のことまでお話していただいたことで、非常に有意義な時間となりました。

山古志GO(小中合同縦割り班遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(木)に、今年度最後の山古志小・中学校合同のレクリエーション「山古志GO」があり、ワードウルフを行いました。周りとコミュニケーションを取りながら、1人だけ別のお題カードを渡された人を探すゲームです。中学生が積極的に小学生に意見を聞きながら進めていたのが印象的でした。来年度も引き続きこのような企画をして山古志小中学校を盛り上げていけるといいです。

学校運営協議会

画像1 画像1
2月20日(月)第4回学校運営協議会が開催されました。本年度の教育活動の報告と評価を行い、目指す子どもの姿の実現に向け、来年度の教育活動にについてバージョンアップできること、連携できることについて意見交換を行いました。学校運営協議会の委員の皆様、年間を通して大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)に、学校保健委員会が開催され、長岡崇徳大学の駒形三和子先生より、生徒向けに、睡眠に関する講話をしていただきました。睡眠リズムに関すること、メディアと睡眠の関係、睡眠習慣に関する工夫について教えていただきました。また、クイズやワークシートを通して、具体的にどのように行動したらよいかを生徒が自分事として考えることができました。その後、学校医さん、保護者を交えて、生徒の健康的な生活について情報交換を行いました。山古志中学校では、引き続き、生徒が主体的に自らの健康について考えていけるよう、健康3原則、メディアコントロールに焦点を当てて、指導をしてまいります。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)本年度2回目の小中合同避難訓練を行いました。今回は、休み時間に火災が発生する設定で行いました。生徒は放送をよく聞き、主体的に考えて避難できました。事後指導で消防署の方からもご指導いただきました。職員にも助言をいただきました。訓練の後は、NPO法人ふるさと未来創造堂の講師の方から防災教育の授業をしていただきました。ハザードマップを見ながら、自分の家は大丈夫なのか確認できました。避難訓練、防災教育に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

NFTの説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日の朝活動の時間に、おらたるの中澤様、竹内様をお迎えし、「デジタル村民」「NFT」「メタバース」の活動で山古志を元気にする取組についてお話いただきました。今後、鯉のうろこに生徒のメッセージを載せた、デジタルアートを作成する予定で、その説明もしていただきました。3年生の総合的な学習の時間「山古志の未来を考える」の学習にもつながる貴重な時間となりました。ありがとうございました。

新入生ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)5・6時間目に、小学6年生に対する新入生ガイダンスを行いました。1年生が、新入生に対して、準備してきたプレゼンを行いました。自分たちの経験や考えをユーモアを交えて大変上手に伝えました。1年生の「伝える力」の向上を感じた時間となりました。

PTA雪上レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(土)にPTA雪上レクリエーションを行いました。天気予報は雨でしたが、みんなの願いが届き、晴れ間も見える中での開催でした。3つのグループに分けれ、「ツマリアンボール」「人間カーリング」「おもしろリレー」の3種目を行いました。雪国ならではの楽しいひと時を過ごすことができました。企画してくださった役員の皆様、運営に協力してくださったY-GETSの皆様、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(月)に第3回学校運営協議会を行いました。11月までの教育活動の報告を行い、目指す子どもの姿の実現に向けた今後の教育活動について協議を行いました。令和4年度後半も、少人数のよさを生かした地域とともに歩む学校を目指し、教育活動の充実を目指します。ご支援よろしくお願いいたします。

なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)午後から、福祉教育の一環として、地域のなごみ苑へ訪問してきました。文化祭で発表した音楽やダンスを披露したり、入居者の方との交流したりしました。赤い羽根募金も渡しました。支え合いや助け合いの心の醸成につながればと思います。

新ぼくらの寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭の後半は、新ぼくらの寺子屋を開催しました。地域の方をゲストティーチャーにお迎えし、「木牛とミニ面綱づくり」「わら・すげ細工」「毬づくり」「鯉のもようづけ・闘牛マスコットづくり」「刺繍で小物づくり」を行いました。ご協力くだたさった旧虫亀小学校利活用委員会の皆様、グループかたくりの皆様、山古志角突き女子部の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

文化祭(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダンス発表の様子です。
課題曲ダンス「Choo Choo TRAIN」、創作ダンス「春を告げる」を発表しました。
発表を見に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

文化祭(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽発表の様子です。
混声二部合唱『君をのせて』、リコーダーアンサンブル『ジュピター』を発表しました。

文化祭(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(土)小中合同文化祭が開催されました。
「スローガン発表」「司会の様子」「生徒会長のあいさつ」の様子です。

山古志の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(日)10・23山古志の集いに参加しました。「ありがとう」「しあわせ運べるように」の合唱「中越地震18年メッセージ」の発表を行いました。この日まで、3年生を中心に自分たちの思いが伝わるように練習を重ねてきました。当日は、最高の発表ができました。当日まで、山古志小中学校の発表に向けて関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

闘牛太鼓の演奏披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(日)山古志闘牛場にて闘牛太鼓を披露しました。昨年までは小学生が行っていましたが、今年は小中合同で披露しました。力強い演奏を披露することができました!闘牛場にて、1年生の育てたかぐらなんばんの販売も行いました。

ながおか防災かわら版を活用した防災授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)3時間目に、ながおか防災かわら版を活用した防災授業を青年会議所の方をお招きして行いました。中越地震当時、中学2年生だった小川さんのお話も聞きました。当時、自分たちと同じ年代だった方の話は、とても関心をもって聞くことができました。テレビ局の取材もあり、インタビューを受けた生徒もいました。10・23山古志の集いに向けて気持ちを高めていきます。

山古志の集いに向けて(歌練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(月)小中合同での歌練習の様子です。パートに分かれて練習しています。本番まで1週間となりました。想いを伝えられるよう頑張ります!

山古志の集いの歌練習が本格的に始まりました!

画像1 画像1
12日(水)から小中合同での山古志の集い歌練習が始まりました。初日は、「しあわせ運べるように」と「ありがとう」に込められた思いを確認した後、中学生が小学生に向けてお手本として合唱を披露しました。これまで中学生は昼休みの時間に練習を重ね、日に日に完成度が高くなっていることを感じます。しかし、生徒たちは「もっと声を届けたい!」「もっときれいに音程を合わせたい!」という思いをもっています。練習時間を大切にして、当日参加した人に感動を届けられる合唱を作っていきます!

山古志の集いメッセージ作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(火)1時間目に小中合同で、山古志の集いで発表するメッセージを作成しました。小中合同の縦割り班であるすくすく班で話し合いながら作成しました。9月2日の小さな山古志楽舎の皆さんとのグループワークを受け、メッセージはできるだけ「自分の言葉で」「自分の思いを」伝えるものになるようにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31