「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

8月4日 なごみ苑でのボランティア活動に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(火) なごみ苑でのボランティア活動に参加しました。

簡単なレクリエーションをしたり、食事の準備のお手伝いをするなど、なごみ苑の方との交流活動を行いました。
なごみ苑の方からも笑顔で受け入れていただきました。
交流を通して、優しい気持ちや、相手の立場に立って考えることなどを学んでほしと思いました。

8月3日 ラジオ体操&クリーン作戦実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月) ラジオ体操とクリーン作戦を実施しました。

朝、6時30分、「あた〜らしい朝が来た。希望の朝だ。…」から始まるお馴染みのラジオ体操を行いました。

その後、クリーン作戦として、地域をぐるっとまわりながら、ごみ拾い活動をおこないました。

当日は、良く晴れて、夏の始まりを感じました。
ようやく、夏休みが始まって、子どもたちが、学校ではできない、いろいろな体験をしてくれることを願っています。


8月2日 山古志闘牛場で、かぐらなんばん販売を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月2日(日) 1年生が、山古志闘牛場で、かぐらなんばんを販売しました。

当日は、牛の角突きが山古志闘牛場で行われていました。
入口付近のテントでかぐらなんばんの販売をさせていただきました。
たくさんの方から、買っていただき、とてもうれしかったです。
中には15袋ほしいということで買ってくださる方もいました。
生徒も自分たちの作ったかぐらなんばんを、商品として買っていただけることに満足感を味わっていました。
将来の山古志を担う大人になってほしいなと願っています。

7月31日 かぐらなんばん袋詰め作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(金) 1年生が総合学習で、かぐらなんばんの袋詰め作業を行いました。

袋詰め作業では、ご多用の中、かぐらなんばん保存会や山古志支所の皆様からご指導いたたきました。
収穫したかぐらなんばんを、出来のよいものと悪いものに選別し、枝を切って整えたり、袋詰めの仕方を教えていただいたりするなど、大変ありがとうございました。
おかげさまで、かぐらなんばん販売の準備が整いました。

7月4日(午後) 給食試食会と学習参観を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土) 学習参観と給食試食会を実施しました。

第1回学校評議員会(午前中)に引き続き、午後は、給食試食会と学習参観を行いました。保護者の方からは、評議員といっしょに給食を食べ、午後の授業を参観していただきました。ありがとうございました。

7月4日(午前) 第1回学校評議員会を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土) 第1回学校評議員会を実施しました。

小中学校のグランドデザインや学校の運営方針を各校の校長が説明し、評議員の方からご意見をいただきました。その後、授業を参観、給食の試食会にも参加していただきました。ありがとうございました。

6月15日 第22回 やる気おこしトシオ賞表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(月) 第22回の「やる気おこしトシオ賞」の表彰式を行いました。本来ならば、田中敏雄会長から、表彰をしていただくところですが、コロナの影響で、参加できず、副会長の長島久子様から表彰していただきました。田中敏雄様からはお祝いと激励のメッセージをいただきました。
「やる気おこしトシオ賞」は学校教育活動等で顕著な成績をあげた山古志地域出身の高校生までを表彰し、自らやる気を起こさせ、青少年の健全な育成を図ることを目的に、平成10年7月25日、旧山古志村PTA連絡協議会の主催によるPTA研究会に講師として招かれた山古志の虫亀出身のヘアデザイナー・田中敏雄様より寄贈された浄財を基にして創設されたものです。
 また、その中で、長年にわたり、山古志村議会議員、山古志村村長を勤めらるとともに、耕作されず荒地だった場所や中越大震災で崩れた養鯉池を少しずつ整地し、「薬師の陵(やくしのおか)」として山古志の美しい花畑を整備していただいた酒井省吾さんには特別賞が贈呈されました。

6月3日 かぐらなんばん追加の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(水) かぐらなんばんの追加の苗植えを行いました。
1年生が、かぐらなんばん保存会からいただいた苗を植えました。
マリーゴールドも一緒に植えました。虫よけになるのだそうです。
わらも敷きました。マルチで高温にならないように熱防止の対策になるのだそうです。
いろいろな知恵を授けていただきました。

お手伝いいただいた長島久子さん、山古志支所産業建設課の皆さん、いつもご支援いただき、ありがとうございました。

5月29日 ひまわり種植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(金) 総合学習「ひまわりプロジェクト」の活動として、ひまわり種植えと畝づくりを実施しました。
小中連携活動として、関 まゆみさんからいただいたひまわりの種を、ポットに植えました。また、関 静子さんと星野管理員さんからは、種植えと畝づくりの指導をしていただきました。小学生とも協力しながら種植えと行い、さらに中学生はひまわりの苗を植える畝を作りました。
ひまわりの種をいただいた関 まゆみさん、そして、畝づくりで指導してくださった関 静子さんには感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

5月19日 かぐらなんばんの苗を植え付け作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(火) かぐらなんばんの苗を植えました。
 朝からの雨も上がり、かぐらなんばん保存会や山古志支所の皆様からご支援いただきながら、子どもたちが40本のかぐらなんばんの苗を植えることができました。たくさんのかぐらなんばんができることを願っています。

 ご支援いただきましたかぐらなんばん保存会や山古志支所の皆様、大変ありがとうございました。

5月13日 かぐらなんばん畑づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(水)午後 かぐらなんばんの畑づくりを行いました。
ご協力いただいたかぐらなんばん保存会の皆様、山古志支所の皆様、ご多用の中、大変ありがとうございました。感謝申し上げます。
おかげ様で立派な畝を作ることができました。
マルチもかけて、雑草対策もばっちりです。
5月19日(火)には、生徒によるかぐらなんばんの植え付け作業を行う予定です。
かぐらなんばんが豊作になることを期待しています。

4月20日 12匹の錦鯉が登場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日 山古志小中学校の玄関にある大型水槽に12匹の錦鯉が登場しました。
水族館のような大型水槽の中を元気よく泳ぐ錦鯉をぜひ見に来てください。

長岡市錦鯉養殖組合の皆様のご厚意で、水槽の掃除から、水の入れ替え、そして、色鮮やかな元気のよい錦鯉を大型水槽に入れていただきました。

入れ替えをしていただいた長岡市錦鯉養殖組合様、お話をいただいた山古志支所様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

これから子どもたちが、1匹ずつに名前を付けるとのことです。
どんな名前になるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31