「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「早く入りたーい!」
休憩時間もまもなく終了
「それじゃ休憩終わりまーす」
「やったーーー!」
子どもたちの笑顔がはじけます。

「よーし、行くぞー!」
高学年の子どもが先陣を切ります。
「そこ、深くない−?」
「大丈夫、気持ちいいよ、おいでー!」
低学年の子どもも勇気を出します。

「見てーこんな浮き方できるー?」
「ねぇーおんぶしてー!」
「向こうまで競争しよー!」
それぞれの楽しみ方を見つけたようです。
見守る保護者の皆さんにも笑顔が浮かびます。

山古志、夏真っ盛り。
子どもたちはプールが大好きです。

夏休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「部活では先輩から学びました。
 それは強い思いと深い優しさです」
「ここまで工夫して練習してきました。
 高校でもバドを続けていきたいです」
先輩と後輩、思いは素直なやりとりに。

「皆さん、大変お世話になりました」
3年間お世話になった事務の方の離任式。
中学校教室入り口の「手作り掲示板」
コルクボードの1枚1枚に心が伝わります。
毎朝、見るたび、絶対に思い出します。

いろんな一日一日、一喜一憂の中で
皆さんは、一歩一歩成長してきました。
それは決して一朝一夕ではなく、密かな
一世一代の頑張りもあったことでしょう。
土佐山学舎との出会い、それは一期一会。

さて、君たちは夏休みをどう過ごすか
「一*一*」を使って語ってみませんか!

地域交流「土佐山古志」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「高齢化が進む土佐山を元気にする
 土佐山活性化プロジェクトが進行中!」
「パワースポットのゴトゴト石を
 受検のお守りゴトゴトくんに商品化!」
目指すものは山古志と同じ!刺激を受けます。

「このいす、のーがわるいわー」
「えぇーっ!のーがわるい?」
「今朝はこじゃんと冷かったねぇ」
「えぇーっ!こじゃんと?」
方言クイズ、正解は生徒にお聞き下さい。

「はい、チーズ!」
交流を終え爽やかな笑顔が並びます。
いろんなご縁の中で巡り会った私たち。
それぞれの心に蒔かれた交流の種は
きっと芽を出し花を咲かせるでしょう。

地域交流「土佐山古志」
夢を託した人たちの想いと共に! 

地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「竹沢・東竹沢はこっちだよー」
中学生の地区長さんが声かけ
指定の場所に小学生も集まります。
まもなく始まる夏休みに向けて
「地区子ども会」始まり始まり。

「これまでの登下校について
 良かったことや改善点はありますか」
「しっかりあいさつができましたー」
「それはいいことだねー。他には?」
「道路にはみ出ないように歩きました−」

「地区内の危険箇所を確認しまーす。
 この地図で危険だと思う場所を教え…」
「ここはねー道が細いから…」
「このカーブは車が飛ばすから…」
一斉に指さしと状況説明が始まります!

「安全で楽しい夏休みにしましょう!」
地区長さんが、元気に締めくくりました。
いよいよ、明日から、夏休み

県大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ミスしたところを絶対挽回します」
「悔しい思いは次にぶつけていきたいです」
「ペアとコミュニケーションをとって
 最後まで諦めないプレーができました」
全員が記憶に残る中越大会になりました。

最後まで諦めないプレー
そして最後まで諦めない応援
チームで勝ち取った価値ある表彰台です。
「あっ本当に作ったんだ…」
NEVER GIVE UPを讃えて燦然と輝きます。

「ガンバレガンバレ山中、おー!」
伝統の全校「おー!」
二人の健闘を全校で後押しします。
ガンバレ!みんながついてるよ。
試合も、応援も、「挑戦あるのみ!」

県大会は13日(土)、14日(日)
秋葉区総合体育館で行われます。
県最高峰の大会に臨む選手たちに
どうか熱いご声援をお願いします。

地域連携フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「震災直後、復興、そして最近
 たくさんの人たちが山古志を訪れました」
「訪れる人たちの職種、訪れる目的は
 その時期その時期で変わってきました」
山古志の歩んできた道のりがそこにあります。

「震災の説明は事実を客観的に伝えます。
 事実と写真で、想像してもらいたいからです」
「最近では自然を見に来る人が増えましたね。
 震災についての質問は少なくなりました」
ガイドの仕方もその時期で変わってきました。

「気持ちを込めたことは通じます」
「自分の言葉で自信をもって言えること」
「未来に向けて今を語れるように」
「山で暮らす知恵、山古志の魅力を誇りに」
たくさんのメッセージもいただきました。

山古志を訪れる人たちにガイドをしてきたから
見えてきた山古志の歩みと、山古志の魅力
次の時代、それは私たちが語り継ぐ番です。
ガイドとして語れる私たちでありたいものです。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自らの勤労経験を生かし、勤労観や職業観を育てる」
「自分の将来像を描く一助とする」
これが2年生の職場体験のねらいです。
さて、店内に入るとPepper君が…
「山古志中学校の生徒はこちらですよ!」

Pepper君に案内され奥へ、おーいたいた。
「本を開いてまずタグをしっかり挟みます」
「はい、こんな感じでいいですか?」
「いいね、サイズの同じ本で揃えます」
指導担当の方と真剣なやり取りが続きます。

しばらくすると担当の方が離れます。
「タグをしっかりはさんで…」
そんな言葉が聞こえそうなくらい
一つ一つの作業を確認しながら進めます。
見ている私たちも力が入ります!

「なかなか大変です…」
きっと本心の言葉、それこそ価値があります。
それこそ「将来像を描く一助」となります。

ご協力いただいた事業所の皆さま
本当にありがとうございました。

1年生職場体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お年寄りが集うお部屋に…おっいたいた。
ドライヤーで髪を乾かすお手伝い
「だいぶ乾いてきましたよー」
お年寄りの表情が和みます。
気持ちはしっかり伝わっていますよ。

賑やかな園児たちの声…おっいたいた。
「食事の様子を見守ってくださいね」
「いただきまーす」
元気な食事風景を優しく見つめます。
園児たちにはすっかり「先生」です。

支所前の錦鯉水槽…おっいたいた。
「山古志ガイドさんと同行しています」
隣ではガイドさんが錦鯉を説明中。
「午後は展示室でガイド研修をします」
山古志ならではの職場体験、ガンバレ!

「自分の将来像を描く際の一助とする」
山古志の職場を体験した諸君!
どんな将来像が浮かんできたかな?

ご協力いただいた山古志の職場の皆さま
生徒へのご厚意に心より感謝申し上げます。

1年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「身近な地域での仕事の様子に触れる」
「自分の将来像を描く際の一助とする」
これが1年生職場体験のねらいです。
さて、最初の職場に着きました。
さっそく様子を覗いてみましょう!

「そこのお弁当を持ってきてね−」
「はい、3つですね」
玄関からTシャツ姿の「店員さん」が登場
凜々しくお弁当の配達に出発していきました。
その姿を見送り、次の職場へ…

二階吹き抜けの奥、おーいたいた!
「お部屋と本の整理をしてます」
今朝までお客さんが宿泊していた民宿
「午後は看板メニューの体験をします」
きっと貴重な体験になることでしょう。

頑張る笑顔を見送り、次の職場へ向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31