「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生家庭科の保育実習です。
竹沢保育園にお世話になりました。

実習のねらいは以下の二つです。
・幼児とのふれあいを通して
 自己の成長を振り返ること
・自分を取り巻く人々や環境に
 感謝の気持ちをもつこと

この日のために生徒たちは
おもちゃを製作してきました。
「あー!釣れた釣れたー!」
子どもたちのパワーに驚きながらも
楽しくいっしょに遊びました。

「ここを折るとうまくいくよー」
園児と同じ目線でアドバイス。
「ほんとだー、ありがとー」
ニコニコして先輩の真似をします。
楽しく折り紙遊びは続きます。

きっと一人一人が自分の成長を振り返る
貴重な機会になったと思います。
竹沢保育園の皆さま、ご協力に感謝です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やーまなーみつーづくー」
夏休み明け、学校再開から1か月
朝晩は肌寒いくらいになりました。
かけぬけるように日々は過ぎ
気が付けば、冬服の移行期間です。

「自分の目で見た福島を伝えてほしい」
「中学生の活動は地域に影響は大きい」
福島訪問でいただいた言葉を思い出します。
「何でひまわりプロジェクトやってるの?」
私たちの原点への言葉、価値ある問いです。

「誰かが応援してくれると人は頑張れる」
「当たり前のことが、有難いこと」
福島の皆さんからは礼状への礼状が届きます。
「福島に来てくれてありがとう」
文面、返信の速さからも思いが伝わってきます。

山古志を訪れるたくさんの人たちに
思いを込めてこう言える私たちでいましょう。
「山古志に来てくれてありがとう」

定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校門横のひまわりがついに満開!
「みんなー、テスト頑張れよー!」
元気なエールが聞こえてきそうです。
「ひまわりプロジェクト」の旗も
力強くはためく、皆さんの応援団です。

いよいよテストが始まりました。
「しーーーん」
一斉にペンが走ります。
外は季節が戻ったような暑さですが
エアコンのおかげで環境は快適です。

「問題をしっかり読み的確に答えましょう」
「見直しは初めて解くつもりで見直すこと」
時折、顔を上げて「ちらっ」
こちらでも顔を上げて「ちらっ」
さて、メッセージは届いているかな?

皆さんと問題との対話はまだまだ続きます。
頑張れ!Never give up!

夏休み明け朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やまなーみーつづくー」
約1か月ぶりの校歌です。
一人一人に大きな事件、事故もなく
一歩一歩成長を続けていること
何よりも、それが一番の喜びです。

「部活動では自主的な練習ができました。
 新人戦に向けていいチームをつくります」
「福島で見ること、聞くこと、感じることを
 ひまわりプロジェクトに生かしたいです」
次への目標を立て生活を整える、土台だね!

「同情のまちから尊敬のまちへ」
「観光名所から感動名所へ」
福幸(ふっこう)に向けての高い志
福島で出会う人・こと・ものから
たくさん、たくさん、感じてこよう!

ひまわりプロジェクト福島訪問
いよいよ明日、出発となります。
それは、ひまわりプロジェクトの
原点を見つける「温故知新」の旅です。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校門脇にやってきました。
何と咲いたばかりのひまわりが…
時期をずらして植えたチームが
夏の終わりに開花をはじめました。
登校する皆さんを元気にお出迎え!

玄関奥のホールにやってきました。
先生方が額に汗して何やら作業中。
「玄関ホールのリニューアル中です」
さてどんなリニューアルとなるのでしょう?
「学校に来てのお楽しみです!」

早朝の教室にやってきました。
窓から爽やかな風が吹いています。
まもなくみんなが帰ってきます。
「おはようございまーす!」
元気な挨拶でスタートしましょうね!

いよいよ今日から学校再開です。
みんなの笑顔、待ってるよ!

先生方の種苧原巡検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「種苧原出身の偉人、坂牧善辰さんは
 夏目漱石の小説『野分』の主人公の
 イメージモデルといわれています」
閉校された旧種苧原小学校の図書室で
夏目漱石との確かな交友の記録に驚きます。

「これは善辰さんと父親が交わした手紙
 それらを綴ってある実際の古文書です」
明治が突然目の前に…思わず息を飲みます。
古文書から震災家屋から救出した記録まで
ここに大切に保管してあることに驚きます。

「栃尾からの道、魚沼からの道が
 ここで交わります。多くの旅人が
 種苧原を立ち寄ったことがわかります」
太古の種苧原の風景がぼんやり浮かびます。
何気ない標識も史実を語ることに驚きます。

偉人の存在、史実の記録の保管、種苧原の起こり
種苧原巡検は本当に驚きの連続でした。
長岡市立中央図書館 文書資料室 田中 洋史 様
ご協力、本当にありがとうございました。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「熱中症で倒れている人がいます」
「うわぁー!大変だぁー」
「どんな症状だと思いますか?」
「苦しい」「フラフラ」「意識が危ない」
「さぁ、応急手当をしてください!」

「まずは意識を確認しよ!」
「とにかくすぐ水を飲まそうよ」
「飲めなかったら顔に水をかけようか」
「氷があったら全身を冷やそうね」
応急手当の手順をテキパキ決めていきます。

「冷やす場所は頸動脈、脇の下、腿の付け根
 太い動脈がある場所を冷やすと効果的です」
「なるほどーーー」
「水が飲めなそうな場合には救急車です。
 無理矢理口から流し込まないでね」

「最初に意識確認、AED研修が活きているね。
 命を守る大切な手順です。とっても感心しました」
いよいよ熱中症と隣り合わせな夏を迎えます。
自分と仲間の命を救える私たちでありたいものです。

意見文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「仲間の意見文から自分の考えを深めましょう。
 しっかり聴くので頑張って発表してください」
会長さんの語り、発表者は勇気がわきます。
私たちは代表の発表をしっかり聴いて
自分と対話する時間にしていきましょう。

「睡眠時間をしっかり確保するために…」
「ユーチューバーは元気を与える役割も…」
「家族といる時間は、一つの奇跡の時間…」
純粋な、まっすぐな気持ちを語ります。
一人一人の真剣な思いに胸が熱くなります。

感想記入の時間です。
「サラサラサラ・・・」
真剣な表情、一斉にペンが走ります。
自分と照らし合わせ、一生懸命に聴いたからこそ
感じたことがたくさんありそうです。

意見文を書くこと、仲間の発表を聴くことで
まっすぐ自分と向き合い、自分探しをした
そんな皆さんに心から拍手を送ります!

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「働くってどんなイメージかな?」
「お金を稼ぐ」「つらい」「面倒」…
「働くことは誰かの役に立つこと
 みんなが誰かの役に立ち合うこと。
 私は今の職場にいてそう思います」

「はい、おはよう、ありがとう、ごめんなさい。
 この4つの言葉を大きな声で言ってみましょう」
「はい、おはよう、ありがとう、ごめんなさい」
「いいですね、常に大きな声で話す。そして
 ひそひそ話をしない、社会人として常識です」

「職場で表情も使い分けます。
 真顔、柔和、笑顔、この3つです」
「えぇー?!」「表情も−?!」
「さっそく練習しますよ、はい、真顔から」
実際の生徒たちの表情は、どうぞご想像ください(笑)

たくさんのメッセージをいただいた職業講話
「目前の事をガムシャラに!なりたい自分が見えてくる」
皆さんには、やっぱりこのメッセージが一番かな!

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「入学してすぐに研修旅行があります」
高校生のはつらつした写真が現れます。
「これが遠足のワンシーンです」
「あれっ…もしかして…」
卒業した先輩の登場に目が輝きます。

「最近は医療系に進学する生徒が多く…」
進学先には医療系の大学、専門学校がズラリ
高校の先の世界、普段なかなか接しません。
「近い将来、こんな選択がやってくるんだ…」
そんな実感もわいてきたようです。

「どんな資格を取得できますか?」
「バイク通学はできますか?」
「この高校ならではの行事はありますか?」
直接、高校の先生に質問ができました。
こんな積極性、とても大切ですね。

志望校も含め、自分の将来について
たくさん自分と対話をすることができた
そんな価値ある高校説明会となりました。

歯みがきテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今日は、歯の染め出しで
 磨き残しをチェックしまーす」
「ええーーー!」
「抜き打ちの方が、いつもの磨き方を
 チェックできるからですよ」

「はい、歯に塗りますよ−」
さっそく染め出しが始まりました。
「軽く口をゆすいで、歯を見てごらん」
「うわぁーー!」「ひえーーー!」
あちこちで悲鳴が聞こえてきます(笑)

「歯と歯の間が真っ赤だー」
「うわぁー意外に前歯が赤い!」
「これはタテ磨きが足りないんだー」
「右側がきちんと磨けていないなぁ」
鏡を見て、発見をメモしていきます。

「次は完璧に磨きたーい!」
「虫歯にはなりたくなーい!」
決意が固まった歯磨きテストとなりました。

プール注水完了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝のプールに来ました。
「ゴゴゴゴー」
先日みんなで掃除をしたプールに
勢いよく水が注がれます。
水面を見るとあと50cmです。

お昼になりました。
「それじゃぁ閉めますね−」
体育部の先生の声が聞こえます。
一生懸命バルブを回し回し回し…
「はい、閉まりましたー!」

「ついに満水になりましたー!」
「や…やりましたー!」
青い青いプールの前に立ち
満面の笑みでガッツポーズ!
その気持ち、本当によくわかります。

プール注水、プロジェクトX、ついに完結(笑)
いよいよ水泳の授業が始まるよ!

定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「追い込み頑張った感じだね」
「結果が出るといいなぁ」、チラ!
「最初のテストは数学だね」
「いい流れで始まるといいなぁ」、チラ!
黒板メッセージ、キャッチしてますね。

「しーーーーん」
それから数分後の風景です。
「サラサラサラ・・・」
ペンを走らせる音だけが聞こえます。
問題を解きながら、時々チラ!

その視線の先には・・・
「最後まで全力を尽くしましょう。
 見直しをするときは初めて見る気持ちで!
 Never give up! 自分を越えよう」
黒板メッセージがそっと背中を押します。

あきらめない気持ちと支える気持ち
そんなやりとりの中、テストは進みます。

AED研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お願いしまーす」
長岡消防署の方をお招きして
今日は心肺蘇生とAEDの研修です。
「皆さんにも救える命があります」
表情がキリリと引き締まります。

「あなたはAEDを持ってきて下さい」
「はい、わかりました」
意識がないことを確認し応援を呼びます。
「誰に何を頼むかはっきり言うんだよ」
練習とはわかりますが、気持ちが焦ります。

「パッドをはがして右胸に貼って下さい」
AEDからの音声に合わせて貼ります。
「胸骨圧迫はそのまま続けていいんだよ」
「電気ショックが必要です」、また音声が…
練習とはわかりますが、手が震えます。

一次救命措置、何度も何度も練習し
「命を救える私たち」を目指しましょう。

全校道徳〜田中トシオさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「皆さんは田中トシオさんについて
 知っていること、たくさんあるよね」
「トシオ賞、毎年表彰してくれる!」
「そうそう、虫亀出身だよねー!」
「世界チャンピオンになった人です!」

「夢の大きさに 苦しさって比例するんだよね」
「夢は逃げない 自分が夢から逃げるだけ」
大きな夢を抱き、努力を重ねて、世界一を手にした
トシオさんだから語れる言葉だと思います。
表情、文字から、メッセージがほとばしります。

「もし世界一になったらどんなこと考える?」
「来年も絶対チャンピオンになろう…かなぁ?」
「トシオさんが世界一になって思ったことは、
 何か故郷に恩返しをしたい、だったそうです」
「それがトシオ賞なんだ…」

やる気起こしトシオ賞表彰式、今年は5月18日です。
「やる気起こし」…トシオさんの想い
私たちはしっかりと噛みしめたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31