「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

小学校卒業式〜背中は語る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たとえば君が 傷ついてー」
一番に思いを共にした担任の先生
いつも心をそっと支えた養護の先生
優しく見守ってくれた事務職員の方
祝福とさみしさを背中が語ります。

「大空にはじけて光るだろう」
卒業合唱も終盤にかかります。
ピアノ伴奏もだんだん盛り上がり…
「I believe in future,信じてる」
演奏する背中から思いがあふれます。

「卒業生退場」
胸を張って堂々と退場します。
「よーし!頑張るぞー!」
中学校の制服を着たその背中が
私たちに力強く語りかけてきました。

いつの間にか青空が広がります。
いろんな思いを静かに背中が語った
素敵な素敵な卒業式となりました。

おススメの本パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久々の雪となりました。
グラウンド積雪は10cmです。
いつもの職員がグラウンド脇に。
「寒いので早く撮ってくださーい」
なるほど、急に吹雪いてきましたね。

おススメ本、隣のラックに。
何やらたくさん本がありますね。
「青が散る」(宮本輝)
「ボッコちゃん」(星新一)
などなど、一冊手に取ってみます。

描かれる風景に言葉を失います。
ギリギリの局面と人の尊厳
著者の思いが痛いほど伝わります。
「おもかげ復元師」(笹原留似子)
震災の一つの真実に心が震えます。

本には様々な役割があることを感じます。
「おススメの本」の誘う世界にぜひどうぞ。

心づくしの滑り台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ガーーーー」
グラウンドからエンジン音
圧雪車がヘリ発着場の作業の後
中心部に雪を集め山にしています。
いったい何ができるのでしょう?

圧雪車から作業員の方が出て
スコップで山を整えています。
ここでわかりました。滑り台です。
丁寧に斜面をならし階段も整え・・・
子どもたちへの思いが伝わります。

「キャーーー!」
「うわぁーころぶー!」
グラウンドに歓声が響きます。
次から次へそりが斜面を走ります。
子どもたちは本当にうれしそうです。

暖気で少し小振りになりましたが
手作りの、そして心づくしの滑り台
決して当たり前ではありません。
感謝の気持ちで滑ろうね!

冬将軍がやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ありがとう石碑です。
すっぽりと白い帽子をかぶり
いつもの冬支度となりました。
この日は一日中氷点下
シャッターを押す指も凍りそう。

グラウンドの積雪計です。
吹き付ける風の中、凛と立ちます。
目盛りを見ると30cm越え
久しぶりに圧雪車も入りました。
ドクターヘリの受け入れもOKです。

玄関前に偶然職員がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
「寒いので早く撮ってくださーい!」
確かに!気温はマイナス4度!
積雪と寒さ、写真から伝わりますか?

古志高原スキー場も本日再オープン!
山古志に冬将軍がやってきました。

雪のない山古志

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金倉山を臨みます。
わずかに白いものが見えますが
ほとんど山肌を現しています。
1月の終わりとは思えぬ
雪のない山古志を象徴する姿です。

古志高原スキー場を臨みます。
このところの気候で積雪はなくなり
スキー授業も中止となりました。
「まだスキーできないのー?」
校舎のあちこちから声が聞こえます。

玄関前に偶然職員がいたので
グラウンド前に立ってもらいました。
積雪量を背丈と比較したいところですが
指さすその先に全く雪はありません。
「いつもの写真」はいつ撮れるでしょう?

「今年は雪が降らないねぇー」
話の切り出しはいつもこんな言葉から。
冬将軍、山古志に一度は顔を出しませんか!

(雪上)レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やったー!全部入ったー!」
「やったー!トップだー!」
全部入るまでの時間を競う玉入れ
春を思わせる日差しの中
体育館のあちこちで歓声が響きます。

「はいっ!」「トン、トン」
「はいっ!」「トン、トン」
皆さんの手際に見とれてしまいます。
「子どもたちもついていいぞ!」
「はーい!」次々に手が上がります。

「たくさんできたからお替りしてね」
「はーい!」「いただきまーす!」
出来立てのお餅と豚汁に笑顔がはじけます。
地域の皆さんの愛情がこもったアツアツ
心も体もポッカポカになりました。

PTA厚生部の皆さん、食育推進委員の皆さん
早朝より本当にありがとうございました。
「山古志ならでは」の新年の集いとなりました。

今日は(雪上)レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は例年になく小雪。
グラウンドはご覧のとおりです。
残念ながら本日の雪上レクリエーションは
「体育館での実施」と決定しました。
本日は体育館で運動できる服装と内履きをご用意ください。
それでは10時に体育館でお会いしましょう!
玄関で子どもたちの「書き初め」がお出迎えします。

総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「保存会の方々のかぐらなんばんへの
 想いを感じることができました」
「この伝統を私たちが引継ぎたいです」
支所や保存会の皆さんと栽培から販売を
苦労して体験したから生まれた言葉です。

「山古志ガイドの師匠から学んだことを
 ガイド実習で生かすことができました」
「ますます師匠のプロの領域がわかりました」
山古志をガイドする…言葉を超えた何かを
感じ取れたガイド実習、価値があります。

「ひまわりプロジェクトをもっと広げよう」
「やまこしからしあわせ運べるように」
そんな想いは「小さなキセキ」となりました。
「20キロの種」「5リットルの油」そして
「台風に負けないひまわり」が全てを語ります。

見守る地域の皆さんが優しく微笑みます。
「皆さんの発表・提言は山古志の未来だよ」
そんな声が聞こえてくるようでした。

Merry X'mas!

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うわぁー星形ハンバーグだー!」
「ポテト、美味しそうー!」
「フルーツポンチもたっぷりあるー!」
ずらり並ぶメニュー、もう待ちきれません。
本当に本当に楽しみにしていた今日です。

「まずは星をかじりまーす!」
「おにぎりもいろんな種類があるよ!」
「やったー!スパゲティ、まだ余ってる!」
時間もたっぷり、メニューもたっぷり
ゆったり、楽しい時間となりました。

保健給食委員会のクイズも華を添え
給食の一年のいい締めくくりとなりました。
「ごちそうさまでした!」
今日のバイキング給食、そして
今年一年の感謝を込めて手を合わせます。

お腹にも、そしてハートにも
美味しい余韻がたっぷり残りました。
栄養士さん、調理師さん、調理員さん
美味しいプレゼントありがとうございました。

やまこし検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学生生徒と小学校高学年児童が
会議室に集合しています。
「しーん・・・」
静寂の中に、緊張感が伝わります。

「やまこし検定を通して皆さんには
 山古志の歴史・文化・くらしについて
 再確認、再発見してほしいと思います」
「そして山古志をもっと好きになって下さい」
地域の皆さんがやまこし検定の趣旨説明です。

「それでは始めてください」
検定がはじまりました。皆さんもどうぞ。
問1 震災後、木篭集落にできた交流施設は?
 A郷見庵 B木篭庵 C震災庵 D故郷庵
問2 山古志地域で一番多い苗字は?
 A小川 B長島 C五十嵐 D星野

やまこし検定を通して山古志の魅力を
地域内外に発信できる人になって下さいね!

地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここまでの登下校を振り返りながら
 安全な冬休みの過ごし方を話し合います」
「はーい!」
「特に危険個所はしっかり確認しましょう。
 それでは地区長さんよろしくお願いします」
 
「それじゃ虫亀はここに集合−」
「種苧原はここねー」「池谷こっちー」
「竹沢・梶金はここにしよー」
「山中は一番左だよ−!集まれー」
あっという間に地区ごとに整列完了。

「バス時間はみんな守れたね?」「はーい!」
「運転手さんへ挨拶はできた?」「大丈夫!」
「雪で危険な場所はあるかな?」「あるよ、あのね…」
冬の交通ルール、危険箇所の確認をします。
中学生の地区長さんがしっかりまとめてくれました。

冬休みまであともう少し。
安全で充実した生活を送りましょう。

初の積雪となりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ厳しい寒波の到来
山古志は今年初の積雪となりました。
早朝、駐車場から正面玄関を臨みます。
「ガーーー」
試運転を兼ねて除雪機も発動開始。

グラウンド脇に寄ってみます。
雪上のたくさんの足跡と小学生発見。
「見て見てー雪だるま作ったのー!」
「おおー!かわいいだるま作ったねー」
ニッコリして雪だるまの頭をなでます。

玄関前に来ました。
偶然そこにいた職員に声をかけ
グラウンドを指さしてもらいました。
どうかこの光景を覚えていてくださいね。
この冬何回か登場しそうです。

今年はどんな雪の景色になるでしょう。
HPの「雪の便り」もどうぞお楽しみに。

百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かささぎのーわたせるはしにー」
プレイルームから聞こえてきます。
おっ小中で向かい合い、何やら集中
「しろきをみればー」「はいっ!」
百人一首ですね。ちょっと様子を拝見!

「あしびきのー」「はいっ!」
「あーやられたー!」
小学生が中学生に果敢に攻めます。
「これやこのー」「はいっ!」
今度は中学生が取り返します。

「ちはやふるー」「はいっ!」
レベルの高い攻防も見られます。
「おくや…」「はいっ!」
「あきか…」「はいっ!」
上の句の一瞬で風のように札が飛びます。

百人一首…新たな「小中対決」として
いや「小中連携」に熱く名乗りを上げました。

山古志子どもガイド実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「総合学習で学んだことを生かして
 今日は一生懸命ガイドをします!」
「ガイドさん、よろしくお願いしますよ」
観光客に見立てたゲストに、本番さながら
子どもガイド実習、はじまりはじまり。

「こちらの大きな絵をご覧ください。
 角突きは江戸時代の物語にも登場します」
「歴史が古いですね。何という物語ですか?」
「南総里見八犬伝と言います!」
「ああ、なるほど。滝沢馬琴ですね」

「あちらの住宅をご覧ください」
「あの住宅はなぜ埋まっているのですか?」
「土砂で川がせき止められダムのようになって
 この辺りの住宅は水没してしまいました」
「後世に震災を伝える大事な住宅なんですね」

一生懸命説明することに加えて
お客さんとのやりとり、身振り手振り
子どもガイド2年目の成長が見えます。

小中読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校教室、小中全校が揃います。
「今日の絵本の読み聞かせは
 私たち中学生が担当しまーす!」
中学校の図書委員さんが呼びかけます。
「それではグループに分かれてください」

「○○ちゃーん、こっちこっちー」
「私のグループは奥でやるよー」
中学生が手招きで小学生を呼び寄せます。
脇に持つ絵本に早くも興味津々
「それではこれからスタートです!」

「ゆうだちのまち」
おっ読み聞かせが始まりました。
「どこまでも真っ青な空。鳥さんも暑いのかなー」
次にどんなストーリーが待っているのでしょう?
すっかり絵本の世界につつまれてます。

小中読み聞かせ、山古志ならではの時間です。

白い12月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校から金倉山を臨みます。
山頂付近は白く霞ががかかり
ふもとの丘にも白が見えます。
外気温は1度、空気もひんやり
今年一番の寒い朝になりました。

正門から校舎を臨みます。
グラウンド脇の道路も完成間近
土手にはやはり白が見えます。
遠くに見える体育館屋根は真っ白
ひまわりの黄色がないのが寂しいです。

体育館横「ありがとう石碑」です。
やはり点々と白が見えます。
パンジーが何とも寒そうです。
この石碑は積雪の目安に度々登場します。
どんな姿になっていくかご注目ください。

山古志は、白い12月になりました。

いじめ見逃しゼロ宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬の到来を告げるように
白いものが舞う山古志です。
生徒玄関もひんやりしています。
おっ!何やら掲示物が見えてきました。
ちょっと近寄ってみましょうか…

「友達を心から大切にするために
 優しい声がけ、言葉を使います」
「みんなと仲良くして仲間外れを作らない!」
先日のいじめ見逃しゼロ集会を受けた
一人一人の「いじめ見逃しゼロ宣言」でした。

「誰とでも明るく、笑顔で、平等に接します」
「相手の気持ちを考え、行動します」
「やさしくおはなしをします」
「みんなをあそびにさそいます」
みんなの「宣言」が力強く並んでいます。

朝、玄関で「宣言」をしっかり見ていますか?
ただの「掲示物」にしてはいけませんよ。
みんなの「勇気と本気の象徴」なのですから!

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「睡眠時間は大事だよね」
「そう、7時間確保しないと」
「朝ご飯はきちんと食べよう」
「ゲームを…入れたいけど…」
健康的な生活を色んな角度から考えます。

「平日も休日もなるべく同じ時間に
 寝ることが大切だと思いました」
「メディアは寝る1時間前まで」
「自由時間もメディア以外の時間を」
普段の生活を振り返っていますね。

「メディアは脳に影響を及ぼします。
 自分を制御できなくなることもあります」
「理想の生活習慣と自分の習慣の比較を。
 学校で眠い人は普段の習慣に問題ありです」
学校医さんのメッセージ、受け止めようね。

「何が健康的か」皆さんの知識は十分です。
皆さんがそれらをしっかり「実践」できるように
家庭、地域、学校、みんなで手を取り合いましょう。

PTA冬囲い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
突き抜ける真っ青な空
今年の冬囲いは3年ぶりの好天。
「安全第一でお願いしまーす!」
保護者の皆さん、子どもたち、職員が
分担を決め、一斉に作業に向かいます。

体育館の落とし板の設置
遊具やプールフェンス撤去、花壇の土替え…
保護者の皆さんの手際のよさ
脚立での作業の軽快さ
毎年ながら見とれてしまいます。

温かい日差しの中、作業終了。
「お疲れ様でしたー!」「パチパチパチパチ」
学校が今年も冬を迎えられるのも
このような皆さんのご協力のおかげです。
決して当たり前ではありません。

運営していただいた厚生部の皆さん
参加された保護者の皆さん、生徒の皆さん
本当にありがとうございました。

なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「パプリーカ 花が咲いーたーらー」
音楽に合わせて元気なダンスです。
文化祭の成果でなかなかの出来です。
曲に合わせて、体を揺らしたり
皆さん、嬉しそうに聴いてくれます。

「ここは山折りですよー!」
「こう折るのかい?」
「あっそうです。いいですねー!」
言葉を交わしながら、ゆっくり一折一折
何だか心が温かくなってきます。

「ありがとうございました!」
「これからもどうぞお元気で!」
「パチパチパチパチ!」
お年寄りの皆さんといっしょに拍手。
目を細め手を合わせる人も・・・

触れ合いの中で、皆さんをじーっと見つめる
静かな、そして豊かな視線を感じましたか?
いろんな形で通い合う思い、大切にしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31