「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

ふれあいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「それじゃ立ち位置はここにしましょう」
スタッフの方がテキパキと指示を出します。
様々な楽器が並ぶステージの上に立ち
緊張の面持ちの中、綿密な打合せ
視線の先にはアオーレの客席が見えます。

「なーにかお礼をしーたいけどー
 こーころをこめてーあーりがーとう」
いよいよリハーサルが始まりました。
スモークがたかれた、きれいな照明の下
歌声も何だか透き通って聞こえてきます。

「山古志小中のみなさーん!」
さださんが登場してきました。
「本番は、誰かに感想を聞くからね!
 その場で元気に答えて下さいねー!」
「は…はーい」、そりゃ緊張します。

胸がときめくリハーサルが終わりました。
さだまさしふれあいコンサート
本番の様子は4/7放送の番組をお楽しみに。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は在校生、卒業生、そして
先生方にとっても節目の日と言えます。
この日を境に「旅立ちの決意」を固め
明日から元気に歩き出せるような
心に残る離任式をみんなでつくりましょう。

「山古志に来てよかった」
「みんなと出会えてよかった」
転退職する先生方の最後のメッセージ
子どもたちもまっすぐ前を向いて
先生方の言葉と気持ちを受け取ります。

「何かお礼をしたいけど 心をこめてありがとう」
この歌に感謝の気持ちを託します。
「いつかきっと人のため キラリ輝く人になる」
この歌に決意の気持ちを託します。
本当に本当にお世話になりました。

新天地でもどうぞご活躍を!

風に立つライオン・山古志を訪ねて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なーにかお礼をしーたいけどー」
小学校卒業式、そして離任式を控え
小中で「ありがとう」を練習していると…
「やぁーこんにちはー!」
こちらに近づいて来る人がいます!

「どうも!さだまさしです!」
「うぁーーー!」
もはや、練習どころではありません!
「明日もこの歌うたってくれるね?」
「はーーーい!」

「また会えるかな きっと会えるね
 春待峠 去りゆくバスを」
山古志のためにつくった「春待峠」
夢のような歌のプレゼントとなりました。
「それじゃ、また明日ね−!」

ささやかで偉大な活動を行う人を応援する
「風に立つライオン」の趣旨の一つです。
さださんこそ、そんな人のように思えました。

「明日」の様子は後日HPでお伝えします。

同窓会入会式〜ようこそ先輩〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「入会おめでとうございます。
 これからは同窓生として、一緒に母校
 そして山古志を応援していきましょう」
背筋を正し、同窓会長さんに正対する
その表情は入試を終え、少し大人に見えます。

「車を一台売るって本当に大変なんです」
カーディーラーになりたての先輩
言葉と表情に実感がこもります。
「大学時代、接客のアルバイトを通して
 自分には接客業が向いてると気付きました」

「山古志と東京、どう違いますか?」
「地域とのつながりが一番のちがいですね。
 ここでは近所の誰でも知っているし挨拶をする。
 東京でこれが当たり前じゃない事がわかりました」
「へぇーーーー」

仕事のやり甲斐と、チャレンジしていく姿勢
様々な経験が、自分と出会うチャンスであること
外に出たことで、山古志のよさを再発見したこと

後輩を家族のように思う先輩のメッセージ、素敵でした。

すくすく隊表彰式、そして…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「種取りGO!では白熱した殻取り
 21キロの種の油絞りができたのも
 すくすく隊の協力のおかげです!」
1年間のすくすく隊の歩みの振り返り
「うんうん」、思い出した思い出した…

「第一位、おめでとうございます!」
「パチパチパチパチ!」
「小中の絆が一層深まりましたね。
 以上ですくすく隊表彰式を終わり…」
「ちょっと待ったーーー!」

「突然ですが、すくすく隊卒業式を行います」
「・・・・・・・・」、3年生もキョトン…
「3年生に頑張ったコールを贈ります」
新応援リーダーのデビュー戦でもあります。
「頑張った、頑張った、3年!」「おー!」

すくすく隊表彰式、そして卒業式
「頑張れ、頑張れ、みんなーーー」
最後は3年生の返礼コールで終わりました。 

百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古志高原スキー場を臨みます。
立春にふさわしい日差しの中
遠くの山々が銀色に輝きます。
山古志でも例年になく雪が少なく
積雪計は105cmを示しています。

プレイルームに来ました。
小中が膝をつき合わせ賑やかです。
「わすれじのー」
「はい!」「はーい!」
なるほど、百人一首朝会でした。

「ちはやふるー」
「はい!」「はい!」「やったー!」
最近人気の歌、気合いがちがいます。
小中対決は「7対6」で小が勝利。
かるた大会も近くレベルが上がります。

中学生は先輩の意地を見せられるか!
小学生の下克上がこのまま続くのか!
現役対OBの対決、いよいよ大詰めです。

新入生ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小学校と中学校で違うところ
 どんなことが浮かびますか?」
「・・・・・・・・」
頭の中で色んなイメージが浮かびます。
緊張の表情、でも決意も伝わります。

「勉強についていけるか心配、なるほど
 まずは授業に集中することです…」
先輩からのアドバイスが続きます。
「不安なことは先輩に何でも聞いて下さい」
おーすっかり先輩らしくなりましたね!

その先輩の授業の様子を新入生が参観
「今度はこっちが緊張するなぁー」
表情からそんな言葉が聞こえるようです。
「難しい内容だなぁー、さすが先輩」
…と感じてくれたらうれしいですね。

新入生の皆さん、お疲れ様でした。
皆さんとの中学校生活、楽しみにしてるよ!

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の給食目標は「給食に感謝しよう」
「学校給食週間」を機会に
給食の歴史を知り、給食に感謝する月です。
「あー懐かしい!これ覚えてますよ!」
そうつぶやく先生の視線はどの時代かな?

今年の「学校給食週間」のテーマは
「長岡の先人と食〜長岡の食材を味わって〜」
長岡開府400年、戊辰戦争150年の年
長岡の様々な先人が愛した料理や
先人にちなんだ食材を味わえる1週間です。

このカレーは誰にちなんでいるでしょう?
石油、航空機の重要性を説いた国際性豊かな人
連合艦隊司令長官として真珠湾攻撃を指揮
映画「アルキメデスの対戦」もこの夏公開!
みなさんはもうおわかりですね!

外山修造、三島億次郎、河合継之助、小林虎三郎
給食が伝える長岡の先人の志、しっかり味わおう!

降雪期の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ジリリリー」
休憩時間に突然の非常ベル
「○○で火災発生、B階段は危険です。
 安全な経路を通り玄関に避難します。
 上学年は下学年を引率しなさい」

「避難開始」
自分の考えた避難経路を進みます。
「大丈夫?いっしょに行こっ」
「遠いけどA階段まで回った方がいいよ」
それぞれの避難に小さなドラマがあります。

訓練日は事前に知らせませんでした。
近くに誘導してくれる先生はいません。
そして外は1mを越す降雪があります。
火災での煙など想定外が起こりますが
それが今回のポイントです。

想定外と失敗から学んだことこそ
自分と仲間の命を守る訓練となります。
降雪期の避難訓練、「山古志ならでは」です。

山古志雪だより〜スキー授業出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関から桂谷方面を臨みます。
降りしきる雪、雪、雪
よくみると写真でも見えますよ。
積雪計を見ると1mに達しそう
昨日から30cm以上積もりました。

体育館脇に来ました。
「ありがとう石碑」は前回同様
「ありが」まで雪に覆われています。
先週の暖気で一度は消えた雪も
寒気の戻りで一気に挽回してきました。

たまたま玄関に人がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
人の背丈と比べてみてください…
あれ?腰が曲がっていますが大丈夫?

今日は一日スキー授業です。
まもなく古志高原スキー場に出発
雪と寒さに負けず、元気に頑張るぞー!

雪上レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3チームに分かれて競技開始!
「いいぞー、ナイスドリブル!」
グラウンドの雪原に歓声が響きます。
突き抜ける青空、いつになく温かい冬の日
パワー全開、雪上を全力で駆け抜けます。

「バケツ部隊、もっとガンバレー」
「土台に雪が少ないぞ−」
「最後は雪だるま、そこに置いて」
楽しく壮絶(笑)な「雪積み競争」
あの手この手でとにかく高く高く…

ラストはお楽しみの餅つきです。
保護者の皆さんの慣れた手つきに
いつもながら見とれてしまいます。
つきたてのお餅と熱々の豚汁で
ホッコリ楽しい時間を過ごしました。

企画運営をしていただいた厚生部の皆さん
美味しい豚汁を作っていただいた食推の皆さん
本当にありがとうございました。

山古志雪だより〜学校再開〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降りしきる雪、積雪は90cmに迫ります。
地域の除雪隊の皆さんには深夜から
生活道路や駐車場を広げていただいています。
降雪時、不自由なく学校を再開できること
決して当たり前のことではありません。

体育館脇に足を運んでみます。
「ありがとう石碑」は「あり」まで雪が…
体育館は半分雪の中、そんな景色の中
「ナイス−!」「ガンバー!」
寒さに負けない元気な声が体育館から

たまたま玄関に職員がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
人の背丈と比べてみてください。
現在の積雪のイメージ、伝わりますか?

猪突猛進の2019年!
いよいよ今日から学校再開です。

拝啓、調理員様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒中お見舞い申し上げます。
調理員の皆さまはいかがお過ごしですか。
昨年は、毎日美味しい給食を
本当にありがとうございました。

クリスマスバイキング給食の様子です。
心のこもった子どもたちへの
美味しいプレゼント、本当に感謝です。
「バイキング、最高!」
笑顔がはじけ、話もはずみます。
時間もたっぷり、メニューもたっぷり
ゆったり、楽しい時間となりました。

保健給食委員会のクイズも華を添え
給食の一年のいい締めくくりとなりました。
「ごちそうさまでした!」
この日のバイキング給食、そして
一年の感謝を込めて手を合わせます。

山古志は雪の日が続きそうですね。
どうか、今年もよろしくお願いいたします。

総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「多くの地域の方々と作業をする中で
 人の想いを感じることができました。
 そして農業が好きになりました」
支所や保存会の皆さんと栽培から販売を
苦労して体験したから生まれた言葉です。

「かぐらなんばんは山古志の宝です。
 中学生だって一つの栽培農家!
 かぐらなんばんを絶対守りたいです」
かぐらなんばんへの深い想いが伝わります。
その想いは地域の方々ときっと同じです。

「私たちのひまわりプロジェクトを
 地域に愛されるプロジェクトに!
 そして地域・小中の架け橋に!」
そんな想いは「高い志」となりました。
「21キロの種」が全てを語ります。

見守る地域の皆さんが優しく微笑みます。
「皆さんの発表・提言は山古志の未来だよ」
そんな声が聞こえてくるようでした。

学校は12/27-1/3まで無人化となります。
皆さま、どうぞよいお年を!

ひまわりおじさん来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「真っ赤なお鼻のー♪」
ハーモニカを吹いて入場してくるのは
そうです「ひまわりおじさん」です。
魔法使いの帽子と人形を抱えた姿に
「パチパチパチパチ!」大喜びの拍手!

「山古志のひまわりの話しをしようか
 何で神戸からひまわりが来たかというと…」
震災当時の話、子どもたちはじっと聞いています。
「山古志から被災地に想いは伝わってるで」
被災地を飛び回ってのお話に惹き付けられます。 

「私たちの作ったひまわり油です」
できたばかりのひまわり油、感謝の印です。
最後は全員で「ふるさと」を合唱
そして「真っ赤なお鼻のー♪」
ハーモニカ演奏で明るくお別れをしました。

「ひまわりサンタ」は東北に旅立ちました。

小中ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みのオープンスペース
「それでは中学生の皆さーん
 ペアの小学生を探してくださーい」
Smile-Happy図書委員が呼びかけます。
「あっ、いたいた。ここだよー!
 それじゃ、こっちで読もうかな−」

「読み聞かせを始めてくださーい」
オープンスペースのあちこちで
「絵本の世界」ができました。
中学生の語りに引き込まれる小学生
何とも言えないあったかい空気です。

あっという間に終了の時間です。
「皆さん、楽しかったですか−?」
「はーい!」
「中学生の皆さん、ありがとうございました」
小中ペア読書、大成功です。

これも「山古志ならでは」ですね。

山古志雪だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正面玄関から学校を臨みます。
校舎はすっかり雪の中
「ありがとう石碑」に視線を移すと
ふんわりふんわりと白い帽子が…
降りたての雪、素敵な演出です。

グラウンドの積雪計です。
目盛りに目をこらしてみましょう。
今の時点では40cmというところです。
このHPがアップされる頃には
もっと増えているかもしれません。

たまたま玄関に職員がいたので
グラウンド脇に立ってもらいました。
人の背丈と比べてみてください。
現在の積雪のイメージ、伝わりますか?

山古志雪だより…いよいよ始まりました。

百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「虹が出てまーす!」
「えーどこどこー?」
「金倉山の方、ほらあそこ!」
美しさに、しばし心を奪われます。
きっとこれは「祝福」の虹です。

「秋の田の刈り穂の…」
「はいっ!」「うぁー!」
プレイルームから歓声が聞こえます。
「吹くか…」「はいっ!」
なるほど、百人一首朝会です。

白熱した勝負が終わりました。
「勝者の人は立ちましょう」
「みんなで讃える拍手をしましょう」
「パチパチパチパチ!」
あれっ中学生が意外に少ないぞー…

それもそのはず小学生は大会もあり
ただいま特訓中とのことです。
小中対決、いや小中連携、熱が入ります!

小中合同ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健給食委員会が主催する
小中ミニ運動会スタートです。
先日の小中合同専門委員会で
みんなで話し合った決定しました。
ちょっと体育館を覗いてみます。

「すくすく隊で楽しく協力して
 寒い体育館をポカポカにしましょう」
「得点は山古志Goに足されます。
 頑張って得点を伸ばしていきましょう」
「はーーーい!」

「161,162,163…」
大縄跳び、すごい数字になってきました。
「3分!終了でーす。数を聞かせてくださーい」
「168回でーす!」「176回でーす!」
「うわぁーーー!」お互いの数字に歓声が!

「よーし、次は勝つぞー!」
小中合同ミニ運動会、次の種目に続きます。

いじめ見逃しゼロ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「私たちはいじめを絶対見逃さない!
 私たちは仲間を大切にしていこう!
 自信を持ってお互い言えるように
 今日は一人一人がしっかり考えましょう」
高学年児童と中学生に会長さんが語ります。

「お昼の放送、原稿読むの上手だね…」
「文化祭のダンスがキレキレだったね…」
「いつも先に笑顔で挨拶してくれるよね…」
仲間の「いいところ」どんどん出てきます。
プレイルームがどんどん温かくなります。

「私たちは仲間が笑顔で過ごせる学校を作ります」
「私たちは相手の心がわかる人になります」
「いじめをしない・見逃さない強い気持ちを持ちます」
山古志小中いじめ見逃しゼロ宣言
みんなで気持ちを込め、力強く読み上げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31