「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

中越大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
団体戦3試合目の相手は宮内中
「よろしくお願いしまーす!」
気合いの入った声が響きます。
「郡市大会の忘れ物を取りに!」
背中からそんな思いが伝わります。

「ナイスー!」「ありがとー!」
ペアのコンビも上達しました。
打ち込まれることもありますが
果敢に挑戦するプレーがいいですね。
相手チームの大声援にも負けません!

「さぁー来ーい!」「よーし!」
いい声が出ています。体もよく動いています。
試合を終えたメンバーも揃い、総力戦です。
最後の最後までベストを尽くしましたが
今回も勝ち切る難しさを学んだ試合となりました。

まだまだ試合は続きます。
強い気持ちがいい流れを引き寄せるんだ。
元気に自分の一番いいプレーを出していこう!

今日から中越大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の激励会の様子です。
「天地人」と共に選手が入場
全校の拍手の中をステージに
勇ましいBGMに背中を押され
表情はいくらか勇ましく見えます。

「中越大会は、負ければ引退です。
 ベストを尽くし県大会を勝ち取ります」
「最後まであきらめず、優勝してきます」
「ミスに気をつけ、1回戦を突破します」
強い決意は運も引き寄せます。強気だよ!

最後は山古志伝統の全校「おー!」
選手に気持ちは絶対届いたよ。
みんなは山古志の代表であると共に
「長岡市の代表」なのです。
自信と誇りをもって、勇ましく臨もう。

いよいよ中越大会が始まります。
会場はいつもの越路体育館
ご声援よろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなそろったねー。いくよー」
今日の担当は「丹頂隊」です。
小中縦割り班「すくすく隊」で取り組む
あいさつ運動が始まっています。

「おはよーございまーす!」
元気な声が廊下に響きます。
声に応えて子どもたちが寄ってきます。
手に持つ「あるもの」に注目が…

「読みながらハイタッチしてね!」
手にもっていたのはタイタッチボード
「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」
ハイタッチで、自動的にあいさつ完成!
なかなかのアイデアものです。

7月になりました。山古志も夏の装いです。
明日から中越大会、バドミントン部が臨みます。
会場は越路体育館、皆さん、熱いご声援を!

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヒマラヤスポーツに着きました。
店の奥に案内されると…おっいたいた。
販売ウェアをハンガーに取り付け中
「なかなかいい手つきじゃない!」
「はいっ!ありがとうございます」
ニッコリうれしそうです。礼儀もいいぞ。

蔦屋花園店に着きました。
レンタルDVDに囲まれ…おっいたいた。
行ったり来たり、行ったり来たり…
「返却DVDを元の位置に戻しています」
「慣れるまでなかなか大変だねぇー」
笑顔で目は次のタイトルを探します。

お隣の原信花園店に着きました。
広い店内を歩き回り…おーいたいた。
「コンテナから品物を棚に並べています」
「エプロン姿がもう店員さんだよ!」
「えへへへ、頑張りまーす!」
楽しそうに次の棚に向かいます。

本当に貴重な体験をさせていただいています。
いい表情を見たところで次の職場に向かいましょう。
To be continued...

3年生上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡技術科学大学にて
「本学のモットーはVOS
 Vitarity Originarity Services
 活力、独創力、世のための奉仕です」
国際会議場を思わせる会議室で
大学の理念やカリキュラムを知ります。

同大学、空間映像メディア研究室にて
赤信号機の光の先で音楽が流れています。
「赤い光に音楽情報を組み込んでいるんです。
 光を遮ると音楽は流れませんよ」
「あーホントだ−!」
「光が届く人にのみ情報を送るメディアです」

同大学、附属図書館にて
誰でも入れますがIDが必要です。
「あれっ日本史の本がある!」
「これは留学生が好んで読む書籍です。
 本学にはかなりの留学生がいます」
確かに廊下ですれ違いましたね。

大学の文化を見て、聞いて、体験しました。
未知の自分にも出会えたかもしれませんね。

ご協力いただいた長岡技術科学大学の皆さま
午後訪問させていただいた北陸学園の皆さまに
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「入学してすぐに研修旅行があります」
高校生のはつらつとした写真が現れます。
「あれっ…もしかして…」
卒業した先輩の登場に目が輝きます。

「最近は医療系に進学する生徒が多く…」
高校の先の世界…普段なかなか接しません。
「近い将来こんな選択がやってくるんだ…」
そんな実感もわいてきたようです。

「どんな資格を取得できますか?」
「いつ頃、進路選択をするのですか?」
直接、高校の先生に質問をすることができました。
こんな積極性、とても大切ですね。

この高校説明会をきっかけに
志望校も含め、自分の将来について
しっかり「自分と対話」してほしいと思います。

お越しいただいた6校の皆さま
本当にありがとうございました。

読書旬間に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校教室前の廊下です。
しーんとしています。
なるほど、生徒はブックタイム中
おやっ廊下に何かラックが・・・
ちょっと近づいてみましょう。

本が6冊展示されています。
それぞれにおすすめコメントつきです。
話題の本が図書室を飛び出し
おしゃれなコーナーに並んでいます。
学校司書さんの素敵なアイデアです。

「80年前に書かれた名作が
 マンガになって帰ってきた!
 コペル君の取った行動に君はどう思う?
 中学生の君にぴったりの内容!」
表紙の表情と共に思わず引き込まれます…

読書旬間、何読もうかなぁーと迷ったら
司書さんの「おすすめ本」、オススメです。
君たちはどう生きるか…いや、何を読むか!

今日は定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよテスト当日です。
勉強山古志カップも大詰め
七転八起が合計6600分
力戦奮闘が合計5870分
両者、大幅に目標を超えました!

土日に注目します。
七転八起は2490分(一人一日311分)
力戦奮闘は2330分(一人一日291分)
さすがに直前の「本気」が見えます。
個人戦も9日目で全員が目標達成!

校舎内がしーんと静まりました。
テスト開始、一斉にペンが走ります。
最後の1分まであきらめず
学習した成果を発揮してください。
「頑張れーーーー!」

自分を超える「定期テスト」への挑戦
いよいよ始まりました。

明日は定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の「勉強山古志カップ」は
「七転八倒」と「力戦奮闘」
運動会のチーム編成での対決です。
目標は10日間で一人1200分。
前半6日を終えての中間発表です。

「七転八倒」は合計3330分
一人一日平均139分となります。
「力戦奮闘」は合計2860分
一人一日平均119分となります。
両チーム目標達成は固そうです!

最近の2日間に関しては、何と…
「七転八倒」は合計1410分
「力戦奮闘」は合計1440分
猛烈な追い込みを見せています。
一人一日平均、約3時間です!

ちなみに個人合計時間ベスト3は
1080分、960分、850分
ここに週末と今晩の時間が加算されます。
果たして栄冠は誰の手に・・・

いよいよ明日が定期テスト。
ベストを尽くして自分を超えよう!

郡市大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子ダブルス二回戦
「さぁこーい!」
気合いの入った声が響きます。
向かっていく気持ちが伝わります。
この姿勢、後輩も見ていたよ。

女子シングルス決勝
表情は落ち着いています。
「パシーっ」
いいショットが続きます。
「自分超え」のヒントを見つけたかな。

郡市大会の結果は以下の通りです。
女子団体3位、女子個人ダブルス2位
女子個人シングルス1位

成果と課題はそれぞれありましたが
プレーと応援に全力を注いだ表情は
ご覧の通りとっても爽やかです。
中越大会まであと1か月。
ここからが自分を超えていく本当の挑戦です。

ご声援ありがとうございました。

郡市大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山中ファイトー!」「おー!」
部員7人、全員で円陣です。
自分を信じて、仲間を信じて…
いよいよ郡市大会がはじまります。

団体戦、苦戦が続きます。
最終戦の相手はライバル越路中。
お互い1勝1敗、勝てば準優勝です。
「ナイスー!」「ガンバー!」
選手とベンチが一体で戦います。

結果は惜敗。団体は3位でした。
頑張りましたが、悔しさも残ります。
「勝ちきることの難しさ」
この試合を通しても学びました。

今日は個人戦となります。
自分と仲間を信じ、ベストを尽くそう!
自分と仲間に「大きな声」を出そう!

「自分を超える挑戦」は続きます。

今日から郡市大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「行ってきまーす!」
バドミントン部が元気に出発しました。
いよいよ今日と明日は郡市大会
選手の健闘を山古志から祈ります。
会場は両日、越路体育館です。
ご声援、よろしくお願いします!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「服装を点検しまーす」
応援リーダが声を出します。
気がつけば夏服が爽やかです。
駆け抜けるように季節は進み
山古志も初夏の装いになりました。

1年を「起承転結」で表すと
6月からは「承」の時期となります。
いよいよ部活動や日常活動が本格開始です。
そして、定期テスト2週間前でもあります。
郡市大会がある中、計画的な学習が望まれます。

肉体的、精神的な試練に立ち向かい
「自分を超える」挑戦をしていく…
それが「承」のミッションです。
自分と仲間を信じ、高梨選手と伊藤選手のような
Memory of Best Friendsを刻んでいこう!

合同専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お願いしまーす!」
元気のいい声が飛び交います。
小中交流スペースでの初めての活動
手前が本部、奥が放送です。
肩を寄せ合い話し合いが始まりました。

「七夕交流給食、協力して成功させましょう」
「座席はすくすく隊ごとがいいよねー」
「みんなで楽しめる七夕クイズもやろうよ!」
手前が保健給食、奥が図書ボランティアです。
楽しい交流への提案がたくさん出ました。

「山古志Go!、どんな種目がいいですか?」
「すくすく隊で協力できるものがいいです」
「山古志について詳しくなれるものも…」
「低学年の子も楽しく参加できるものが…」
今年のメイン活動について意見が重なります。

小中交流スペースでの合同専門委員会
元気よく最初の一歩を踏み出しました。

郡市大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気のいいBGMが流れてきました。
「選手、入場!」
バドミントン部が入場してきます。
小学生も手拍子で迎えます。

「一本一本を大切に、最後まであきらめず
 勝ちきれるゲームをしてきます!」
最後はメンタルの強さが勝負を決めること
いろんな経験を通して身にしみてきましたね。

「根性見せろ、レッツゴー!」
選手と応援が一体となって気合いが入ります。
郡市大会まで、あと2週間。
今日からの練習は、本番の一部です。
どんな一本でもあきらめず追いましょう!

学級目標決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生共通学級目標
『Big class Super Star』
副題は以下のように学年で異なります。

<1年生副題>「あたり前に毎日をがんばろう!」
込められた思い・願い
「中学生初心者だが、自分でできることを増やしていき
 2年生の活動をお手本に、笑顔で努力を重ねていこう!」
<2年生副題>「仲間と共に突き進め!」
込められた思い・願い
「仲間と共に活動する中でいろいろな力を伸ばし、
 志高く自分たちらしい学級を作り上げていこう!」

3年生学級目標
『Hop Step Go!All
 〜努力を惜しまず、挑戦し続ける勇者たち〜』
込められた思い・願い
「何事にも積極的に勢いよく勇敢に挑戦し
 こつこつと努力を重ねながら成長していこう!」

各教室の連絡黒板上に掲示してあります。
オープンスクールの際にはぜひともご覧ください。
学級のエンジンも回り始めました!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月になりました。ここまで振り返りると
入学式、各種オリエンテーション、結団式…
新しい生活の中で本当によく頑張りました。
確かに慌ただしい生活でしたが
一つずつやり遂げている満足感も伝わります。

1年生が入学して初めての全校朝会
「やまなーみつづくー」
そして「若き」「高き」「固き」
みんなが意識して歌うのが伝わります。
大丈夫。だんだんそろってくるよ!

失敗は「チャレンジの証」
あきらめず「失敗から学ぶ」姿勢
それこそが小中9年間で目指す子ども像
「よりよい自分をもとめる子」であり
「山古志魂」につながっていくと思います。

山中エンジンが勢いよく回転を始めました。

学級審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなでしっかり承認できるよう
 たくさん意見・質問を出してください」
会長さんがねらいを説明します。
できたばかりの議案書が配布されます。
みんなの「夢」がぎっしりつまっています。

「はい!本部に質問です」
「マナー向上への対策は何かありますか?」
「それは…本部で確認して総会で答えます」
思わず自分の意見を言いそうになりましたが
曖昧なところは確認、大切なことですね。

「ひまわりプロジェクトに質問です。
 新たにロードを広げる地域はどこですか?」
「・・・などの地域です」
特にひまわりプロジェクトについては
総会でもしっかり確認していきましょう。

「みんなで決めて、みんなで実行」
きっと議案書はみんなの宝物になります。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団長が顧問の先生と構想中、聴き耳を…
「伝統のあいさつ運動を盛り上げるには
 やっぱりすくすく隊を活用したいです」
「昨年はこの隊でハイタッチ運動をしたね」
「それに負けないアイデアを考えたいです!」

奥では2つの委員会が構想中、聴き耳を…
「ちょっと図書室の利用が少なかったね」
「そうね。何か呼びかけをする必要あるかな」
「図書室の本を年間5冊読もうってのはどう?」
「5冊じゃ少ないから10冊にしようよ!」

生徒会室からは総務の声が聞こえてきました。
「Dreams、夢が複数ということは…」
「一人じゃなくてみんなってことだよね」
「そうそう、みんな、ここが大切だよ」
「そこを設定理由でも強調しなきゃね」

「みんなの生活はみんなでつくろう!」
みんなの表情から、そんな想いが伝わってきます。
友峰会総会に向けての歩み、スタートしました。

友峰会オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「バドミントン部の3つのモットーは
 一人一人が目標を達成すること
 当たり前のことを当たり前にすること
 マナーや挨拶をしっかりすることです」
原稿を見ない姿、意気込みが伝わります。

委員長さん、部長さんからの
生徒会活動の紹介が全て終わりました。
「さてここまでの感想を聞かせてください」
おっと新入生に突撃インタビューです。
「えっとー…とってもわかりやすかったです」

「フレーフレー1年!」「頑張れ頑張れ1年!」
「オーーーーー!」
全員で新入生にエールを送ります。
最後に力強く拳を突き上げます。
山中スピリット、しっかり示しました。

これで立派な友峰会の仲間です。
共に「大きな山中」をつくっていこう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31