「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

山古志産業まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「赤い羽根共同募金、ご協力
 よろしくお願いしまーす!」
揃いのベストで声をそろえます。
「元気いいねぇ、はいどうぞ」
「ありがとーございまーす!」

「うわぁーうまく描けてるね−」
あちこちで感想が飛び交います。
山古志体育館小アリーナでは
「山古志文化展」が同時に開催
小中学校の作品も展示されています。

バーチャルコーポレーションMAY☆
11回目のかぐらなんばん販売も
30袋を午前中で完売させました!
そして山古志地域農作物コンテストで
見事「銀賞」を受賞しました!

秋晴れ、抜けるような青空の下
地域の一員としてしっかり貢献しました。

なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「このひとつぶに夢が生まれ−」
きれいなハーモニーが響きます。
文化祭の成果でなかなかの出来です。
歌に合わせて体を揺らしたり
皆さん、嬉しそうに聴いてくれます。

「さぁ、お茶ですよー」
耳元に近づいてお知らせです。
「どうも…ありがとねー」
目を細め手を合わせる人も…
何だか心が温かくなってきます。

「お茶、もっと飲みますか−」
「お家はどこですー」
お年寄りに一生懸命話しかけます。
耳元で話したり、ゆっくり話したり
身振り手振りを大きく入れたり…

そんなみんなをじーっと見つめる
静かな、そして豊かな視線を感じましたか?
いろんな形で通い合う思い、大切にしよう。

PTA合唱サイドストーリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここは見せ場、イメージは…そう
 マントをさぁーっと脱ぐ感じで!」
「えっ・・・・・・」(顔を見合わせます)
「ひーまわりのーよぉーーなー」
「ブラボー!いいです!最高です!」

「アルト頑張れ!音を拾いながら!」
「ここーにいるかーーーらー」
「いいですよー!もっとよくなるよー」
キーボードを弾き、指揮して、アドバイス
まさに「神業」と言うしかありません。

「ひまわり、まんまる感を出しましょう」
「ひまわり、ひまわり、ひまわり、ひまわり」
「ひーまわりのよぉーーなー」
「ブラボー!まんまる感、出てきましたよー!」
もう「魔術」にかかったようです・・・

PTA合唱、本番も大成功に終わりました。
そしてこんなサイドストーリーがあったこと
どうか皆さん、心の片隅に・・・

今日は小中合同文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は会場準備の様子です。
みんなの手で協力して準備完了です。

<本日の予定>
10:00〜11:30 ステージ発表
13:00〜14:30 地域体験教室「ぼくらの寺子屋」

今年度より絵画や工作の展示は11/3より
「山古志文化祭」にて1週間ほど展示をします。

今日は「小中合同文化祭」
秋の一日、山古志小中学校で待ちしています。
満開の秋咲きひまわりがお出迎えします。

追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「数字と文字の太さはどうかなー」
「文字が細い気がしない?」
「よーし文字を太くするぞ−」
キャンドルで描く「山古志10.23」
爽やかな空の下、作業は進みます。

「つなごう山古志の心」
「それは、ふるさとを愛する心」
「ありがとうという感謝の心」
「助け合い、力強く生きていく心」
会場に同じ景色が広がっていきます。

「うわぁ・・・・・」
バルーンが空に舞い上がります。
どんどん小さくなるバルーン
「うわぁ・・・・・」
想いがあふれ言葉になりません。

それはどんな想いだったのでしょう?
それはきっと「人生の宝物」です。
いつかどこかできっと思い出すよ。

「ぼくてら」打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地域体験教室のニックネーム
 みんなは知っていますか−?」
「はーい、ぼくらの寺子屋でーす」
「その通り!略すと?」
「ぼくてら!」すかさず中学生、お見事!

「ミニ面綱(おもづな)づくり」
「木牛づくり」「手まりづくり」
「わら細工」「手編み」「手芸」
文化祭の午後、地域の方々から
これらの伝統芸能を直接教わります。

「手芸は鯉の模様づけをやります」
「鯉の模様づけ?」
「布切りばさみで布を切ります」
「布切りばさみー?」
一つ一つ目を丸くして聞き返します。

地域の方々と直接ふれあいながら
山古志の伝統文化を体験する「ぼくてら」
27日(土)13時に開校
子どもたちとふるさとをつなぎます。

今日は追悼式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には震災時刻に停止した
時計が壁にかけてあります。
あの日あの時の記憶を
時計が今でも静かに語りかけます。
あれから14年が経ちました。

「山が崩れ、牛舎が倒れ、池が割れ…」
「でも諦めなかったことを知りました」
「帰ろう、山古志へ!」
「帰ろう、山古志へ!」
体育館で最終練習、言葉に心がこもります。

「届けたい 私たちの歌
 しあわせはこべるようにー」
「パチパチパチパチ!」
ひときわ大きな拍手が全てを語ります。
心をつなぐ追悼式に絶対なるよ!

山古志、今日は追悼式
見せましょう、私たちの山古志魂!

図書館マップ完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お疲れ様でーす!」
「おはようございまーす!」
「どうもーお久しぶりでーす!」
あれっ懐かしい顔も見えます。
今日はお二人で蔵書整理ですね。

壁を見ると何やら平面図が…
ちょっとインタビューしてみましょう。
「この平面図は何ですか?」
「あーこれですね。図書館マップです。
 探してる本がすぐわかるようにね!」

「例えば理科の調べ学習には…?」
「それならここ、自然科学コーナーですね」
そして指されたマップの場所を見ると
「はーい、ここでーす!」
お二人のチームワークもお見事です。

第2図書室、いよいよオープン間近
元気な学校司書さんに感謝です!

新人戦・親善陸上報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「頑張った−、そこで手を伸ばして」
「頑張った、頑張った…こう?」
「そうそう上手くなったよ!」
中学生の言葉に、小学生がニッコリ
大丈夫、絶対本番うまくいくよ!

「一生懸命走りました。バトンパスも成功
 練習で出なかった最高タイムがでました」
「自分たちのいいところは出せましたが
 試合で課題もたくさん見つかりました」
小中それぞれ、本当に頑張りましたね。

「頑張った、頑張った、小中−! おー!」
コールは練習の甲斐あって大成功です。
小学生リーダーもホッとした表情を見せます。
この報告会で今年の全校応援は終了となります。
今年一年応援を盛り上げたリーダーにもコールを!

「頑張った、頑張った、リーダー! おー!」

保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生家庭科の保育実習です。
竹沢保育園にお世話になりました。
実習のねらいは以下の二つです。
・幼児とのふれあいを通して
 自己の成長を振り返ること
・自分を取り巻く人々や環境に
 感謝の気持ちをもつ

この日のために生徒たちは
おもちゃを製作してきました。
子どもたちのパワーに驚きながらも
楽しくいっしょに遊びました。

そして紙芝居の読み聞かせも
見学させていただきました。
子どもたちとふれあいながら
貴重な体験をすることができました。
竹沢保育園の職員の皆さま
ご協力に心から感謝です。

追悼式事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月になりました。
私たちには大切な季節です。
中越大震災から14年
山古志地域追悼式に向けて
地域の方と事前学習が始まります。

「これが避難所の様子です。
 励まし合い助け合い過ごしました」
「復興は、国内だけでなく海外からも
 たくさん支援をいただいたおかげです」
「『しあわせ運べるように』には
 神戸の方々の10年分の思いが詰まっています」
写真と止まった時計が記憶をつなぎます。

「山古志にはくじけない心がある」
「感謝の気持ちを絶対忘れない」
「震災の記憶は未来に伝えなければ」
「ひまわりプロジェクトで役に立ちたい」
「私たちも幸せを運びたい」 

中越大震災から14年
みんなの、今感じた、その言葉で
「山古志の心」をつないでいこう。

第2回山古志GO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のゲームは「みーつけたんてい」
学校内のある地点、ある物の写真を見て
実際にどこにあるか探すゲームです。
「えー何それー!?」「そんなのあったー?」
班ごとにお題を受け取り、探偵開始!

実況中継(プラチナ黄金隊)
「ここだと思ったんだけど…」
「壁と廊下の色は同じだけどね」
「あーもしかして階がちがうのかな」
「なるほど、そうかもー!」

実況中継(丹頂隊)
「みーつけた!」
「本当だ、ガラス細工あったー!」
「こんなのあったんだねー」
「そうそう毎朝通る場所なのにね」

楽しく協力、最後は全員が
見事に写真の場所にたどりつきました。
「みーつけたんてい」大成功です!

新人戦、親善陸上激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「選手が入場します!」
新人戦に出場するバドミントン部と
親善陸上大会に出場する小学生が
「天地人」の勇壮なテーマと共に
堂々と入場、大きな拍手で迎えます。

「ガンバレガンバレ小中!」
小4と小3の副リーダーが声を張り上げます。
「ガンバレガンバレ小中!」「おー!」
今回は全校生徒の約半数がステージ上
少数精鋭が体を揺らして声を張り上げます。

今日はいよいよ親善陸上大会当日
そして中学生は今日から定期テスト
小学生の懸命な走りを応援しながら
中学生は一生懸命ペンを走らせましょう。
それぞれの地で「自分を超える」挑戦を!

山古志ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「しあわせ運べるように−」
今、この時だからこそ伝えたい
この歌に込める山古志のメッセージ
皆さんにしっかり伝わったようです。
「頑張ろうウォーク」「頑張ろう北海道」

「かわいいアルパカね。近くにいるの?」
「はい、牧場があるんです。ぜひご覧ください」
「そうするわ。シールはバッグに貼ってね」
「はい、完歩目指して頑張ってください!」
練習の成果でコミュニケーションも良好です。

「オープンスペースで遠足しよー!」
「みんなでレジャーシート広げちゃおー!」
練習の成果を一生懸命発揮できたこと
心を込めてメッセージを伝えたこと
やり遂げた満足感が食事風景から伝わります。

雨天でウォーキングには不参加でしたが
思い出に残る、そして価値ある一日となりました。

しあわせ運べるように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震にも負けない強い心をもって
なくなった方々の分も
毎日を大切に生きてゆこう
きずついた故郷を元の姿に戻そう
支え合う心と明日への希望を胸に

響き渡れぼくたちの歌
生まれかわる故郷の街に
届けたい私たちの歌 しあわせ運べるように

地震にも負けない強い絆をつくり
なくなった方々の分も
毎日を大切に生きてゆこう
きずついた故郷を元の姿に戻そう
優しい春の光のような未来を夢み

響き渡れぼくたちの歌
生まれかわる故郷の街に
届けたい私たちの歌 しあわせ運べるように
届けたい私たちの歌 しあわせ運べるように

今、この時、山古志より心を込めて

総合レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月最後の日曜日、Y-GETS主催
やまこし総合レクリエーション大会
各地域毎に5色のチームに分かれて
6つの楽しくタフな種目に挑みます。

「87,88,89,90!」
「勝ったのは赤チーム!」
「やったー!」
ガッツポーズで拍手歓声があがります。
それにしても玉の入ること入ること…

最後の種目は水くみリレー
植木鉢、おたま、茶碗で水を渡します。
「ここ指でふさいでねー」
「うわー水が出てきた−」
植木鉢が勝敗のカギだったようです。

笑い、叫び、手をたたき合い…
そんな楽しくタフな総合レク大会
青空と爽やかな風の中、終了しました。

合同生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山古志のことを知ってもらうために
 シールを配っています。ぜひ貼ってください」
「アルパカだね。腰に貼ってくれるかな」
「こ…腰ですね。こ…これでいいですか」
小学校校長先生とのやりとりが盛り上がります。

「それではシール配りのセリフ練習をします。
 私の後に続いて元気よく言ってください!」
「山古志のことを知ってもらうために…」
会長さんの後を全校でリピートします。
本番では参加者の皆さんに勇気を出して!

中学生はその後、オープンスペースへ。
「平和は当たり前のことではありません。
 戦争の記憶を受け継いで、勇気をもって
 平和な世界を目指していかなければ!」
広島・平和記念式典の参加報告です。

ほんの少しの勇気を出すこと
それがコミュニケーションに大切なこと
山古志ウォークにも、そして平和にも。

かぐらなんばん収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不安定な天候が続いたこの日
思いがけない晴れ間ができました。
「うわぁーたくさんできてる!」
「これはたくさん収穫できるぞー」
支所の皆さんと収穫が始まりました。

「赤いのがけっこうありますね」
「それは完熟した証拠だよ」
「小ぶりのものも多いですねー」
「記録的な猛暑の影響だね」
ここにも猛暑の影響があるようです。

「やったー!すごい重さだー」
「前回の3倍は収穫できたね−」
「自信をもって出荷できるね!」
収穫されたなんばんはいろんな形で
皆さんのお目にかかると思います。

有名コンビニおにぎりにもなる予定です。
発見されましたらよろしくお願いします(笑)

地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みのプレイルームです。
地区ごとで輪になっています。
「お願いしまーす」
地区長さんの司会でスタートです。
「みんなで夏休みを振り返ります」

「ラジオ体操への取組は?」
「毎日行きました−」
「地区のおじいさんと頑張りました」
「電池が切れた日があってー」
エピソードがあふれるあふれる…

「その他振り返ると?」
「プール開放が楽しかったです」
「もっとプールで遊びたかったねー」
「そうそう回数増えないかなぁ」
話題はプールに集中…猛暑だったからね。

幸い事故などの報告はありませんでした。
安全で楽しい夏休みの山っ子たちでした。

合同専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お願いしまーす!」
あちこちから挨拶が聞こえます。
1学期後半の日常活動について
小中合同で専門委員会を開いて
計画と目標を設定していきます。

「図書館の本を借りてほしいよね」
「第2図書室もできたことだし」
「何かいい方法はないかなー」
「オススメ本ビンゴはどうかな」
「おーそれ面白そう!」

「山古志ウォークでのカード配りで
 参加者としっかり会話しないとね」
「配るのに精一杯だからね」
「やっぱり事前に練習しようか」
「校長先生相手なら緊張感あるよね」

日常生活や行事を充実させていく
和気あいあいの合同専門委員会
これも「山古志ならでは」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31