「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地震発生、地震発生…」
授業開始まもなくの訓練放送です。
全員机の下に避難し、指示を待ちます。
校内に緊張と静寂が走ります。

「今すぐグラウンドに避難しなさい」
避難勧告の訓練放送が流れます。
「パタパタパタ」
一斉に避難が始まりました。
玄関を出ると避難場所が見えます。

人員確認完了、全員避難を確認しました。
訓練ですが全員の無事にホッとします。
災害はいつ発生するかわかりません。
発生した、その時、どうするか
今回の訓練を一つの材料にしながら
いろんな生活場面で考えていきましょう。

このソースはもしかして…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「これいい色だよっ」
「これもいい色、取っちゃお」
「あー取りすぎちゃいそう」
バーチャルコーポレーションMAY
畑でごそごそと何やら作業中…

「これをお願いしまーす!」
「おーいいものができたねー」
「はい、自信作です!」
「じゃっ楽しみにしていてね!」
「はーい!」
調理師さんの手元に何やら緑が…

「いただきまーす」
給食が始まりました。この日の献立は
ごはん、ししゃも、即席漬け、冬瓜の豚汁
「あれっ、このししゃも…何だか…」
「もしかして…あの時の!」

そうです。畑のかぐらなんばんで作った
正真正銘の「特製ソース」なのです!
辛さを控えたマイルドな風味を楽しみました。
調理師さん、調理員さん、ありがとうございました。

Eggplant Festival

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Eggplant Festival」=「なす祭り」とは…
色々な「なす料理」を楽しく食べて
なすについて色んなことを知る期間です。
山古志小中学校では期間中
4つの「なす料理」が登場しました。

Q:写真の「なす料理は」何でしょう?
  1 麻婆なす丼
  2 なす豚汁 
  3 巾着ナスのオイスター炒め
  4 魚と夏野菜のパワフル揚げ丼
A:答えは、ぜひ生徒からお聞き下さい!

Q:次の英文はどんな意味でしょう?
 The opinions of your parents
 as well as the flower of eggplants
 will not be wasted whatsoever.
A:親の意見と茄子の花には千に一つも無駄はない。
・・・色んな「なすのことわざ」があるものです。

それぞれちがった味や食感を楽しみ
知らなかったなすに出会うことができました。
栄養士さん、調理員さんありがとうございました。

新人戦、親善陸上激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人戦に出場するバドミントン部と
親善陸上大会に出場する小学生が
「天地人」の勇壮なテーマと共に
堂々と入場、大きな拍手で迎えます。

「宣誓!」
小学生と中学生が声を合わせます。
「最後まで力を尽くすことを誓います!」
一言一言、丁寧にやり遂げました。
二人で顔を見合わせ、表情が緩みます。

今日はいよいよ親善陸上大会当日
そして中学生は今日から定期テストです。
小学生の懸命な走りを応援しながら
中学生は一生懸命ペンを走らせましょう。

合言葉は「自分に克つ」だよ!

山古志ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「めーでーたーいや」
山古志ウォークは天神囃子で始まります。
真っ青な空、爽やかな風の中
自分の孫を見守るような優しい視線が
一生懸命なメッセージをつつみこみます。

「登りだけど頑張ろうねー!」
中学生が低学年児童の手を握ります。
「もうちょっとだよ、ガンバレー」
すれちがう参加者からも声がかかります。
「あっこんにちは、ありがとうございまーす!」
応援の効果で、歩くペースも少し上がります。

「あースイカだ!」「やったー!」
15km地点で、私設のスイカエイドを発見。
「はい、どうぞ!」
中学生が小学生に一切れ渡します。
「ありがとー!」「ガブリ!」
本当に美味しい美味しいスイカでした。

小中縦割り班「すくすく隊」で臨んだ16km
声かけと頑張り、そしていろんな交流にあふれた
「山古志ならでは」の素敵な珍道中となりました。

ウォーキング協会や支所の皆さまをはじめ
多くの支援していただいた方々に感謝申し上げます。

山古志ウォーク出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県ウォーキング協会主催の
「2017越後長岡ツーデーマーチ
 山古志&信濃川ウォーク」
この1日目が「山古志ウォーク」です。

コースはご覧のとおりです。
16km中山隧道コースに出場します。
「日本でも有数の高低差がある健脚コース」
毎年健脚自慢が訪れるイベントなのです。

9時から開会式、山古志小中の子どもたちは
オープニングイベントに登場します。
天神囃子〜山古志PR〜復興へのメッセージ
心をこめて皆さんにお届けします。
写真は練習風景です。本番の出来をお楽しみに!

9時30分、山古志ウォーク出発です。
皆さん、一緒に頑張りましょう!

山古志ウォークに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こんにちは、ようこそ山古志へ!」
「やあ、こんにちは!」
「私は山古志小の○○といいます。
 私たちの作ったステッカーです。どうぞ!」
「メッセージもいいね!リュックに貼ろうかな」
「ありがとうございます。一緒に頑張りましょう」
児童会の企画委員会がロールプレイです。
こんなやりとりが、明日あちこちで見られます。

「角は何色にしよっかー」
「全種類ちがう色の牛にしようっと」
つぶやきながら黙々とステッカー作りです。
山古志を代表するキャラクターが登場します。
どのキャラクターと出会えるかは当日のお楽しみ!

「最後まで頑張りましょう!」
「楽しく歩きましょう!」
「梶金の橋の下に何かがいます!」
何やら謎めいたメッセージもありますが…
一枚一枚心をこめてメッセージを書きます。

山古志ウォークに参加される皆さん
楽しく交流をしながら共に頑張りましょう。
とびきりの笑顔と、心をこめたステッカーで
山古志小中学生が皆さんをお待ちしています!

種苧原まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月最初の土曜日

本日の9番の取組の発表です。
「本日の角付き、最初の取組は・・・」
一番一番の取組を拍手でお祝いします。
勢子さんと会場が気持ちを合わせます。

巨体が激突します。本当に巨体です。
「ゴツッ」
客席まで、ぶつかる度に音が届きます。
「ヨシター!」
勢子さんたちの張り上げる声
引き分けるときの手際のよさ
山古志の牛の角付きの魅力です。

それにしても種苧原闘牛場は
牛と客席の距離が近く、迫力があります。
試合後の場内一周、牛が本当にすぐそこです。
池谷闘牛場とはまたひと味ちがいます。

種苧原まつりで繰り広げられる
迫力ある闘牛は無料で観覧できます。
HPをご覧のみなさん
来年は種苧原でお待ちしています!

総合レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月最後の日曜日。Y−GETS主催
やまこし総合レクリエーション大会
各地域ごとに5色のチームに分かれて
6つの楽しくタフな種目に挑みます。

「86,87,88,89!」
「勝ったのは赤チーム!」
「やったー!」拍手歓声が上がります。
それにしても玉が入ること入ること…
ここ一番の集中力、さすがですねー!

最後の種目は水くみリレー
植木鉢、おたま、茶碗で水を渡します。
「ここ指でふさいでね」
「うわー水が出てきた−」
植木鉢の使い方が勝敗のカギでした。
どのチームもほとんど差がなく
手際のよさと工夫、さすがですねー!

箱根駅伝のテーマ曲に合わせて
メンバーが堂々と入場してきます。
合宿に来ている東洋大学の激励会です。
「来年は優勝を奪回してきます!」
去年生徒たちを指導してくれた彼らが
明るく、力強くに決意を語ります。

笑い、叫び、手をたたき合い・・・
そんな楽しくタフな総合レク大会
青空と爽やかな風の中、終了しました。

県大会報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生ペアが語ります。
「先に攻め込まれて苦しい展開でした。
 試合には負けてしまいましたが
 自分のプレーを出し切れました。」
その懸命さ、後輩も目に焼き付けました。

1年生ペアが語ります。
「県大会の雰囲気に飲まれてしまい
 思うようなプレーができませんでした。
 とても悔しい大会となりました。」
その悔しさ、絶対新人戦につながります。

会場では選手だけでなく
ペンチ、スタンドから声援がとびました。
会場に行った部員12名全員で戦った
「価値ある」県大会だったと思います。

「頑張った、頑張った、山中! オー!」
小学生・中学生みんなで健闘を称えました。

感謝をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志村元村長の長島忠美様がご逝去されました。
(誠に僭越ではありますが、本HPでは以下
 親しみをこめて「元村長さん」と呼ばせていただきます)

長島元村長さんは、中越大震災において
村長として、全村避難、復興への陣頭指揮に当たられました。
「山古志の人々に生きる希望をもってもらいたい」
昨年「再開10周年記念式典」でのお話は忘れられません。

国会議員として全国を飛び回る傍ら
山古志の地域行事、学校の様々な行事には
いつも元村長さんの姿を見ることができました。
柔らかな笑顔と、私たちを見守る優しいまなざしに
私たちは支えられ、励まされてきました。

ついに「ひまわりロード」のひまわりが咲きました。
棚田を背に、鮮やかな黄色を光らせて
小さいけれど、誇らしそうに、凜と咲いています。

このひまわりのように誇りをもって
お世話になった元村長さんに感謝をこめて
私たちが贈る言葉は、きっと、これが一番です。

「いつかきっと人のためキラリ輝く人になる
 何かお礼をしたいけど、心をこめてありがとう」

拝啓 調理員様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残暑お見舞い申し上げます。
調理員の皆さまはいかがお過ごしですか。
早いもので夏休みも折り返しを過ぎ
そろそろ給食が恋しくもなってきました。

思い起こせば、夏休み直前の給食は
大人気、夏野菜カレーでしたね。
スパイシーな大人の味付けで
暑い日には最高のメニューでした。
ここまで夏を乗り切れたのも
あのカレーのおかげかもしれませんね!

最後に「メッセージ」を贈ります。
これはほとんど暗号ですね!
どうか無事に届きますように・・・

それでは夏休み後
またお会いできるのを楽しみにしております。
まだまだ暑い日が続きますが
どうかお体を大切にお過ごしください。

敬具

やまの踊り子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
揃いのはっぴ姿
背中には「山古志」
「やまの踊り子」が今年も
民謡流しにやってきました!
小学生、中学生、高校生
そして地域の皆さんからなる
まさに「チーム山古志」!

スタート位置に到着
日もすっかり暮れてきました
祭りムードでテンション上昇!
「イェーイ!」
民謡流し、まもなく開始です。

「ハァーエェー」
長岡甚句が始まりました。
踊りも列もきれいに合っています。
「ヨシタ、ヨシタ、ヨシタ!」
合いの手も気合いが入ります。
「やまの踊り子」
大手通メインストリートを
楽しく、堂々と踊りました!

長岡市平和祈念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アオーレ長岡 アリーナ
山古志小・中の代表団も
少し緊張の面持ち、着席完了
いよいよ式典が始まります。

様々なセレモニーが続きます。
続いては代表による献花
山古志中の代表もステージ上へ
代表団の凜とした背中と
彼らを見つめる真剣な視線が
会場の厳粛な空気をつくります。

昭和20年8月1日
私たちは忘れてはいけません。
「長岡市恒久平和の日」として
戦争の悲惨さ、平和の尊さを
伝え続ける一人一人でいましょう。

「戦火の中に消えた いくつもの命を
 語り継ぐ 未来へ」
「声を震わせ 話してくれた
 あの人の 願いを 忘れない」
私たちの大切な「誓い」としましょう。

1000万人ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1000万人ラジオ体操が長岡で開催されました。
年1回開催のラジオ体操の祭典で
新潟県内での開催は初めてということです。
山古志からも50名以上が駆けつけました。
「山古志魂」Tシャツの皆さんが見えますか?

「みなさん、おはようございます!」
ラジオで聞き慣れたあの声です。
「全国の皆さん、海外でラジオをお聞きの…」
いつもの聞き慣れたフレーズが聞こえます。
いよいよテレビ・ラジオの生放送が始まりました。
思わず急に姿勢がよくなります。

「1!2!3!4!」
集まった4500人の声が響きます。
揃いの「山古志魂」Tシャツの皆さん
錦鯉やかぐら南蛮マスコットをかぶった皆さん
そして小太郎君がピアノに合わて体操です。

世界に向けた生放送
こんなに張り切ったラジオ体操は初めてです。
明るく元気なチーム山古志
世界の皆さんにもきっと伝わったと思います!

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「人権って何だと思う?」
地域の人権擁護委員の方が問います。
「当たり前に生きる権利!」
「おっいい答えですね」
こんなやりとりで講話が始まりました。

「人間らしく生きていくための…」
「みんなが幸せに生きるための…」
「生まれながらにもっている…」
人権とは…、絶対忘れてはいけません。

「自分がされて嫌なことを
 人にしたり、言ったりするのは
 体や心を傷つけます。人権侵害です」
「人を傷つけても、傷つけられても
 そのことは心から消えません」

明日から夏休みです。
ほんの少しのやさしさと思いやりが
みんなの心をあたためてくれます。
家で、部活で、地域で…
まわりの人の心をあたためる
スターターになってくれるとうれしいな!

合同レク大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ゴロゴロゴロ」
雷の音が鳴り響く中、開会式です。
今回のレクはドッヂボール
「中学生は左手で投げてください」
「えー!」
いいハンデがついてますね。

「それー!」
4年生が速球を投げてきます。
中学生もタジタジです。
左手から反撃しますが…
なかなかいい勝負でした。

「ありがとーございましたー」
小中縦割り班で行ったレク大会は
「やまぶき隊」が優勝しました。
豪雨と雷…外の悪天候を吹き飛ばす
楽しく熱いドッチボールでした。

地域連携フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なぜ錦鯉は外国人にとって魅力的なのですか」
「和の象徴として受け止めているようです。
 特に山古志へはそんな文化も訪ねて来ます」
「錦鯉発祥の地として意味がありますね」
「ええ、聖地巡礼のような感覚かもしれません」

演題は「山古志から世界へ・・・」
講師の五十嵐俊将さんと対談形式で進みます。
聴けば聴くほど、五十嵐さんに惹き付けられます。
今年も山古志中の素敵な先輩に出会えましたね。

「養鯉業をする上で大切なことは何ですか」
「そうだね、自分に負けないことかな」
飾らず、ストレートに、ユーモアも交えて
たくさんのメッセージをいただきました。
きっといろんな時に思い出すよ。

主催していただいたサポート委員会の皆さま
お越しいただいた、保護者・地域の皆さま
本当にありがとうございました。

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの願いをたんざくに乗せて
色とりどりに七夕飾りが完成しました。
山古志小中の正面玄関奥
吹き抜けに伸び伸びと立っています。
ちょっと寄ってみましょう・・・

「幸せな1年にしたい」
太くしっかりとした字で書かれています。
これは願いというより「決意」ですね。
「自分の手で幸せをつかみ取るぞ!」
そんな想いが伝わってきます。

「みんながけんこうでいられますように」
ていねいな一生懸命な字で書かれています。
そして自分だけでなく「みんなの健康」です。
やさしい気持ちが伝わってきます。
心が何だかあったかくなってきます。

みんなの願いが叶うように
そして現在、豪雨で被災されている皆さんが
少しでも気持ちが元気になるように
今日はみんなで空を眺めてみませんか・・・

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなそろったね。いくよー」
今日の担当は「やまぶき隊」です。
小1〜中3で構成される小中縦割り班
中学3年生が隊を引っ張っていきます。

「おはよーございまーす!」
元気な声が中学年教室に響きます。
声に応えて子どもたちが寄ってきます。
「やまぶき隊」が手に持つ「ある物」に
みんなの注目が集まります。

「読みながらハイタッチしてね!」
手に持っていたのはハイタッチボード
「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す!」
ハイタッチしながら自動的にあいさつです。
なかなかアイデアものです!
ハイタッチと気持ちのいいあいさつが
校舎内あちこちで響いた1週間でした。

7月になりました。山古志も夏の装いです。
明日から中越大会、バドミントン部が臨みます。
会場は越路体育館です。皆さん、熱いご声援を!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31