「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「平成4年に統合されてから
 昨年までの山古志中卒業生は
 25年間で466名になります。
 皆さんの入会を心より歓迎します」
同窓会長さんの爽やかな言葉です。

「同窓会の皆さんと母校山古志中を
 応援できるよう一生懸命頑張ります」
生徒代表の入会の決意を述べます。
連日の卒業式練習の成果もあり
所作と言葉に思いがこもっています。

「悩んでも前向きな気持ちで進む」
「向上心をもつ、読書で見識を広める」
「自分を好きになる、支えに感謝する」
自分の経験を一つ一つ振り返りながら
先輩がやさしく丁寧に語ります。

「自分を好きになる」
皆さんのペンが一斉に走りました。
笑って泣いて悩んだ日々でしたね…
そんな自分をたっぷり好きになってね。
本当に一生懸命駆け抜けたんだから!

卒業まであと3日。
自分と自分の頑張りに誇りをもつこと
卒業への大切な準備となりました。
先輩、ありがとう!

山古志雪だより5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金倉山を臨みます。
撮影した日は久々の晴天
青空に白銀の山々が輝きます。
しばらく居座った寒波も和らぎ
雪かきに追われた日々も一段落です。
景色の美しさに心を奪われます。

グラウンド、桂谷方面を臨みます。
「ガーーーー」
いつものように圧雪車が走ります。
そして先っぽだけ見える降雪計・・・
目盛りはついに3mを越えました。

偶然玄関に職員がいたので
いつものように立ってもらいました。
3mのイメージが伝われば幸いです。
大雪は「峠を越した」とはいいますが
まだまだ除雪の日々は続きそうです。

学校では卒業式練習が始まりました。
暦の上では春はもうすぐです。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本で最初の給食は130年前
その後全国に給食は広がり
戦争で一次中断はありましたが
世界中の温かい心で再開できました。
それを記念した給食週間です。

テーマは「冬の長岡野菜」です。
だるまれんこん、さといも、体菜・長岡菜
雪大根、白雪こかぶ…賑やかに登場しました。
この日のメニューは体菜チャーハン
体菜の風味をたっぷり楽しみました。

この日は白ゆきこかぶのゆかりあえ
さっぱりして美味しかったです。
そして山古志ならではのメニュー
鶏肉のかぐらなんばんみそ揚げ
後味に感じるピリ辛さを堪能しました。

冬の長岡野菜に親しむいい機会となりました。
栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました。

百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から定期テストです。
HPは先日の朝会の様子をお伝えします。

「かささぎのーわたせるはしにー」
プレイルームから聞こえてきます。
おっ小中で向かい合い、何やら集中…
「しろきをみればー」「はいっ!」
百人一首ですね。ちょっと様子を拝見!

小学校では「百人一首朝会」があります。
この日はそこに中学生も参戦していました。
「あしびきのー」「はいっ!」
「あーやられたー!」
中学生が小学生の持ち札を取ります。
お互い得意な札への反応は素早いです。

「ちはやふるー」「はいっ!」
レベルの高い攻防も見られます。
「現役」の小学生王者に
「元王者」の中学生が挑みます。
百人一首…新たな「小中対決」として
いや「小中連携」に熱く名乗りを上げました。

降雪期の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ジリリリー」
休憩時間に突然のベルです。
「○○で火災発生、A階段は通れません。
 安全な経路を通りピロティーに避難します。
 上学年は下学年を引率しなさい」
その場で、避難経路を考えます。

「避難開始」
自分の考えた避難経路を進みます。
「大丈夫?いっしょに行こう」
小学生に中学生が手を差しのべます。
「あっ凍ってる、開かない!」
凍り付いたドアを協力して開けます。

訓練日は事前に知らせませんでした。
そして外は2mを越す降雪があります。
さらにこの日は氷点下となりました。
「想定外」の様々なことがありましたが
それが今回のポイントです。

「想定外」と「失敗」から学べたことこそ
自分と仲間の命を守る教訓となります。
降雪期の避難訓練、「山古志ならでは」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31