「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

リーダー・フォロワー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(木)5時間目に行いました。はじめに校長先生から、リーダー、フォロワーに期待することをお話していただきました。次に、来年度の友峰会の活動について、現状や課題を明らかにし、目指す方向や取り組むべき活動について、小グループで話し合いました。最後に、来年度の総会で提出する議案書の作成に取りかかりました。今日の研修で高まったリーダー、フォロワーとしての自覚を大切にして、全員で山古志中学校をよりよくしていってほしいです。

卒業生とじゃべり場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)に、「卒業生としゃべり場!」と題して、令和元年度に山古志中学校を卒業した3名をお招きして、高校生活に関することや今後の進路のことなどについて話していただきました。現在、3名は高校3年生で、4月からはそれぞれの目標の実現に向けて新生活をスタートさせます。高校生活を終えようとしてる方々から、高校生活のこと、高校卒業後の道、さらには中学校生活のことまでお話していただいたことで、非常に有意義な時間となりました。

第31回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)第31回卒業証書授与式を挙行いたしました。3年ぶりに、来賓の皆様をお呼びし、厳かな雰囲気の中、五十嵐マイヤさん、長島忠育さんの2名が自分の決意をしっかりと述べ、山古志中学校から巣立っていきました。2名の成長の感じられる山古志中ならではの大変感動的な式となりました。これまで支えてくださった地域の方々や、関わっていただいた全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに、“なりたい自分”になれるよう努力を継続していってください。

山古志GO(小中合同縦割り班遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(木)に、今年度最後の山古志小・中学校合同のレクリエーション「山古志GO」があり、ワードウルフを行いました。周りとコミュニケーションを取りながら、1人だけ別のお題カードを渡された人を探すゲームです。中学生が積極的に小学生に意見を聞きながら進めていたのが印象的でした。来年度も引き続きこのような企画をして山古志小中学校を盛り上げていけるといいです。

難関突破米贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)、JAえちご中越様より、難関突破米の贈呈式を行っていただきました。式の後、テレビ局、新聞社からのインタビューもありました。
3月6日(金)18:00〜 NCTで放送予定です。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)6時間目に同窓会入会式が行われ、同窓会長の松田様から歓迎の言葉をいただきました。その後、海外で活躍される卒業生の関様からオンラインで「ようそこ先輩」と題し、講演をしていただきました。普段を聞けない目線から貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。

修学旅行から帰ってきました。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)〜24日(金)に宮城・福島方面へ修学旅行へ行ってきました。3人とも、最初は緊張している様子でしたが、徐々に慣れてきたのか、周りの風景について話したり、現地の人と積極的に交流している場面が見られたりしました。修学旅行スローガン「学楽両道」の意味と同じように、たくさん学び、たくさん楽しむことができた修学旅行になりました。準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(水)6時間目に、3年生を送る会を行いました。1・2年生が楽しいゲーム等、しっかり運営してくれました。最後に過去の担任からのビデオメッセージや3年生へのプレゼント渡しもあり、大変和やかなよい会となりました。

山古志の未来を考える(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(月)2時間目に、山古志住民会議の竹内さん、廣瀬さんに来校してもらい、「山古志の未来を考える」学習に参加してもらいました。山古志の未来を考えるは、中学校総合的な学習の時間のまとめとしての大切な学習です。山古志を元気にする取組やデジタル村民のお話をしてもらいました。3年生の2人は、真剣に考えを広げたり深めたりしていました。

職場体験学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)に山古志内で職場体験を行いました。引き受けてくださったそれぞれの事業所で貴重な体験をさせていただくことができました。いつもとは違う場所で働く大人と一緒に過ごす1日は、緊張だけでなく新たな気付きもたくさんありました。これから進路について考えていく上でも、この経験を生かしてほしいです。快く職場体験を受け入れてくださった事業所の皆様、送迎をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ひまわり油試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(月)放課後と22日(水)5限に、行いました。3年生と総合部でピザを焼き、収穫したひまわり油をピザにかけて試食しました。ほんのりと香ばしい風味のある油は、ピザにかけるとアクセントになりとてもおいしかったです。先生方や部活終わりのバドミントン部の生徒にも試食してもらい、楽しいひと時を過ごすことができました。

学校運営協議会

画像1 画像1
2月20日(月)第4回学校運営協議会が開催されました。本年度の教育活動の報告と評価を行い、目指す子どもの姿の実現に向け、来年度の教育活動にについてバージョンアップできること、連携できることについて意見交換を行いました。学校運営協議会の委員の皆様、年間を通して大変お世話になりました。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(月)6時間目に、長岡少年サポートセンター生活安全部のご担当様からお話いただきました。保健体育の授業内容でもあるので、なんとなく知っていることもありますが、専門家から具体的にお話いただくことで、より自分事として、薬物乱用を身近な問題に感じて考えることができました。

美術の授業が最後でした。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(木)が、最後の美術の授業となりました。最後の美術の作品は自画像制作でした。卒業まであと3週間余りとなり、中学校での最後の授業となる教科が一つずつ訪れ、寂しい気持ちになりますが、これまで教えていただいて先生方にしっかりと感謝の気持ちを伝えていってほしいと思っています。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)に、学校保健委員会が開催され、長岡崇徳大学の駒形三和子先生より、生徒向けに、睡眠に関する講話をしていただきました。睡眠リズムに関すること、メディアと睡眠の関係、睡眠習慣に関する工夫について教えていただきました。また、クイズやワークシートを通して、具体的にどのように行動したらよいかを生徒が自分事として考えることができました。その後、学校医さん、保護者を交えて、生徒の健康的な生活について情報交換を行いました。山古志中学校では、引き続き、生徒が主体的に自らの健康について考えていけるよう、健康3原則、メディアコントロールに焦点を当てて、指導をしてまいります。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

ひまわり油の販売をお願いしてきました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)と3日(金)にかけて、ひまわり油を販売していただける事業所へ油を届けに行ってきました。みなさんから、「待ってたよ。」と声をかけていただき、とても嬉しかったです。「おらたる」「あまやち会館」「多菜田」「スキー場」で販売されております。ぜひ、お買い求めください!!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)全校朝会がありました。久しぶりにみんなで校歌を歌いました。校長先生から、「役割の果たし方から見た大人と子どもの違い」について講話がありました。自分がやりたいこと・やりたくないこと、他人がやってほしいこと・やってほしくないことの例をあげて、分かりやすく話してもらいました。“中学校は大人になるための学校”です。これからも様々なことを感じ、考えて、学んでほしいです。最後に中越教育美術展の表彰がありました。

体力向上タイム(短縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上タイムを水曜日、金曜日の放課後に行っています。1,2月は短縄跳びです。専用のカードを使用して、自分のペースで頑張っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)本年度2回目の小中合同避難訓練を行いました。今回は、休み時間に火災が発生する設定で行いました。生徒は放送をよく聞き、主体的に考えて避難できました。事後指導で消防署の方からもご指導いただきました。職員にも助言をいただきました。訓練の後は、NPO法人ふるさと未来創造堂の講師の方から防災教育の授業をしていただきました。ハザードマップを見ながら、自分の家は大丈夫なのか確認できました。避難訓練、防災教育に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

NFTの説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日の朝活動の時間に、おらたるの中澤様、竹内様をお迎えし、「デジタル村民」「NFT」「メタバース」の活動で山古志を元気にする取組についてお話いただきました。今後、鯉のうろこに生徒のメッセージを載せた、デジタルアートを作成する予定で、その説明もしていただきました。3年生の総合的な学習の時間「山古志の未来を考える」の学習にもつながる貴重な時間となりました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31